ノーマルからわずか1年足らずで仕立て上げたスラムドチャージャー

DODGE CHARGER
owner:GEJI

DODGE CHARGER
owner:GEJI
MODERN MUSCLECARS
TO THE LIMIT!!
過激さへの挑戦に終わりはない
SUV、フルサイズトラック、スポーツクーペと様々なアメ車を乗り継ぎ、その都度カスタムに励んできたゲジさんが思い描く4枚ドアスポーツセダン、チャージャーの理想形に迫る!

フォージドのボトムス×4独エアサスに注目
広島のジェットシティの常連で、エクスプローラーからF‐150、マスタングと乗り継ぎ、チャージャーで4台目のアメ車という、生粋のアメ車信者が居ると聞いて早速取材を敢行。2018年末のクロスファイブにも参戦しており、その際アメマガ2019年3月号のホイール特集でも掲載されていたので見覚えのある読者も多いと思うが、特筆すべきは彼のカスタムカルチャーに対する姿勢である。
25歳の時にエクスプローラーで始まったアメ車ライフは、F‐150でゴリゴリのリフトアップ&ピンストライプを経験、グレーのマスタングにピンクのストライプを取り入れ、ホイール&エアサスと一連のカスタムメニューを堪能した末に、初めてのダッジとなるチャージャーを2018年一月に購入した。これまでの経験から、購入した時点ですでにカスタムのコンセプトを決めていたため、わずか一年足らずで今の完成形まで仕立て上げた。若い頃はあれもこれもと、とにかく足し算で色々取り入れていたが、37歳となった今は、必要なものと不要なものの足し算引き算が分かる様になったことで、狙い通りのスタイルを遠回りすることなく形にできたと言う。
最大の見所はユニバーサルエアー×エアリフトによるスマートなエアーサスペンションシステム。近年トレンドのメモリー機能で低いままでの走行はもちろん、車高の自動補正の恩恵を受けて、攻めたマッチングのフォージドホイール×ロワードフォルムでも快適なライドが可能になったことだ。

程よく差し色的にあしらわれるグリーンのピンストライプも実に好印象で、フォージドのセンターキャップ&ロックナットを合わせるところもハイセンス。色々な経験を経たからこそ可能となる、非の打ち所がないカスタムセンスをぜひとも見習ってほしい。



ジェットシティの常連を中心に結成されたカークラブ「LITTLE BOY」とサイドマーカー下のエンブレムをイメージしたレタリング、ボンネットのピンストライプとどのアングルからも絶妙に映えるグリーンの差し色。



お気に入りの洋楽を良い音で聴きながらドライブするのが楽しみの一つでもある彼にとってカスタムオーディオは必須。トランクルームをフルに占拠しない大人な作り込みと、可変バルブ式に中間パイプを換装して音量に配慮する点も特筆物。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■Thanks:JET CITY
TEL:082-820-0377
HP:http://carshop-jetcity.com[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■PHOTO&TEXT:石井秋良[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2019年 4月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
最新記事

2023/03/24
オーバーランド・スペック・アウトドアーズは、どんなスタイルにも似合うよう、ブラックで各アイテムを統一する
近頃のキャンプブームの盛り上がりは驚かされるばかり。その中でもキャンプギアの変化は目覚ましいものがある。特にここ1〜2年は黒いテントが大流行中!そんなサイトでぜひ使いたいのが、OSOが提案する様々なストレージボックスやバッグ類だ。

2023/03/23
千葉県銚子市のガレージジョーカーに、創業間もない頃から通う
千葉県銚子市のガレージジョーカに、創業間もない頃から通う3人組。いずれも20代前半にアメ車購入し、40代半ばになった現在もアメ車に乗り続けている。その3人のなかで、いち早くアメ車デビューしたのが白石さんだ。