カマロが縁で仲良しに!? 二人の時間は大好きなカマロが中心!

オープン

シボレー

コンバーチブル

80's-90's BREEZE

カマロ

アメマガ2019年4月号

1997 CAMARO CONVERTIBLE & 2002 CAMARO CONVERTIBLE


右)2002 CAMARO CONVERTIBLE
左)1997 CAMARO CONVERTIBLE

80’s-90’s BREEZE

今こそ80~90年代のアメ車にハマりたい!

4thカマロを愛して止まない素敵な大人のオーナーカップル。 カマロ に一目惚れして入手して以来、所有歴20年の彼、その彼の愛車を通して魅力にハマってしまった彼女も続いてオーナーになったんだって!
 

三度の飯より4thカマロを愛する大人カップル

互いにフォース・カマロのコンバーチブルを愛車にするだけでなく、まるで我が子のように溺愛する カマロ 大好きカップルを紹介しよう。フルエアロ、シザーズドア、エアサスで武装したインパクト大の赤い個体のオーナーのケンさんは、愛車のいかついイメージとは反して「毎年ハタチ」がキャッチコピーというお茶目なお方。

かつてはバイクのレースを趣味としており、その頃の愛車はバイクのトランスポーターとしての日本車のワンボックスだった。レース活動のフェードアウトで愛車の選択肢が広がったタイミングで、女性が運転する真っ赤な外車を街で見て衝撃を受けた。車種が分からず調べてみたら、フォース・カマロのTトップ車だった。


アメ車に対する知識がなく不安もあったが、全国規模のディーラーで取り扱っていたこともあり、初のアメ車としてZ‐28のコンバーチブルを購入。その個体は事故で失うも、めげずに97年式のZ‐28のコンバーチブルを入手。カスタムでは3回に渡りイメージチェンジ、メンテではエンジン/ミッションを載せ換えるなどし、約20年間所有。


そして、彼女は初デートとなったアメ車ツーリングでケンさんのコンバーチブルに同乗し、スポーツカー然としたルックス&乗り味に惹かれフォース・カマロのファンになった。ケンさんをはじめ、アメ車仲間のサポートもあって、2018年の3月に02年型のコンバーチブルを入手。

フォースカマロオーナーとしてデビューしたことで、早々にコミュニティを立ち上げたたり、将来的にミーティングの実行を目標にフォース・カマロの魅力を発信している。そんな彼女の活動から今回の取材にも繋がったのだった。撮影当日は凍てつく寒さだったが、2人の カマロ に対する想いの深さや純粋さには、心が温まったのは言うまでもない。

1997 CAMARO CONVERTIBLE

1997 CAMARO CONVERTIBLE、1997 シボレーカマロコンバーチブル

1997 CAMARO CONVERTIBLE、1997 シボレーカマロコンバーチブル

真っ赤のバケットシートやシザードアも相まってインパクトのあるルックス

ス ラムドスタンスに貢献するエアサスペンションはユニバーサルエアー製

大型のリアウイングから、フロント、サイド、リアとボディ全体に装着されたエアロパーツは、トップスピード製。スラムドスタンスに貢献するエアサスペンションは ユニバーサルエアー製

赤いボディとの愛称の良いゴールドのホイールは WORK のマイスターS1。真っ赤のバケットシートやシザードアも相まってインパクトのあるルックス。これまでに仕様変更を行ないながら、既に20年所有している!
 

★ケンちゃん毎年ハタチさん

1997 CAMARO CONVERTIBLE、1997 シボレーカマロコンバーチブル
街で見かけた赤い4thカマロに一目惚れして以来、初めてのアメ車として同型のコンバーチブルを入手。その個体は事故によって廃車となるも、すかさず現在の97年型を入手。仕様変更などカスタムを施しながら20年に渡って4thを愛し続ける一途なナイスガイ。カスタムの度合いと所有年数にケンさんの カマロ に対する想いが表れている!

2002 CAMARO CONVERTIBLE

2002 CAMARO CONVERTIBLE、2002 シボレーカマロコンバーチブル
2002 CAMARO CONVERTIBLE、2002 シボレーカマロコンバーチブル

ホイールは2013年型の25thカマロの純正品にアレンジ

ホイールは2013年型の25thカマロの純正品にアレンジ。控えめながらもリップスポイラーが装着されたことで、シャープな印象。ブラックの車体色に映えるホワイトのシートカバーは、アメ車のクラブメンバーさんから納車祝いとしてプレゼントされたもの。

新品状態の幌カバーは、ネットオークションにて激安で入手。現状でも満足しているが、マフラーをアレンジしてエンジンサウンドに迫力をプラスしたいそう。
 

★高尾典子さん(TENちゃん)

2002 CAMARO CONVERTIBLE、2002 シボレーカマロコンバーチブル

ケンさんの愛車に同乗した際に、スタイリングのカッコ良さ、スポーツモデルならではの雰囲気、コンバーチブルの開放感に惹かれたのがきっかけで、自身も4thカマロオーナーに。購入する上での物件探しや、パーツの入手では先輩オーナーさんたちのサポートを受けたり、その他にも普通のクルマでは得られない出会いがあったり、カマロライフを満喫しているレディだ。

Photo ◆ Hiroshi Nose 

Text ◆ Hideki Ishibashi

アメ車マガジン 2019年 4月号掲載


最新記事


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

ランキング


2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。