試乗車で体験してほしい、アメ車は「意外と乗りやすい」

ピックアップトラック

アメマガガールズ

リンカーン

アメ車女子のライフスタイル

アメマガガール

シボレー名岐

アメ車女子

アメマガ2019年10月号

ウイングオート

MARK LT

#アメ車女子のライフスタイル
アメマガガール MANAMI
LINCOLN MARK LT


LINCOLN MARK LT

リンカーンマークLT、LINCOLN MARK LT

owner : MANAMI

 

彼女たち流のアメ車との付き合い方

今とにかく女性たちが元気で、興味のあるモノにはとにかくどん欲。さらにSNSを駆使しての情報発信能力も高い。そんな女性たちの中にはアメ車を所有している人もいて、楽しんでいる様子が数多くSNSに投稿されている。

しかし、SNSで分かることはごく一部。そこで本誌特集「AMEMAG GIRL」では、彼女たちがどういった経緯でアメ車と関わる様になったのか、愛車を選んだ理由にはどんな思いがあったのか、そしてどんなライフスタイルを送っているのかなどを掘り下げて、アメ車ライフを謳歌する女性オーナーたちの素顔を覗いちゃいます!

ウイングオートで受付として働く和田さんは、自身も大きなピックアップトラックに乗るアメ車ユーザー。しかもC-1500からスタートしている筋金入りで、コンパクトカーとの2台持ちという本格派のクルマ好きだ。
 

前職時代からトラック乗りきっかけは大型犬だった

リンカーンマークLT、LINCOLN MARK LT

ウイングオート を訪問すると、いつも明るい笑顔で迎えてくれる受付の和田茉那美さん。彼女の愛車は、日本ではめったに見かけない、リンカーンのピックアップトラック、マークLTだ。和田さんが ウイングオート で働き始めたのは約3年前。それ以前は動物の看護師として働いており、当時、大型犬を引き取る機会があって、大きなクルマとしてC‐1500を購入したところからアメ車に関わっている。


そもそも振り返れば、彼女がアメ車に興味を持ったのは、中学生の頃に見かけた PTクルーザー だった。そこからセダンに興味が移り、 300C あたりを狙っていたものの、大型犬きっかけで大きなクルマになって、そのままアメ車が好きになっていった。そして、やがて転職することになって、まったく違う業界に挑戦しようと選んだのが ウイングオート だったという流れ。

リンカーンマークLT、LINCOLN MARK LT、アメマガガール

今から1年ほど前に下取りでリンカーンが ウイングオート に入荷し、それをそのまま個人として購入した。実は、MINIも所有している2台持ち。平日の通勤はMINIで、土日の通勤はリンカーンという使い分けでカーライフを過ごしている。これは「リンカーンがお客様との会話のネタになれば」という献身的(?)理由だ。

ピックアップトラックとコンパクトカー、両極端なクルマを使い分ける和田さんだが、「むしろリンカーンのほうが乗りやすい」とニッコリ。「パワーがあるし、背が高くて、ゆったり乗れます」とコメント。彼女は受付ながら、職場の試乗車を運転する機会もある。そのたびに「思ったより運転しやすい」と感じるという。

リンカーンマークLT、アメマガガール
「今ならカマロ、キャデラックXT5、CT6の試乗車がありますよ」と、 シボレー名岐 の受付としての仕事もキッチリこなす。担当は受付だが、女性目線でクルマ選びのサポートはしてくれるし、前職の経験から動物関連の相談にも乗れるだろう。女性に限らず「思ったより乗りやすい」を感じたいなら、気軽にショップへ問い合わせてみれば、きっと和田さんが対応してくれるはずだ。

リンカーンマークLT、アメマガガール
ウイングオート は2019年11月10日に全社挙げてのビッグイベント、 ウイングデイ を開催する。和田さんも当然スタッフのひとりとして、このリンカーンに荷物を載せて参加する。同店ユーザーでなくても参加可能。詳細はウェブサイトでチェックしておこう。

リンカーンマークLT、アメマガガール
インテリアの飾り付けやステッカーは女性オーナーらしい乗りこなし。アメリカ車に興味を持ったきっかけPTクルーザーだが、そこからアメリカ文化そのものが好きになったため、インテリアのテイストもその方向性でまとまっている。


購入時点でギブソンマフラー、イーグルアロイホイール17インチがカスタム済みで、そのまま使っている。本当はコルベットの純正色ラグナブルー(水色)にオールペンしたいらしいが、コストがそれなりにかかるため資金を準備中らしい。
 
HACH5885
スマホのケースもアメリカンテイストで、クルマとコーディネート。ハワイアンジュエリーが好み。リンカーンは、ウイングオートに下取りで入荷され、カーオークションに出品される間際にストップをかけて購入。カーショップで働く人の特権のようなものだ。
 
アメマガガール
アメマガガール
ウイングオート(シボレー名岐)の受付であり、イベントでは率先して男性社員に指示を出す名物スタッフ。少し前に誕生日があり、お客さんからプレゼントをもらったというから、愛されっぷりがうかがい知れる。


Thanks: WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp


★ PHOTO&TEXT:加藤山往
アメ車マガジン 2019年 10月号掲載


関連記事

RELATED


JLズラリのWHAだから 安心して初アメ車に挑戦できた

#アメ車女子のライフスタイル
アメマガガール MAYUMI
2018 JEEP WRANGLER SAHARA

「キャデちゃん」を手に入れて、ブランドのファンに染まる

#アメ車女子のライフスタイル アメマガガール SATSUKI
2007 CADILLAC DTS

アメ車が好きというよりは、とにかくチャレンジャーが大好き

#アメ車女子のライフスタイル アメマガガール RINA DODGE CHALLENGER SRT8

日本に数台!? 超マニアックなラムチャージャーに乗るアメ車女子たち

本誌特集「AMEMAG GIRL」では、彼女たちがどういった経緯でアメ車と関わる様になったのか、愛車を選んだ理由にはどんな思いがあったのか、そしてどんなライフスタイルを送っているのかなどを掘り下げて、アメ車ライフを謳歌する女性オーナーたちの素顔を覗いちゃいます!

#アメ車女子のライフスタイル アメマガガール
MIYUKI DODGE RAM CHARGER
YUUKO&YUU DODGE RAM CHARGER
KAORI DODGE RAM CHARGER

マスタングの最高峰と言えばGT350、記念すべき納車の日に取材敢行!

今とにかく女性たちが元気で、興味のあるモノにはとにかくどん欲。さらにSNSを駆使しての情報発信能力も高い。そんな女性たちの中にはアメ車を所有している人もいて、楽しんでいる様子が数多くSNSに投稿されている。早速彼女たちの車へのこだわりを聞いていこう!

#アメ車女子のライフスタイル アメマガガール MEGMEG FORD MUSTANG SHELBY GT350

 

最新記事


2023/12/04

-アメカルにまつわるエトセトラ- #33 NICE BUDDY

コラム

2023/12/04

色のコダワリは無いが、何故か黄色のチャレンジャーを3台乗り継ぐ

クーペ

ダッジ

走れるチャレンジャーカスタムを提案するCARBOX。ヘルキャットオーナーの竹林さんは、実はこの車両が3台目のチャレンジャーだったりする。

2023/12/01

道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ

SUV

ジープ

「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

2023/11/30

半世紀を超えてもなお、ファンを魅了し続けるベビカマ

クーペ

ビンテージ

シボレー

2ℓ搭載がスタンダードになった現代版のシボレー・カマロ。決して現行モデルが物足りない訳じゃない。扱いやすさに快適性、燃費にパフォーマンスと、何を比較しても半世紀前のモデルの比じゃない。それでも魅力的に映えるカマロのファーストモデル。通称「ベビカマ」。その魅力に迫る。

ランキング


2022/05/31

知名度が抜群に高いのがファースト・ジェネレーションのダッジ・チャレンジャー

クーペ

ビンテージ

1973 DODGE CHALLENGER

2019/03/27

漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLE。

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメリカン・ヴィンテージカーの金字塔、シボレー・シェベルについてご紹介。1970年にカスタムされたシボレー・シェベルSSに焦点を当て、その特徴やアップグレードを詳細に解説する。深みのあるブラックボディ、モダンなカスタム、LS1エンジン、大型ホイール、強化ブレーキ、高度なサスペンションなど見どころ満載。

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!
UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]