良質なユーズド・チャレンジャーをライバル車と見比べられる好環境

TRAGET THE CHALLENGER
2018 CHALLENGER SXT
2015 CHALLENGER SRT8

2018 CHALLENGER SXT
2015 CHALLENGER SRT8
TRAGET THE CHALLENGER
狙いはただひとつ、ダッジ・チャレンジャー
多彩なラインナップで知られる愛知県一宮市のカーズスパークには、良質なチャレンジャーが展示されていた。得意とするMTモデルも含めた販売車両の豊富さは、購入の検討に役立てる環境といえるだろう。
多彩な展示で検討支援、わがままオーダーも可
カーズスパークの基本的なスタンスは、幅広い展示ラインナップで、じっくりと検討してもらうという姿勢だ。チャレンジャーを例に挙げれば、年式は新しめ、走行距離は低マイルのものを積極的に直輸入し、ショップにはライバルに相当するマスタングなども展示する。チャレンジャーを検討するつもりで訪問すれば、ライバル車との見比べが、このショップだけで完結するという仕組みだ。
特に、マニュアルシフトのチャレンジャーを積極的に在庫する点は、他ではあまり見かけない特徴だ。アメリカンマッスルのパワフルな走りを自由自在にマニュアルで楽しみたいと考えるならば、同店を訪れて実車に触れてみるといい。シフトの操作感は実車に触れなければ分からないものだ。
展示車両は高年式・低走行の基準で仕入れられているものの、ボディカラー、グレード、予算、オプションといった各要素について、自分なりのわがままな注文があるならば、気兼ねなく相談してみると良い。カーズスパークは注文販売も得意としており、数ヶ月程度でオーダーどおりの1台を仕入れてくれる。
さらに、カスタムについても得意分野のひとつである。カーズスパークの在庫は幅広く、カスタムの経験もまた幅広い。オーソドックスなローダウン&ホイールインストールだけでなく、エアロパーツやオリジナルペイント、カスタム内装など、どんな要望にも柔軟に応えられるノウハウがある。クルマの検討に役立てられるすべてが、この店にそろっている。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]




2018年型で走行距離1.3万kmの直輸入SXT。年式が新しく、走行距離も少ない良質なユーズド・チャレンジャーであり、手の届きやすいV6・SXTグレードという点も魅力。なお、カスタムなどは施されていない状態。8ATモデルのため、気軽にチャレンジャーに乗り始めたい層にぴったりの選択肢だ。





392HEMIエンジンを搭載した 直輸入の SRT8。2015年型ながら走行距離はわずか1.8kmという少なさ。人気のサンルーフ、レザーシートを完備。走りを本格的に楽しめる、6速マニュアルシフトという点も特徴。現時点でカスタムは施されていないが、購入時にローダウンやホイールインストールなどショップで相談可能だ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]6MTで乗りこなしたい!必見のユーズド・マスタング×2
カーズスパークはアメ車の品ぞろえが豊富なカーショップ
アメ車ズラリの職場で感じる、実用性重視のアメ車選び
アメリカンクーペからSUVまで、フォードも充実したスパーク[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]CARS SPARK【カーズスパーク】
所在地:愛知県一宮市木曽川町外割田伊勢田189
TEL:0586-64-7444
URL:http://www.cars-spark.co.jp/
営業時間:9:30~20:00
定休日:水曜日


たっぷりの在庫が置かれた店舗の中心部にある商談スペースは、清潔で開放的な雰囲気。本国オーダーやカスタムなど、細かな相談はこの空間で行われる。カスタムの参考になるホイールも展示されている。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■写真&文:加藤山往[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2019年 8月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]
最新記事

2023/03/28
ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。
アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27
覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。
既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

2023/03/24
オーバーランド・スペック・アウトドアーズは、どんなスタイルにも似合うよう、ブラックで各アイテムを統一する
近頃のキャンプブームの盛り上がりは驚かされるばかり。その中でもキャンプギアの変化は目覚ましいものがある。特にここ1〜2年は黒いテントが大流行中!そんなサイトでぜひ使いたいのが、OSOが提案する様々なストレージボックスやバッグ類だ。

2023/03/23
千葉県銚子市のガレージジョーカーに、創業間もない頃から通う
千葉県銚子市のガレージジョーカに、創業間もない頃から通う3人組。いずれも20代前半にアメ車購入し、40代半ばになった現在もアメ車に乗り続けている。その3人のなかで、いち早くアメ車デビューしたのが白石さんだ。