自然な流れのボディパーツにカナードを追加で進化を遂げる【エッジカスタムズ チャレンジャー F】

日本はもちろん、世界中のチャレンジャーカスタムを牽引するLUXZ。2021年に登場した初のフルバンパー仕様となる「CHALLENGER F」。そのエボリューションモデルが完成したので、早速紹介しよう!
EXOTIC CUSTOMS
本気で走るためのカスタム、内装の補強&軽量化を実施
EDGE CUSTOMS DODGE CHALLENGER F
(DODGE CHALLENGER SRT HELLCAT)
Produced by LUXZ
2021年の秋に、LUXZ第3のスタイルとして誕生したチャレンジャー「F」。このFという称号には様々な意味が込められており、速さや戦いをイメージさせる言葉であったり、フルバンパーというメッセージが込められているのだ。
基本となるFのポイントは、オリジナルのスタイルとは大きく決別した、エアロパーツ類。とくに前後バンパーは直線基調となり、非常にシャープで攻撃的な姿を主張。またこれまで提案した「S」や「R」は一般的なオーバーフェンダー形状だったが、Fではブリスターフェンダーをベースに、わずかにフェンダーアーチを設けることで、まったく新しいフォルムを実現。しかも前後フェンダーを繋ぐようにデザインされたサイドステップは、空気の流れを感じさせる独特な形状で、この造形美こそ、EDGE CUSTOMSの真骨頂と言える。
確かに2021年の12月号で真紅のFを紹介したことはあるが、 LUXZ島澤氏は決してそこで歩みを止めておらず、今回はさらにワンオフ製作のカナード類を追加した、言うなれば「エボリューションモデル」へと進化させた。フロントバンパー一体のスプリッターは大型化され、フロントフェンダーの前後にカナードを追加。サイドステップのデザインと見事に調和しており、ボディ下部の安定感もアップすることで、非常にバランスの良いスタイルを実現。
ボンネットはデーモンのカーボンモデルを流用するが、ワイド化されたボディに横長のダクトが非常にマッチしており、まさにFが目指す自然なスタイリングと言えるだろう。リアバンパーはエアロ一体型で、中央部にはディフューザーを組み込んだデザインを採用。今回注目したいのは、コンパクトなトランクスポイラーに、透明なパーツで追加されたエアロパーツ。後方視界を妨げずに空力性能を向上させるもので、さしずめ「インビジブルウイング」と命名したいほど個性的。
さらに注目したいのはインテリアで、せっかくのヘルキャットなら本気で走らせたいと思うのがオーナーの性。それを実現するために、シートはレカロに変更。リアシートは撤去され、ロールケージと一体になったインテリアパネルを新設。もちろんボディカラーに合わせてデストロイヤーグレーにペイントされており、ただ魅せるだけでなく走りの性能にも磨きがかけられていると言えよう。
長年に渡り、様々なスタイルを発表してきたLUXZ。このFエボリューションは、まさに集大成と言う言葉が似つかわしいが、きっと島澤氏は「さらなる先」を既に思い描いているに違いない。






空気の流れを感じさせる、美しいボディフォルムを実現。ワイド化しつつ、カナード類でボディ下部のボリュームを増したことで、非常にバランスが良くなったと言える。個人的に刺さったのは、クリア素材で製作したリアスポイラーだ。


ホイールは非常に細いデザインが特徴的な、鍛造のAL13のR60 R-SERIESをチョイス。単なるドレスアップカーではないことが、ミシュラン・パイロットスポーツ4Sを組み合わせていることから容易に想像できる。


EDGE CUSTOMSはエクステリアだけに非ず。今回のデモカーは、本気で走れるようにレカロシートやフロントシートの横までロールケージを装着。リアシートを完全に撤去し、ワンオフのパネルを装着した、まさに本機仕様だ。
Thanks:LUXZ
TEL:058-259-3922
https://luxz.jp
Photo:浅井岳男
Text:空野稜
アメ車マガジン 2023年3月号掲載
最新記事

2025/03/19
直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択
ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17
【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品
マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2025/03/15
【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス
「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。