WORK ホイールの製造現場へ、クオリティの高さを肌で体感

クーペ

アメマガガールズ

ダッジ

チャレンジャー

WORK

立花未来

チャレンジャーカスタム計画

アメマガ2018年12月号

ワークエモーション

立花未来チャレンジャーカスタム計画 プロデュース by LUXZ / WORK


立花未来チャレンジャーカスタム計画

MIKI’s DODGE CHALLENGER CUSTOM PROJECT Produced by LUXZ / WORK

ワーク、WORK

チャレンジャーをラグジに託した翌日。場所を大阪に移して、ホイールのサポートを担当してもらうWORKの工場にお邪魔して、製造現場を見学。

普段は決して見られないホイール工場内部に潜入

ラグジへチャレンジャーを入庫した足で、その翌日に訪れたのがWORK堺工場。サポートしてくれるWORKのホイールがどの様に生産されているのかを、目で見て肌で感じることは重要なことと捉え、実現した工場見学だ。WORKの工場は大阪と岡山に2拠点ずつあるのだが、今回はリム製作と製品の組立てを担っている堺工場を見学させてもらうことに。

ちなみに担当編集が工場見学に訪れたのは、数年前に姉妹誌の取材でトヨタの工場を見学して以来。一方、未来ちゃんはというと「小学生以来かもしれない…」とのこと。いずれにしても久しぶりとなる工場見学にドキドキ。 早速、堺工場の工場長である北野さんに案内してもらいながら製造ラインを拝見すると、まず目に飛び込んできたのが膨大な数の2ピース用のリム。

2ピースはリムとディスクを繋いで一体化させることは知っていても、繋ぎ合わせる前の状態をこれほどの数目にすることはまずない。2ピースホイール製造の作業工程としては、まずはエアバルブ用の穴開け→ディスクの加工→リムとディスクの接合→接合部分の強度を高めるための溶接→重量バランス確認→検品→出荷という流れで作業が行なわれている。

ちなみに3ピースホイールは、アウターリムとインナーリム、ディスクの3つを固定して組み立てる仕組みだけに、これを堺工場では1本1本手作業にて組み立てを行っており、熟練スタッフたちが丁寧に組み上げていたのが印象的だった。 WORKホイールの製造現場を目に焼き付けたところで、今度は場所を移してさらなるWORKホイールのレクチャーを広告企画課の吉川さんよりしていただく。

未来ちゃんのチャレンジャーに装着しようと候補に挙げていたホイールは「マイスターS1R」と「ワークエモーションCR 3P」。マイスターS1Rの構造は2ピースで、ワークエモーションCR 3Pの構造は3ピース。この違いは先ほどの工場見学の際に確認しているとあって、未来ちゃんも違いをしっかりと理解していた。

そしてさらなるWORKホイールの特長はというと、リムアレンジ/セミオーダーカラー/特殊PCDをアレンジできるカスタムオーダープランを設定している点。要するに、いかなる要望にも応えてくれるということだ。これができるのも自社で一貫して製造を行なっているWORKだからこその強み。 吉川さんからのレクチャーを受けて未来ちゃんが最終的に下した決断はというと、3ピース構造のワークエモーションCR 3Pだ。

WORKホイールならではの特長は、特殊アルマイト加工による9パターンのリムアレンジ、淡いトーンから重厚感のあるダーク系まで11色から選べるセミオーダーカラー、幅広い車種への装着を可能にした特殊P.C.D.の3つ。これらを軸に様々なリクエストに応えている。

 

社名及びブランド名が刻まれるセンターキャップはカラーバリエーション豊富に用意されているだけでなく、フラットタイプとハイタイプの2種類から選べる。リムとディスクを繋ぎ合わせるピアスボルトも好みに合わせてカラーを選べるなど、まさにオーダーメイド。

 

数多くのブランドを展開しているWORKだけに、すでに候補が絞られていたことはある意味助かったかもしれない。全ブランドが対象だったとしたら決めかねるところだ。そして未来ちゃんが最終的に選んだモデルは「ワークエモーションCR3P」。

ワークエモーションCR 3P、WORK EMOTION CR 3P、立花未来 ワークエモーションCR 3P、WORK EMOTION CR 3P

取材協力 ★LUXZ 

http://luxz.jp ★WORK 

https://www.work-wheels.co.jp

アメ車マガジン 2018年 12月号掲載


関連記事

RELATED


カスタム作業を実行に移すべく、チャレンジャーはラグジの元へ

立花未来チャレンジャーカスタム計画 プロデュース by LUXZ / WORK
チャレンジャーカスタムの雄「ラグジ」が、カーイベントではキャンギャルとして引っ張りだこの立花未来ちゃんの愛車チャレンジャーをカスタムするプロジェクト第2弾!!

立花未来チャレンジャーカスタム計画 プロデュース by LUXZ / WORK

立花未来チャレンジャーカスタム計画 プロデュース by LUXZ / WORK
チャレンジャーに魅せられた二人の 熱き想いを形にする計画が始動!!チャレンジャーカスタムの雄「ラグジ」が、カーイベントではキャンギャルとして引っ張りだこの立花未来ちゃんの愛車であるチャレンジャーを本気でカスタムしちゃいます!!

遂に完成!ラグジ&ワークプロデュース 立花未来チャレンジャーの全貌

立花未来チャレンジャーカスタム計画 プロデュース by LUXZ / WORK

セクシーでキュートな彼女が選んだ相棒は、ダッジチャレンジャー MIKI ☆ アメマガガール

グラビアモデルの立花未来ちゃん。セクシーでキュートな彼女が選んだ相棒は、チャレンジャー。いい女が操るスポーツカーはカッコ良過ぎる!

MOPERが後追いするほどの先進性を感じさせるラグジのM-LINE

EDGE CUSTOMS M LINE DODGE CHALLENGER

 

最新記事


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

ランキング


2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。