まさに偶然の出会いからタンドラ専門店をスタート【コロンブス】

ショップ

アメマガ2022年10月号

アメマガリコメンドショップ

コロンブス

タンドラ

東京都

コロンブス連載

COLUMBUS AUTO CENTER

AMEMAG RECOMMEND SHOP


AMEMAG RECOMMEND
COLUMBUS AUTO CENTER

かつては一世を風靡したUSトヨタなどの逆輸入車。最盛期は群雄割拠な状況でもあったが、現在では1ジャンルとして定着している。その先駆者であり、今もタンドラ専門店を営むコロンブス・秋葉氏にタンドラとの出会いや魅力を伺った。

コロンブス連載記事はこちらから


contact-or500

専門店であるからこそタンドラをより深く知る

2007年に北米でFJクルーザーが発売されたことで、一気に日本国内に逆輸入車の波が押し寄せた。もちろん逆輸入車というジャンルは遥か前から存在しており、3代目ソアラが出た頃は今ほどの品不足ではないものの、左ハンドルのソアラを輸入・販売するショップもあったが、非常にマニアックな世界であった。

そんな逆輸入車がヒートアップし、現在のように定着する前から特にタンドラに特化してきたのがコロンブスだ。代表の秋葉氏は物心付いた時からクルマが好きで、父親が運転するクルマのシフトレバー操作をよく任されていたとか。高校生になるとバイクに傾倒し、なかなか目が出るまでに時間がかかったが、最終的には国際A級ライダーに登り詰め、プロレーサーとして活躍する経験を持つ。

_45I7887

1999年にはプロレーサーとして引退するが、やはりクルマやバイクに関係した仕事をスタート。様々な経験(HPを参照)を積むが、ある時友人が送ってきた写真を見るとタンドラのベッドにバイクを積んでいたとか。ハイエースより便利そうだけどタンドラってクルマ、知らないな…という今では信じられないようなエピソードが、まさにコロンブスの始まりで、まさにお店の名前の由来の通り、偶然のような出会いと言える。


contact-or500

良いことも悪いことも包み隠さずお伝えしてきました。

2004年に創業したコロンブス。タンドラをメインに、逆輸入車一筋で約20年継続してきたが、その秘訣とは何だろう? 秋葉氏は「確かに一時期、逆輸入車バブルというものが起こりましたね。1ドル80円台ぐらいで、今では信じられないような為替でした。でも、すべてのクルマ屋さんに当てはまる訳ではないですが『今このクルマが売れるからウチでも販売しよう』というスタンスが非常に多いですね。で、売れなくなるとまた次のめぼしいクルマを探すといった、次々と畑を食い散らかすと言うと響は悪いですが、そんなお店が多かったですね」。と語る。

確かに専門店と思えないような店先にタンドラをよく見かけたが、購入して終わりではなく、その後のメンテナンスや車検などのアフターサービスもお店選びの重要なポイント。まして国内で正規販売されていない逆輸入車の場合、迅速なパーツ供給も重要なポイントと言えるだろう。

「幼少期の経験から、『嘘をつかず本当のことを包み隠さず話そう』というポリシーを大事にしており、その考え方がコロンブスの骨格となっています。お客さんに対してもダメなものはダメとはっきりお伝えしますし、何より自分の目で確かめたものを販売しています」と語るだけあって、その言葉には非常に重みがあり、多くのユーザーに信頼されてきた証だ。

_45I7891 _45I7902

2022年に入り、ようやく新型タンドラが上陸してきたが、秋葉氏に新型の印象を伺うと「V8じゃなくなったことを嘆く声をよく耳にしますが、実車を測定したら旧型よりも150kgほど軽量化しており、10ATとの組み合わせも非常に良くてマイルドに加速しますね。リアサスペンションがコイルになりストロークも増えているので、とても滑らかな印象を受けました。何と言っても静粛性や遮音性が向上しているので、より快適なクルマに進化したと思います」。

タンドラ専門店だからこそ、より深い部分まで知り尽くしている、コロンブス。今後の屋台骨を支えてくれる新型タンドラにはまさに期待しかなく、秋葉氏もこれからが楽しみで仕方がないといった様子であった。

_45I7825

有限会社コロンブス 代表 秋葉裕樹
contact-or500

COLUMBUS AUTO CENTER コロンブス/タンドラ・セコイア専門店
専門の名に相応しく厳選された車両を販売

_45I7878

西東京の重要な幹線道路の1つ、新青梅街道。その滝山南交差点から北上したすぐ先に、コロンブスがある。店頭には歴代タンドラはもちろん、一部セコイヤも在庫中だ。カスタマイズパーツなどの展示はないが、USトヨタのディーラーで販売されているキーケースなどは、オーナーなら間違いなく購入したくなるアイテム。車両の展示だけでなくピットも併設しており、各種テスターも完備。また早くも新型タンドラが入荷しているので、興味があるなら一度お店に足を運び、自分のその目でクオリティをチェックしてみてはいかがだろうか?

_45I7911 _45I7821_45I7923_45I7843

新車を販売するディーラーのような雰囲気のコロンブス。高い買い物をするだけに、落ち着いて納得行くまで話をしたい。ショールームからピットの様子もわかるので、その作業風景を見れば安心してクルマを任せられると実感するだろう。


住所:東京都小平市大沼町4-45-10
電話:042-332-0035
URL: https://columbus-japan.com/
営業時間:9:00~19:00
定休日:木曜

コロンブス連載記事はこちらから


COLUMBUS AUTO CENTER コロンブス鈑金修理専門工場
各種補修部品を在庫しておりバックアップも万全!

_45I7806

コロンブスでは、自社の鈑金修理専門工場も構えている。逆輸入車の悩みといえば、補修部品が容易に入手できるのか? ではないだろうか。もちろんコロンブスでは、純正部品からトノカバーといったカスタムパーツまで、豊富にストック中。また鈑金塗装も自社で行うので、何か発生しても迅速に対応してくれる。購入時の価格だけでなく、こういったバックアップやサポート体制がいかに充実しているか。そこがお店選びの重要なポイントだ。ちなみにスタッドレスタイヤの預かりも行っているので、ユーザーにとっては非常にありがたいサービスと言える。

トノカバーやサイドステップ、さらにはヘッドライトや純正アルミホイールなども豊富に在庫。カスタムはあまり推奨しないが、LEDなどはまず自社で一度試してから販売を行なうなど、信頼性には時に気を配っているとも。


住所:埼玉県新座市馬場2-5-24
電話:048-424-5041
営業時間:8:30~17:30
定休日:日曜・祝日

_45I7747 _45I7790_45I7786 _45I7696_45I7738_45I7715


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2022年 10月号掲載

関連記事

RELATED


キャデラックはいかがでしょう?【キャデラック葛西/シボレー葛西】

GMの最高峰モデルに君臨するキャデラック。贅を尽くした高級ブランドというイメージが強いが、大統領専用車に採用されることから「絶対的な信頼性」も重視しているのは言うまでもない。単なるステータスではなく、アメリカの象徴と言えよう。

四半世紀の実績をもとに魅力的なクルマを輸入!【トミーモータース】

18歳の時に企業し、すでに20年以上自動車販売のキャリアを積むトミーモータースの上村代表。国内外の様々なSUVの販売を行うが、実は大のビンテージアメリカン好きでもある。

広大な敷地の中には様々なSUVを展示中!【エムズモート】

2022年でちょうど、創業10年目を迎えたエムズモート。様々なアメ車がある中でも、やはり北海道はSUVの人気、重要性が極めて高い。そんな背景もあって、SUVの販売・カスタムを提案中だ

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

全国的に見ても珍しい、アメ車のメンテ専門店【ガレージブレイブ】

全国津々浦々にアメ車専門店があり、そのほとんどの店舗は「車両販売」と「カスタム」が主たる業務だろう。それに対しガレージブレイブは、メンテナンスに特化した変わったお店と言える。

 

最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!