【東京の注目ショップ】旧車の魅力とプロの整備の舞台裏を大公開!

ショップ

クラシック

ワイズガレージ

東京都

Y’s Garage

横田基地

旧車やアメ車は修理や整備が大変なのでは?どこに見てもらえばいい?と悩んでいる人も多いのではないだろうか?そんな時は、とことん調べて修理してくれる「ワイズガレージ」がおすすめだ。どんな車種も安心して頼れるショップなのでご紹介しよう。

Text & Photos|アメ車MAGAZINE


この記事で紹介するがクラシックカーショップの情報

記事概要:クラシックカーのショップについて紹介

ショップ:Y’s Garage
     株式会社ワイズガレージ
     https://www.ysgarage.jp
     facebookアカウント:@Ys.garage.042.513.0456
     東京都西多摩郡瑞穂町むさし野3−6−5
     Tel:042-513-0456
     E-mail:info@ysgarage.jp

東京のおしゃれビンテージ車がいっぱい!「ワイズガレージ」の魅力

米軍横田基地の脇を通る国道16号沿い。数あるアメリカっぽい店舗の中でも、昔から有名な建物がある。1961年型キャデラックが壁に“刺さっている”のが通りから見える店舗だ。ここにワイズガレージのオフィスとファクトリーがある。

土日にはいつも何人かのお客さんたちが遊びにくるワイズガレージ。この日は本誌の取材が入ると聞いて店頭を華やかに飾ろうと集まってくれたお客さんたちの愛車で埋まっていた。
     

特徴①クラシックな旧車  って整備は完璧  

 

建物の前に入りきらなかった方々の愛車は、通りの向かい側に並んでいただいた。みなさん、キレイに乗られているのはもちろんだが、走るところを見せていただいても、どなたも調子良さそうな排気音をさせていたのが印象的だった。

本誌にも書いたワイズガレージの方針に沿って整備されているからである。実は本誌編集部がワイズガレージを訪れるのは初めてである。キャデラックの看板を目印に到着すると、ピカピカのクラシック・アメリカンたちが出迎えてくれた。
 

特徴②フレンドリーなお兄さんたちが丁寧に整備してくれる!

ワイズガレージのスタッフのみなさん。中央の渡部代表をはじめとして、ご覧のとおり若い世代のスタッフが意欲的に取り組んでいるショップなのだ。

店頭のこの光景を見ると、イメージとしてありがちな「ガンコ親父の老舗なアメ車屋さん」かと思いきや、出てきたのはフレンドリーなお兄さんたちだった。「敷居の高い店に見られがちなのは分かっています。

そんなつもりはまったくないのですが」ワイズガレージは2004年創業。この場所に移ってきたのは4年ほど前のこと。「その頃は、R32や33のスカイラインGT-Rが中心でした。

お客さんには基地のアメリカ人も多く、その時に覚えた英語でのやり取りは、今も部品の仕入れや本国の業者との交渉に役に立っています」自動車雑誌に広告も出さず、イベントへの出展もしないワイズガレージにこれだけのアメ車が集まるようになったのは、クチコミのおかげだという。
 

特徴③アメ車をトコトン調べて徹底的に修理!

【口コミで評判】ここに来れば完璧になるまで直してもらえる!

    

「私たちとしては、一台一台を完璧に直す努力をしてきただけです。最初はアメ車のこともよく分からなかったわけですが、私たちを頼って来られたからにはお客さんですから、分からないことは納得いくまで調べて、必要なパーツも徹底的に探しました」。

アメ車は日本では少数派だが、アメリカ本国では古い車種も含めて今も乗っている人たちがいるわけで、その人たちがどうしているのかが分かれば、日本でも乗り続けることができる。

ただ、日本で特にレアなアメ車の場合、頼んだショップによっては最終的な解決に至らない場合もある。そのような場合でも、そのクルマがちゃんと動くようになるまで手を尽くすのがワイズガレージ流だ。
 

中古車、ヴィンテージ車、アメ車で困ったら、まずは相談を!

「たとえば、アメ車だからパワーウインドウが動かないって、おかしいですよね。アメ車だからオイル漏れてるとか。直せばちゃんと乗れるのに…。ぜひ相談してほしいです。

直すべき箇所に優先順位をつけて、費用的に無理のない修理プランをご案内できます」またワイズガレージは旧車の専門店ではない。
 

実際に先代マスタングやPTクルーザーのお客さんもいるという。ピカピカのヴィンテージ・アメリカンに乗っていないと出入りできないショップというわけではなく、「年式、メーカーを問わず大歓迎」だそうだ。

整備環境も充実!板金も塗装も内装もすべて内製可能

構内にはリフトも3基が完備されている。いつも何台か施工中のクルマが上がっている状態だという。この日も57マーキュリーと60ビュイックが。

上のフロアには塗装ブースも備えた板金作業スペースがある。ワイズガレージでは板金も塗装も内装もすべて内製なので、これらをそれぞれ外部に頼む業者よりもリーズナブルな工賃で仕上がる。この日は58のエドセルが作業中だった。


Y’s Garage 株式会社ワイズガレージ

https://www.ysgarage.jp
facebookアカウント:@Ys.garage.042.513.0456
東京都西多摩郡瑞穂町むさし野3-6-5
Tel:042-513-0456
E-mail:info@ysgarage.jp


Text & Photos|アメ車MAGAZINE

アメ車マガジン 2018年 5月号掲載


関連記事

RELATED


キャデラックはいかがでしょう?【キャデラック葛西/シボレー葛西】

GMの最高峰モデルに君臨するキャデラック。贅を尽くした高級ブランドというイメージが強いが、大統領専用車に採用されることから「絶対的な信頼性」も重視しているのは言うまでもない。単なるステータスではなく、アメリカの象徴と言えよう。

JEEPに乗ってみたいなと思う人は、ジープ池袋に相談してはいかがだろうか?

PRO SHOP INFORMAITON
JEEP IKEBUKURO

まさに偶然の出会いからタンドラ専門店をスタート【コロンブス】

COLUMBUS AUTO CENTER

70年にわたる部品輸入の経験を基に楽しいアメリカンカーライフをお届け【ABEカーズ・多摩ガレージ】

アメ車用メンテナンスパーツ「ACデルコ」を取り扱う阿部商会が、東京都多摩市にアメ車ショップ「ABE CARS Tama Garage」をオープンさせた!!

【4×4クレイズ】ただ車高を上げるのでなく、機能性や快適性も重視

創業以来、Jeepや国産4WDのアグレッシブなカスタムを得意としてきた4×4CRAZE。リフトアップし巨大なMTタイヤを組む、Jeepの王道的なカスタムを得意とする。だが、ただ車高を上げるのでなく、キチンと走れるカスタムが真骨頂と言える。

 

最新記事


2025/01/21

【K-Styles vol.3】回を重ねるごとにエントリーが増え、会場はアメ車で埋め尽くされた!

イベントレポート

今回で3回目となる「K-Styles Ashikaga American car MT」。晴天にも恵まれて、会場には300台のアメ車がひしめいており、アメ車ファンにはたまらない1日となった。

2025/01/20

【ヴォルテックス横浜】アメ車と共に野遊びをトコトン楽しめ!

バン

アウトドア

アウトドアブームを背景に、SUVやピックアップトラックにルーフラックやテントを載せたスタイルがバズっている。さらにバンやトラックをベースとしたキャンピングカーもこのブームで注目を集めている。しかし、どうせならアメ車をベースとしたオーバーランダーやキャンピングカーでアウトドアライフを謳歌したいところ。そんな想いを叶えてくれるのが「ヴォルテックスヨコハマ」だ。

2025/01/17

たっぷり時間を使って住んでいる姿をイメージし自分たちの理想を追求

HOUSE

紹介されたハウスメーカーで、一番気になったのはジェネラルアメリカンホーム。完全自由設計で、ここなら自分たちの理想の住宅を建ててくれるかも。2年という長い年月を掛け、村瀬さん夫婦は拘りの住宅を作り上げていく。

2025/01/16

2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始

SUV

ジープ

ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。

ランキング


2025/01/15

【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

クーペ

ビンテージ

シボレー

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

2025/01/20

【ヴォルテックス横浜】アメ車と共に野遊びをトコトン楽しめ!

バン

アウトドア

アウトドアブームを背景に、SUVやピックアップトラックにルーフラックやテントを載せたスタイルがバズっている。さらにバンやトラックをベースとしたキャンピングカーもこのブームで注目を集めている。しかし、どうせならアメ車をベースとしたオーバーランダーやキャンピングカーでアウトドアライフを謳歌したいところ。そんな想いを叶えてくれるのが「ヴォルテックスヨコハマ」だ。

2025/01/16

アメ車マガジン2025年3月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車に乗る最大の理由「カスタムを楽しみたい」に焦点を当てた特集号。そしてアメ車マガジン初開催のアメ車女子会も完全レポートします!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger