マッスルテイスト溢れる形状のダクト付きボンネット! 【デュランゴの挑戦 Vol.71】

メンテナンス

コラム

MAINTENANCE

デュランゴの挑戦

DODGE

デュランゴ

GARAGE JOKER

DURANGO

ダッジ

ガレージジョーカー

ボンネット

ボンネット交換

メンテナンス

ダクト付ボンネット

実は密かにアメリカからパーツを取り寄せていたんです。それが遂に届いたということで、早速見に行ってきた! そのパーツとは…ダクト付きボンネット!


[vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="DURANGO CHALLENGE【デュランゴの挑戦】 世界で一台のマッスルSUV への道Vol.71"][vc_column_text]実は密かにアメリカからパーツを取り寄せていたんです。それが遂に届いたということで、早速見に行ってきた! そのパーツとは…ダクト付きボンネット! マッスルテイスト溢れる形状で、マジ感激! 早く取り付けたいなぁ。[/vc_column_text][vc_custom_heading text="アメリカから直輸入対応の早さも魅力"][vc_column_text]まさかの雨漏りが発生したりと、中々次のステップのカスタム行けずにいたデュランゴだけど、実は、前々から欲しかったパーツを千葉県銚子市のガレージジョーカーを通じてアメリカから取り寄せてもらっていたのだ。そしてそのパーツが、早速届いたという連絡が!さかのぼる事約1ヶ月前。ショップに通うデュランゴオーナーがダクト付きボンネットを取り付けたいということで、ガレージジョーカーの小川氏がアメリカのパーツを検索。偶然その検索中に僕がショップを訪れ「どんなボンネットが珍しいの」という話になったのだ。僕のデュランゴの主治医であるレーストラック製作モデルを含め、今まで色々なデュランゴを見てきたから、ダクト付きボンネットもある程度見てきた。それらのタイプを省いていくと、残ったのは2種類のダクト形状。ひとつはチャレンジャー・ヘルキャットタイプと、ダッジ・バイパータイプ。結果的に、オーナーさんはヘルキャットタイプを選択。これで一件落着と思ったのだが「こっちのタイプ、どうする?」と小川氏。たしかに、前々からダクトが付いたボンネットは欲しかった。「一緒に注文すれば送料がちょっと安くなるよ」と、ニヤリと笑う。悪魔の誘いだ…。というワケで、迷うことなく注文しました(笑)。普通ならね、こんな大型パーツ、到着までだいぶ待たされるハズだけど、1ヶ月もしないで到着しちゃうんだから、さすがガレージジョーカーです。アメリカから毎週パーツ便があるというだけに、本当に対応が早いっす。素材はグラスファイバーで、ダクトもダミーではなく、しっかり空気の流れを考慮した仕組み。早く取り付けたいのは山々だけど、見ての通り下地のままなんでそれは無理。となれば、オールペンも近いかも? IMG_5959[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]実は密かに注文していたものがある。そして遂に、それが到着した。 オイ、旦那、 例のブツが届いたぜ。見に来てみろ。これは上物だぜ。 FH1_0749小川氏[/vc_column_text][vc_column_text]ということで、ガレージジョーカーに行ってみた。[/vc_column_text][vc_column_text]AM3I0717 これが例のアレですか~。遂に来たんですね~。早く、早く開けてくださいよ! オイオイ、そんなにせかすんじゃねーよ。ぶっ殺すぞ!俺のナイフじゃねーから切れ味が悪いんだよ。[/vc_column_text][vc_column_text]AM3I0730 到着までもうしばらく掛かると思っていたけど、注文して1ヶ月も掛からずに日本へ到着! そして遂にボンネットとご対面! 本当に来たんだな~。最初の感想は、とにかく軽い! 一人でも運べちゃいます。細かい部分も精巧に作られているし、こりゃ大正解。数々のパーツを見てきた小川氏も「これはイイ」と太鼓判。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]AM3I0747 これがずっと欲しかった新しいボンネット!写真で見るより、かなり迫力あるなぁ。バイパーみたいにダクトが並んでめちゃめちゃ速そうな感じがする~?[/vc_column_text][vc_column_text]IMG_5961 ボンネット中央と、そのサイドに左右それぞれ5個のダクトが並ぶ。ダクトはダミーではなく、中央のダクトはインテーク部分に空気が流れる仕組みになっている。メーカーはAMERIHOOD。[/vc_column_text][vc_column_text]IMG_5959 IMG_5968 ボンネットは下地のままなのですぐには取り付けられないが、我慢できずに上に載せてもらった。いいんじゃないの~。すっごくお似合いです(笑)。[/vc_column_text][vc_column_text]IMG_5740 IMG_5736 取り付けるためには、当然ながら塗装が必要。黒に塗装? どうせなら、これを機会にオールペンする? ゴーマンゴーもいいよね~。ショップに並ぶラムチャージャーがそのカラーなので、記念にパシャリ。話し変わって、ショップの在庫車であるK1500が、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で使われているのだ。残念ながら覇王・小川氏は出ていません(笑)[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="新ボンネットに浮かれてやってきたら 移動中に片側のウインカーが高速点灯して不点灯になる"][vc_column_text]IMG_5867 IMG_5870 IMG_5878 ソケットの通電確認、ウインカーリレーの確認を行なったが問題なし。問題は配線の断線か?[/vc_column_text][vc_column_text]IMG_5878 IMG_5911 結果的に、配線のアースが切れていることが判明。前オーナーの難解な配線が原因解明を難しくしていた。誰が見ても分かる配線に仕上げるのも、やっぱり重要ですな。 IMG_5942[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="1999y DODGE DURANGO デュランゴの軌跡"][vc_column_text]CW0C0060 IMG_1937 IMG_5185 埼玉県所沢市にある解体屋「T&Kインターナショナル」に持ち込まれたデュランゴを、当時所有していたアメマガ号アストロと強引に交換トレード。エンジンこそ調子が良かったデュランゴだが、外装にキズも多く、内装もパーツが外されていたりと、一般に売られている車両と比べると程度は中の下。引き取り手がいなければ、今頃はスクラップになってたかも…。そんな状態だったデュランゴを日本一のスタイルにすべく、復活&カスタムをしていくのである。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]GARAGE JOKER ガレージジョーカー 千葉県銚子市野尻町51 http://www.garage-joker.com/ TEL: 0479-26-3949  FAX:0479-25-7743 営業:10~19時 定休日:火曜日 90 年代モデルを中心に、高品質な車両を扱うガレージジョーカー。品質重視なので、人気車ではないレアモデルが並ぶことも多い。すべての車両は基本的な消耗品を交換し、時には塗装も塗り直してからの販売も行なっている。パーツは本国とのルートがあり、毎週発送されている。ショールーム内には専門店顔負けのUS 雑貨が豊富に並び、マニアからは絶大な人気を誇る。 IMG_8469[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■写真&文:相馬一丈[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2017年12月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

関連記事

RELATED


ダクト付きボンネット装着でオールペン計画が発動!【デュランゴの挑戦 Vol.74】

2017年秋にガレージジョーカーで注文したダクト付きボンネットが到着し、その後の進展状況をお伝えしていなかったけど、実はコツコツ進展しているのだ。そして、ボンネット装着に合わせて、オールペン計画も正式決定!

飛び石だらけのフロントガラス新品に交換しちゃいます!【デュランゴの挑戦 Vol.59】

フロントガラスの飛び石は当時から1つあったけど、今では5個にまで増えた。しかも視界に入る嫌な位置に…。修復はもはや不可能。アメリカから新品ガラスを取り寄せちゃいました!

オールペンの前にやるべきこと、車検+点検整備がありました【デュランゴの挑戦 Vol.75】

今回は時間もないし、サクッと車検を通すだけにしてオールペン作業に入ろうかしら。そんな安易な考えを、ハッキリと「それはダメ」と答えたのが、主治医であるレーストラックの高橋さん。

バックカメラで快適性アップ プロの丁寧な作業に感動!【デュランゴの挑戦 Vol.73】

前々から取り付けたいな~と思っていたバックカメラ。今時のクルマには標準装備でしょうけど…。ピットインアクツに電装のプロが出張で来てくれるというので、取り付けはお任せ!

ホイールをペイントしてアレンジだけど少し想定外の出来事が…【デュランゴの挑戦 Vol.60】

スタッドレスへの切り替えのついでに、ホイールをペイントしてアレンジしようと計画を立てた昨年末。いよいよその作業を実行してもらおうとピットインアクツに出向いたのだが…。まさかまさか、もう完成しちゃってる!?

 

最新記事


2023/03/24

オーバーランド・スペック・アウトドアーズは、どんなスタイルにも似合うよう、ブラックで各アイテムを統一する

ホビー・雑貨

アウトドア

近頃のキャンプブームの盛り上がりは驚かされるばかり。その中でもキャンプギアの変化は目覚ましいものがある。特にここ1〜2年は黒いテントが大流行中!そんなサイトでぜひ使いたいのが、OSOが提案する様々なストレージボックスやバッグ類だ。

2023/03/23

千葉県銚子市のガレージジョーカーに、創業間もない頃から通う

SUV

シボレー

千葉県銚子市のガレージジョーカに、創業間もない頃から通う3人組。いずれも20代前半にアメ車購入し、40代半ばになった現在もアメ車に乗り続けている。その3人のなかで、いち早くアメ車デビューしたのが白石さんだ。

2023/03/22

冷凍冷蔵庫【FREEZER】用途に合わせて容量の違う3タイプをラインナップ

ホビー・雑貨

アウトドア

2023/03/22

「デカいアメ車はビッグスケールでなきゃ!」という人のためには1/18のビッグリグをオススメ!

ホビー・雑貨

IJIRY'S ROOM:1/18 scale BIG RIG!

ランキング


2021/02/10

【GMC タイフーン】モンスターSUVの異名を誇る、90年代を代表するプレミアムカー!

SUV

1992 GMC TYPHOON

2021/03/15

大阪の老舗アメリカン雑貨のアンダーウッドブランドには同業者も買い付けに訪れる

ショップ

UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]