ハイパフォーマンスブランド「ラウシュ」プロデュースモデルのマスタングエコブースト

2018y FORD ROUSH STAGE1 MUSTANG Eco Boost
SOUL OF FORD
飛び抜けた存在感を放つラウシュが手がける特別モデル
2018y FORD ROUSH STAGE1 MUSTANG Eco Boost
シェルビーと並び称されるチューニングブランド「ラウシュ」。そのラウシュがプロデュースして製作したのが、ラウシュ・マスタングだ。チューニングレベルでステージ1~3と名前が変わり、今回紹介するのはラウシュ・ステージ1・マスタング。基本的にボディキットの追加となるが、その存在感はさすがである。
エコブーストはステージ1のみ設定
マスタングのチューニングモデルとして、誰もが知っているのがシェルビーだろう。そしてもう一つ代表的なのが、ラウシュ・パフォーマンス社が手がけるモデルだ。
フォードのエンジニアだったジャック・ラウシュがレースチームを結成し、NHRAなどのドラッグレースでチャンピオンを獲得。ここからラウシュはパフォーマンス・エンジニアブランドを立ち上げ、フォードとパートナーシップを結び、マスタングを初めフォード車のチューニングモデルを製作している。
紹介するモデルは、エコブーストの18年型ラウシュ・ステージ1・マスタング。ステージ1とはチューニングのレベルを示し、ステージ2&3はV8エンジンのGTをベースにした設定で、ステージ3になるとスーパーチャージャーが搭載され、19年型では710hpを発揮する。
ステージ1は、エンジンには手が加えられておらず、最大のエアフローとダウンフォースを考慮したエアロボディキットが追加される仕様となる。ボディキット以外では、RS1ストラットタワーバー 、19インチGTパフォーマンスPKGホイール、サイドストライプ、専用エンブレムやスカッフプレートが備わる。
トップストライプなど追加オプションも複数装着されており、生粋のステージ1よりもレベルは上となる。オールインポートで絶賛販売中なので、お見逃しなく!
ラウシュ・ステージ1となる装備を列記すると、ラウシュエキゾースト・19インチGTパフォーマンスPKGホイール・ RS1ストラットタワーバー・専用フロントバンパー・ハイフローアッパーグリル&ロアグリル ・フロントスポイラー ・サイドスクープ ・フェンダーバッジ・リアトランクロゴパネル ・サイドストライプ ・フードヒートエクストラクター ・リアデッキスポイラー ・フードダンパー ・内装メダリオンバッジ ・専用メーター ・専用フロアマット ・LEDスカッフプレート 。
これら基本パッケージに加え、オプションでトップストライプ ・ビレットペダル・ウィンドウスクープ を追加している。
Thanks/オールインポート
TEL:048-959-9419
URL:http://www.allimport.jp
Photo/古閑章郎
Text/相馬一丈
アメ車マガジン 2019年 6月号掲載
最新記事

2023/12/04
色のコダワリは無いが、何故か黄色のチャレンジャーを3台乗り継ぐ
走れるチャレンジャーカスタムを提案するCARBOX。ヘルキャットオーナーの竹林さんは、実はこの車両が3台目のチャレンジャーだったりする。
2023/12/01
道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ
「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30
半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ
2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。
2023/11/29
走りが楽しいクルマだから、潜在能力を引き出したい!【2016 チャレンジャー392スキャットパック】
見せるカスタムを施したチャレンジャー数多くあるが、マッスルカーらしく走れるチャレンジャーを提案するのは、広島CARBOXがその最右翼。今回はマッスルカーの本質を楽しむ、オーナーを紹介しよう。