クルマは走ってナンボ! 走れるカマロが欲しいなら東海カーズへ行け!!

スタイル以上にパフォーマンスが重要!!
1968 CHEVROLET CAMARO RAT STYLE
とにかく、マッスルカーの走りを思いっ切り楽しめるようにアレンジされた68年型カマロ。最高速を重視しファイナルギアを3.7→3.0へと変更しているが、極太のトルクのおかげで、街乗りもドラッグマシンのような加速が堪能できる。ちなみにショックはビルシュタイン製だが、エナペタルで特注の減衰力に変更したものを装着。ギャップを乗り越えても瞬時に衝撃を吸収し、ロールスピードもかなり抑制されている。街乗りからサーキットまで、まさに1台で楽しめる仕様だと言える。











1968 CHEVROLET CAMARO
今から半世紀前に新車で販売されたとは思えないほど、美しいコンディションへと復元された68年型カマロ。ただ単にノーマル状態に戻すのではなく、2018年でも安心・快適に乗れる仕様へとアップデートを実施。具体的には信頼性を向上させるために電圧/水温/油温のメーターを追加。また、ビンテージエアー製のエアコンも追加し、真夏でも快適に乗れるよう快適性能も追求。一度フレームオフを実施し、可能な限り新品部品に交換。ルーフのバイナルトップも張り替えられ、50年の年月を全く感じさせない。








最新記事

2023/03/20
B5ブルーが印象的な2015年型のチャレンジャーヘルキャット
マッスルカーに乗るなら、その走りをとことん味わいたい。そう考えるオーナーが集まるCAR BOX。東海地区に住む沢田さんは、距離を気にすることなく広島に足繁く通うそうだが、その理由について伺ってみた。

2023/03/17
アメ車特有の魅力といえば、なんといってもホットなV8エンジンによる圧倒的なパフォーマンス!
車種に関係なく、V8エンジンのポテンシャルをダイレクトに味わうべくマニュアルミッション車にこだわってチョイス。マッスルカーの価格が高騰する中で極めて希少なマニュアル車は低予算ではほぼ絶望的だったが、奇跡の1台に遭遇!

2023/03/16
ハマーH3のコンパクトさであのルックスは、今更ながらアリかもしれない
ハマーブランド消滅から12年。しかしハマーの強烈なインパクトは未だに健在だ。もちろんH1、H2もイイが、H3のコンパクトさであのルックスは、今更ながらアリかもしれない。