一度乗ると虜になってしまう魅力を持つ「プリマス」車

THE GREAT PLYMOUTH
華麗なるプリマス
THE GREAT PLYMOUTH
華麗なるプリマス
個性派揃いのクライスラーのブランドの中でも、特に個性的なのが「プリマス」だ。ダッジと同様に大衆車をメインとしたブランドだが、それでいてダッジとの差別が明確に図られた個性を放つプリマス。今回は魅力溢れる個性派揃いのビンテージ・プリマス車をフィーチャーすることにしよう。
「プリマス」
は、クライスラーの中では、兄弟関係にあるダッジと同様に大衆車をメインとしたブランド。それでいて、ダッジとの差別化が明確に図られた個性を放つブランドである。オリジナリティの高さが、ファンからの支持の強さに表れており、
プリマス
のファンには、比較的マニアックで頑なタイプの人が目立つ。しかし、裏を返せば、一般的には受け入れがたいアクの強さがあり、1928年に創業し、2002を持って消滅してしまった。
コンパクトなパーソナルカーの象徴として大成功を収めた
フォード・マスタング
よりも、そのカテゴリーそのものをバリアントでは先に開拓するも、セールスの面では、
マスタング
には足元にも及ばなかった…。スポーティな魅力を加味してバリアントのファストバック仕様ともいえる
バラクーダ
においても、他社の同等のモデルと比べると、セールス面では大きく下回っていた。
しかし60年代中期以降のマッスルカーブームの土台となった、レースシーンでの活躍においては、輝かしい戦歴や、伝説的なパフォーマンスを残したマシンが多く存在。NASCARにおける「キング」ことリチャード・ペティとの関係や、ドラッグレースにおいては、スネーク&マングースをはじめ、女性フューラーのパイオニアとして映画化された「チャチャ」こと、シャーリー・マルドウニー、プリマス・プロストックのアイコンのソックス&マーチンといった、ホットロッド界に名を残すヒーロー達が、数多く存在するのがポイント。
1970 Barracuda ‘Cuda 340

1969 Barracuda hardtop coupe

1969 Plymouth Satellite

1973 Plymouth Satellite

1972 Plymouth Gold Duster

1963 Plymouth Valiant Signet V-200

1973 Barracuda

1968 Barracuda fastback coupe
実際にプリマスの市販車両を所有するに至らなくとも、レースにおけるヒーローを通じて、プリマスにアドバンテージするファンも少なくない。
筆者は個人的にも
プリマス
は一番好きなブランドなだけに、これまでに乗り継いだ愛車の中でも、最も多く乗ってきたブランド。そもそもは特に魅力を感じてはいなかったが、MOPARならではの、暴力的にして軽快なビッグブロックのポテンシャルや、マニュアル搭載率が高かった。
かつてはアメリカでもマイナー車として、激安で入手できたため、クーダ、GTXといった、名だたるマッスルカー達を輸入新規でも気軽に乗ることができ、安価ゆえに、そのパフォーマンスも、惜しみなく味わう経験ができたのだ。 プリマス のモデル達は、写真や映像ではなかなか伝わってこないが、実車を目の当たりにすると、その魅力が理解できる、というもの。そんなこともあって、 プリマス車 に一度乗ると、その次も プリマス を求めるようになり、結果として プリマス のファンになるというケースが多いのだ。
それは、マッスルカーだけの話ではなく、元祖テールフィン車として、50年代後半の
プリマス
は支持が高く、近年では60年代初期のスペーシーでアクの強いモデルこそ、独創性をアピールするカスタム系のファンからの注目が寄せられている。
メーカー純正ストリートロッドである
「プロウラー」
をリリースしたという事実も、ロッド&カスタムが自動車趣味の頂点に君臨するアメリカのブランドならではだし、ビジネスを度外視した心意気も感じられる。既に消滅してしまったブランドだからこそ、ファンにとっては伝説化して、より想いが深まったりもしている。
Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2019年 8月号掲載
最新記事

2025/05/24
【シボレーサバーバン】90年代後半に流行したカスタムを取り入れる
父の影響でクルマに興味を持った弱冠二十歳のオーナーさん。夢は成人式に愛車に乗って参加することで、その愛車も決して妥協したくない。紆余曲折あったなかで手にしたサバーバンは、90年代後半のカスタムを取り入れ変貌させ、遂に成人式へと参加することになる。

2025/05/23
【FAMOUS FORGED】世界に1セットだけのホイールをオーダーできる鍛造ホイールブランド
大阪を拠点に、世界に1セットだけのホイールをオーダーできる鍛造ホイールブランド「FAMOUS FORGED」を展開するCSベースカスタムズ。フットワークの軽い代表の高橋氏自らが出向き、ご要望のホイールデザインを実現!

2025/05/19
【東海カーズ】一度きりの人生なんだから乗りたいクルマに乗っちゃいなよ!
10年前なら300万円程度で購入できたビンテージアメリカンも、今や4 ケタ万円が当たり前で夢の存在。でも欲しいなら努力するしかないし、毎日の励みになれば…ということで、東海カーズではSNSも積極的に更新中だ。