ジープブランドの大黒柱「ラングラー」がモデルチェンジ。新型ラングラーデビュー!!

2017年11月29日からロサンゼルスで行なわれたLAオートショー
左)1973 Jeep CJ-5 右)2018 Jeep Wrangler Sahara
2017年11月29日からロサンゼルスで行なわれたLAオートショーで、ジープラングラーの新世代モデルがデビューした。一見して先代と似たイメージだが、中身は大きく進化しているぞ。 ジープブランドの大黒柱「ラングラー」 がモデルチェンジして次世代モデルとなった。CJの時代から「ラングラー」 のモデルネームを与えられたYJ、TJ、JK を経て、今回はJL とされた。
2ドアと4ドアが用意されるのは JK と同様だが、4ドアに「ラングラー・アンリミテッド」という独立した車名を与えることはせず、単に4ドアのサブネーム的に「アンリミテッド」が使われている。 スタイリングデザインは、どこから見てもラングラー であることが分かるもので、一見、それほど変わっていないようにも思えるが、詳細に見ていくとディテールはかなり異なっているのが分かる。
もっとも顕著に表れているのがフロントマスク。上の写真を見ていただければ一目瞭然だが、7スロットグリルにヘッドランプを重ねてCJのようにデザインされている。他の外板にも凝ったディテールが多用されており、コストがかけられているのが伺える。 エンジンラインナップも変化のひとつ。
3.6LV6はJK からのキャリーオーバーだが、JL には新たに2.0L直4ターボエンジンがオプションとして加わっており、さらに2019年には3.0?V6ディーゼルエンジンが追加されることも決まっている。2Lターボは最大トルクにおいて3.6Lエンジンを上回っており、ディーゼルの最大トルクはさらにその上を行く。
ターボおよびディーゼルエンジンの燃費については未公開だが、これらのエンジンの主眼とするところがそこにあるのは間違いない。 トランスミッションはこれまでの6MT/5ATから6MT/8ATへと進化した。これも燃費性能には大いに貢献するはずだ。4WDシステムについても、これまでのコマンドトラック(ルビコンはロックトラック)に加えて、サハラではセレクトラックも選べるようになった。
セレクトラックはフルタイム4WDなので、より幅広い層が4WDでの走行性能を享受できるようになる。 ここまでの解説は、今回北米モデルとして発表されたものについてのものなので、今後、日本に正規輸入されるものは、これとは若干異なる可能性もある。その点はご注意願いたい。
[gallery link="file" columns="2" size="large" ids="7512,7514,7513,7511"]
インテリアデザインはダッシュボードを中心に一新された。写真はすべて4ドアサハラのもの
■ラングラー・4ドア・サハラ
全長4785㎜×全幅1875㎜×全高1868.4㎜
ホイールベース3008㎜
アプローチアングル41.8°
ディパーチャーアングル36.1°
ブレイクオーバーアングル21°
グランドクリアランス245.0㎜
サスペンション:前後コイルリジッド
タイヤP255/70R18
■3.6L V6DOHC(全車に標準)
285hp@6400rpm
35.9kg-m@4800rpm
■2.0L直4DOHCターボ(オプション)
270hp@2520rpm
40.8kg-m@ 3000rpm
■ラングラー・2ドア・ルビコン
全長4237㎜×全幅1875㎜×全高1868.4㎜
ホイールベース2460㎜
アプローチアングル44°
ディパーチャーアングル37°
ブレイクオーバーアングル27.8°
グランドクリアランス264.6㎜
サスペンション:前後コイルリジッド
タイヤ:BFグッドリッチオールテレーンKO2 LT285/70R17C
■3.6? V6DOHC(全車に標準)
285hp@ 6400rpm
35.9kg-m @ 4800rpm
■2.0?直4DOHCターボ(オプション)
270hp@ 2520rpm 40.8kg-m@3000rpm
■Jeep Official Site http://www.jeep.com
■Text|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年2月号掲載
最新記事

2025/09/16
【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント
MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!