ダクト付きボンネット装着でオールペン計画が発動!【デュランゴの挑戦 Vol.74】

2017年秋にガレージジョーカーで注文したダクト付きボンネットが到着し、その後の進展状況をお伝えしていなかったけど、実はコツコツ進展しているのだ。そして、ボンネット装着に合わせて、オールペン計画も正式決定!
2017年秋にガレージジョーカーで注文したダクト付きボンネットが到着し、その後の進展状況をお伝えしていなかったけど、実はコツコツ進展しているのだ。そして、ボンネット装着に合わせて、オールペン計画も正式決定!
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="ダッジ純正ゴーマンゴーこれでオールペン?"][vc_column_text]2017年12月号で初公開した、デュランゴ用ダクト付きボンネット。初代デュランゴ用に新しいデザインのボンネットが出ることにマジ感動し、パーツを紹介してくれたガレージジョーカーで即決購入させていただきました。ダクト形状的に、ダッジ・バイパーのように中央に一つ、両サイドに5枚のダクトが備わる。裏側を見るとダクトはダミーではなく、しっかりインテーク部分に空気が流れる仕組み。つまり、本気仕様。加えて、素材がグラスファイバーということで、一人で持ち上げられるほど重量は軽い。純正は絶対に一人では持ち上げられない。ということで軽量化。これまで様々な社外ボンネットをアメリカから仕入れてきたガレージジョーカーの小川氏によれば「全体的に歪んでいたり、細かく見ると修正が必要なものが多いが、このボンネットはかなり精度が高い」と言う。そんな素晴らしいボンネットを、年を越してもなぜ装着していないのか。ま、見ての通り素材のままなので、色を入れる必要がありますわね。そのまま黒に塗れば話が早いんだけど、せっかくなら「違う色でオールペンを…」という、今までにないぐらいオールペンに気持ちが傾いてます。でもそれを本当にやるのか、中々決断に至らず。それで、数ヶ月経ったいまでも進展せず…。そんな優柔不断な僕に痺れを切らしたガレージジョーカーさん、下地処理の磨きとサフェーサー処理まで終わらせて、プレッシャーを掛けてきます(笑)。そして今回お店にお邪魔すると、なんと、ボンネットの裏側をダッジ特別カラーのゴーマンゴーでペイント済み! 確かに、黒以外だったらゴーマンゴーに近い色が希望と思ってたけど…。なんかもう、黒という選択肢はないですね(笑) こうなったらオールペンします!

オイ、旦那、そろそろ腹を決めて決断しようや オールペンしてぶっ飛べよ。ガレージジョーカー 覇王こと小川氏
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]AMERIHOOD デュランゴ用ダクトボンネット ダッジ・バイパータイプ





ちょっとよ、 見せたいものがあるんだ。 ヨッコラショ…
以前と同じ状態のボンネットに見えたけど、小川氏が何やら…。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]
裏をゴーマンゴーで塗ったぜ






1999y DODGE DURANGO デュランゴの軌跡
埼玉県所沢市にある解体屋「T&Kインターナショナル」に持ち込まれたデュランゴを、当時所有していたアメマガ号アストロと強引に交換トレード。エンジンこそ調子が良かったデュランゴだが、外装にキズも多く、内装もパーツが外されていたりと、一般に売られている車両と比べると程度は中の下。引き取り手がいなければ、今頃はスクラップになってたかも…。そんな状態だったデュランゴを日本一のスタイルにすべく、復活&カスタムをしていくのである。



最新記事

2023/03/31
イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家
山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30
大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった
クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28
ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。
アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。