ポテンシャルは低め…でもスタイリッシュ、エアロダイナミクスによるセクシーボディ

クーペ

ビンテージ

プリマス

プリマス

THE GREAT PLYMOUTH

サテライト

アメマガ2019年8月号

THE GREAT PLYMOUTH
1973 Plymouth Satellite


1973 Plymouth Satellite

華麗なるプリマス

ロードランナー に代表される、プリマスBボディの中では、ある意味最もニッチな存在のセカンドジェネレーション後期。マッスルが終息する過渡期(73~74)なだけに、ポテンシャルは低めでも、そのスタイリングの美しさは抜群なのだ。

ロードランナールックのサテライト

1973 Plymouth Satellite、1973 プリマス サテライト
マッスルカーのメインストリームである、インターミディにおけるプリマス車といえば、何はなくとも ロードランナー がお馴染みだ。ベーシックなサテライトに、パワフルなビッグブロックを搭載した、メーカー純正ホットロッドとして、レースシーンでも大活躍した。ポテンシャルの高さを基準にすると、マスキー法の制定で、非力化が始まった71年型以前に限定されてしまい、MOPARでは70年型が頂点となる。


レースシーンを基準にしても、NASCARでも圧倒的な強さを誇った HEMIエンジン の搭載も71年を境に制限されることになった。そうしたあらゆる状況から、エンジンパワーの低下をカバーするべく、エアロダイナミクスに重点が置かれるようになる。

1973 Plymouth Satellite、1973 プリマス サテライト
オーソドックスな箱型ボディにノーズコーンと巨大なリアウィングを追加したスーパーバードのような手法ではなく、空気力学に乗っ取って根本的に新しいスタイリングによるボディが71年に導入されている。

そこでは、水中眼鏡のような特徴的なマスクに注目されるが、曲線基調のグラマラスなボディの美しさはかなり魅力的。ところが、その魅力は、実車を見ないとなかなか伝わらない。国内ではおそらく、数台しか存在しないため、目にする機会は極めて稀。

1973 Plymouth Satellite、1973 プリマス サテライト
この個体は、オーナーの希望で、アメリカよりオーダー輸入した。幼少期の頃から父親が チャレンジャー に乗っていたこともあり、MOPARへの免疫力が高く、王道の69ロードランナーを求める過程で、73年型の魅力にハマったそう。スタイリングありきで、日常使用の目的やコストパフォーマンスを踏まえて、サテライトをベースに、 ロードランナー の要素を取り込んでいる。


セカンドジェネレーション初期(71~72)レザートップのトリミングによって、デッキの位置に対してルーフが低い、このモデルの特徴的なスタイリングが強調されている。73年型はマイノリティな存在ではあるが、そのスタイリングの美しさには定評があり、アメリカではそれなりの人気を誇っている。


インテリアは、ダッシュや内張など、基本的に2nd 初期と同等のデザイン。横型のスピードメーターは、スタンダードなサテライトならでは。スポーツタイプよりも、時代性が感じ取れて、意味見ると新鮮かつ魅力的。ダッシュ、コラム、内装の全てが、車体色とお揃いのブルーなのが素敵!!
 

ビッグブロック440はラインアップこそされても、280hpと車重の重さに対し非力。それに対して、ベーシックな318ci は2bblで170hp ながら、バランスが良く、現代においても、必要にして十分なポテンシャル。ATはオーバードライブのない3速だが、高速巡航も踏まえたギヤ比設定で、ノープロブレム。
 

ホイールは一見ラリーに見えるが、ドッグディッシュ・タイプをベースに、ラリーホイール用のハブキャップとクロームリングをセット。リム幅に対してマイナスオフセットな深リムルックなのが◎! 往年の雰囲気に合うホワイトレターのタイヤは、クーパーコブラ・ラジアルG/T(P225/70R15)。


Thanks:サブライム
TEL:0877-48-3711
HP:http://www.cuda.jp/


Photo ◆ Hiroshi Nose Text ◆ Hideki Ishibashi
アメ車マガジン 2019年 8月号掲載


最新記事


2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

ランキング


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。