もっとも完成度の高い70年型「クーダ」大人が乗るに相応しいマッスルカー

クーペ

ビンテージ

プリマス

アメマガ2019年8月号

バラクーダ クーガ

プリマス

THE GREAT PLYMOUTH

THE GREAT PLYMOUTH
1970 Plymouth Barracuda 'Cuda 340


1970 Plymouth Barracuda 'Cuda 340

THE GREAT PLYMOUTH

華麗なるプリマス

オリジナルをキープした抜群なコンディションのハリウッドスター級にクールでセレブな「クーダ」にして、スーパーニッチなカラーリングや機関の仕様によって、国民的アイドル並みにフレンドリーで好感度大な超希少車!

ニッチな仕様で出荷されたオリジナル

1964年のデビューから、3世代にわたり74年までラインナップされた 「バラクーダ」 。その中でも、コンパクトかつポニーなパーソナル・クーペに生まれ変わった3世代目がスタイリングの美しさと、ポテンシャルの高さで、人気を博している。モデルイヤーごとにデザインや仕様が異なるが、なにはさておき、70年型の完成度が高く、ダントツの人気とあって、モパー・マッスルきってのコレクタブルな存在となっている。


70年型には、モパー・マッスルを象徴する、ピンク、バイオレット、ライムといったハイインパクトカラーがオプションで設定されたことも人気に大きく貢献している。特にクーダは、スタイリングやキャラクター的にもそうしたラウドなカラーが最も似合うモデルでもある。

1970 plymouth barracuda'cuda 340、1970 プリマス バラクーダ クーダ340
その内容を求めるなら、エコノミーなスタンダードか、ラグジュアリーなグランクーペなどなら珍しくはないのだが、 バラクーダ ではなく、あくまでもハイパフォーマンス仕様である、「クーダ」というのがニクイ。また、搭載エンジンがスモールブロック340ciというのが奥ゆかしくて好感が持てる。


ブレーキにおいても、フロントディスが定番の中、チープなドラムをチョイス。そんな仕様から、低い予算の中で、自分の好みにこだわって、対応することができた当時のオプションの豊富さを象徴するような個体。数年前にアメリカで売りに出た際に、国内に輸入し、現オーナーが入手したことで外装は同色でリペイントした。

1970 plymouth barracuda'cuda 340、1970 プリマス バラクーダ クーダ340
ダブルバブルの愛称のスクープが二つあるフードは、も'Cudaパッケージ車専用パーツ。ロッカーパネルのエラ状の化粧パネル、グリルのペイントがガンメタリック、フォグランプの装備も全て、'Cuda ならでは。好感度も含め、総合的に完璧な個体なので、いやらしくツッコんで見ると、右ミラーが70年型限定で激レアオプションではなく、71~74年用というトリビア級。


 


ベンチシートもダークグリーンの内装パーツも、リプロダクションされていないだけに、この激シブな仕様を真似するのはかなり厳しい。ステアリングも、ダッシュのスタイルも、スタンダード仕様なのが全体のイメージにマッチしていてむしろステキだ。
 

エンジンは、Cudaならではのハイパフォーマンス仕様として設定された340ci。4バレルキャブで275hpを発生するが、シボレーの350に比べると、トルクが細いので、パンチに欠けるが、高回転まで速やかに吹け上がり、高速クルーズ向き。トランスミッションは、3速AT、TF727。
 


グッドイヤー イーグル#1


最新記事


2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

2025/07/04

旧き良きアメリカを感じさせる60ピックアップトラック

ビンテージ

フォード

2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2023/08/11

-フリースタイルで行こう!- #28 やっぱりホットウィールが好き!

コラム