マッスルテイスト溢れる形状のダクト付きボンネット! 【デュランゴの挑戦 Vol.71】

メンテナンス

コラム

千葉県

デュランゴの挑戦

デュランゴ

ガレージジョーカー

ボンネット

ボンネット交換

ダクト付ボンネット

実は密かにアメリカからパーツを取り寄せていたんです。それが遂に届いたということで、早速見に行ってきた! そのパーツとは…ダクト付きボンネット!

DURANGO CHALLENGE【デュランゴの挑戦】


DURANGO CHALLENGE【デュランゴの挑戦】

世界で一台のマッスルSUV への道Vol.71

実は密かにアメリカからパーツを取り寄せていたんです。それが遂に届いたということで、早速見に行ってきた! そのパーツとは…ダクト付きボンネット! マッスルテイスト溢れる形状で、マジ感激! 早く取り付けたいなぁ。

アメリカから直輸入対応の早さも魅力

まさかの雨漏りが発生したりと、中々次のステップのカスタム行けずにいたデュランゴだけど、実は、前々から欲しかったパーツを千葉県銚子市のガレージジョーカーを通じてアメリカから取り寄せてもらっていたのだ。そしてそのパーツが、早速届いたという連絡が!さかのぼる事約1ヶ月前。

ショップに通うデュランゴオーナーがダクト付きボンネットを取り付けたいということで、ガレージジョーカーの小川氏がアメリカのパーツを検索。偶然その検索中に僕がショップを訪れ「どんなボンネットが珍しいの」という話になったのだ。僕のデュランゴの主治医であるレーストラック製作モデルを含め、今まで色々なデュランゴを見てきたから、ダクト付きボンネットもある程度見てきた。

それらのタイプを省いていくと、残ったのは2種類のダクト形状。ひとつはチャレンジャー・ヘルキャットタイプと、ダッジ・バイパータイプ。結果的に、オーナーさんはヘルキャットタイプを選択。これで一件落着と思ったのだが「こっちのタイプ、どうする?」と小川氏。たしかに、前々からダクトが付いたボンネットは欲しかった。

「一緒に注文すれば送料がちょっと安くなるよ」と、ニヤリと笑う。悪魔の誘いだ…。というワケで、迷うことなく注文しました(笑)。普通ならね、こんな大型パーツ、到着までだいぶ待たされるハズだけど、1ヶ月もしないで到着しちゃうんだから、さすがガレージジョーカーです。

アメリカから毎週パーツ便があるというだけに、本当に対応が早いっす。素材はグラスファイバーで、ダクトもダミーではなく、しっかり空気の流れを考慮した仕組み。早く取り付けたいのは山々だけど、見ての通り下地のままなんでそれは無理。となれば、オールペンも近いかも?

IMG_5959

実は密かに注文していたものがある。そして遂に、それが到着した。 オイ、旦那、 例のブツが届いたぜ。見に来てみろ。これは上物だぜ。

FH1_0749小川氏

ということで、ガレージジョーカーに行ってみた。AM3I0717

これが例のアレですか~。遂に来たんですね~。早く、早く開けてくださいよ! オイオイ、そんなにせかすんじゃねーよ。ぶっ殺すぞ!俺のナイフじゃねーから切れ味が悪いんだよ。

AM3I0730

到着までもうしばらく掛かると思っていたけど、注文して1ヶ月も掛からずに日本へ到着! そして遂にボンネットとご対面! 本当に来たんだな~。最初の感想は、とにかく軽い! 一人でも運べちゃいます。細かい部分も精巧に作られているし、こりゃ大正解。数々のパーツを見てきた小川氏も「これはイイ」と太鼓判。

AM3I0747

これがずっと欲しかった新しいボンネット!写真で見るより、かなり迫力あるなぁ。バイパーみたいにダクトが並んでめちゃめちゃ速そうな感じがする~?

IMG_5961

ボンネット中央と、そのサイドに左右それぞれ5個のダクトが並ぶ。ダクトはダミーではなく、中央のダクトはインテーク部分に空気が流れる仕組みになっている。メーカーはAMERIHOOD。

IMG_5959 IMG_5968

ボンネットは下地のままなのですぐには取り付けられないが、我慢できずに上に載せてもらった。いいんじゃないの~。すっごくお似合いです(笑)。

IMG_5740 IMG_5736

取り付けるためには、当然ながら塗装が必要。黒に塗装? どうせなら、これを機会にオールペンする? ゴーマンゴーもいいよね~。ショップに並ぶラムチャージャーがそのカラーなので、記念にパシャリ。

話し変わって、ショップの在庫車であるK1500が、映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」で使われているのだ。残念ながら覇王・小川氏は出ていません(笑)

新ボンネットに浮かれてやってきたら 移動中に片側のウインカーが高速点灯して不点灯になる

IMG_5867 IMG_5870 IMG_5878

ソケットの通電確認、ウインカーリレーの確認を行なったが問題なし。問題は配線の断線か?

IMG_5878 IMG_5911

結果的に、配線のアースが切れていることが判明。前オーナーの難解な配線が原因解明を難しくしていた。誰が見ても分かる配線に仕上げるのも、やっぱり重要ですな。

IMG_5942

1999y DODGE DURANGO デュランゴの軌跡

CW0C0060 IMG_1937 IMG_5185

埼玉県所沢市にある解体屋「T&Kインターナショナル」に持ち込まれたデュランゴを、当時所有していたアメマガ号アストロと強引に交換トレード。エンジンこそ調子が良かったデュランゴだが、外装にキズも多く、内装もパーツが外されていたりと、一般に売られている車両と比べると程度は中の下。

引き取り手がいなければ、今頃はスクラップになってたかも…。そんな状態だったデュランゴを日本一のスタイルにすべく、復活&カスタムをしていくのである。


GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】

千葉県銚子市四日市場町238
https://www.garage-joker.com/
TEL:0479-25-7740
FAX:0479-25-7743
営業:10~19時 
定休日:火曜日

90 年代モデルを中心に、高品質な車両を扱うガレージジョーカー。品質重視なので、人気車ではないレアモデルが並ぶことも多い。すべての車両は基本的な消耗品を交換し、時には塗装も塗り直してからの販売も行なっている。パーツは本国とのルートがあり、毎週発送されている。ショールーム内には専門店顔負けのUS 雑貨が豊富に並び、マニアからは絶大な人気を誇る。


■写真&文:相馬一丈
アメ車マガジン 2017年12月号掲載


最新記事


2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23

ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家

HOUSE

近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

2025/06/20

奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】

SUV

ジープ

コラム

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!

ランキング


2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。