試乗車で体験してほしい、アメ車は「意外と乗りやすい」

ピックアップトラック

アメマガガールズ

リンカーン

アメ車女子のライフスタイル

アメマガガール

シボレー名岐

アメ車女子

アメマガ2019年10月号

ウイングオート

MARK LT

#アメ車女子のライフスタイル
アメマガガール MANAMI
LINCOLN MARK LT


LINCOLN MARK LT

リンカーンマークLT、LINCOLN MARK LT

owner : MANAMI

 

彼女たち流のアメ車との付き合い方

今とにかく女性たちが元気で、興味のあるモノにはとにかくどん欲。さらにSNSを駆使しての情報発信能力も高い。そんな女性たちの中にはアメ車を所有している人もいて、楽しんでいる様子が数多くSNSに投稿されている。

しかし、SNSで分かることはごく一部。そこで本誌特集「AMEMAG GIRL」では、彼女たちがどういった経緯でアメ車と関わる様になったのか、愛車を選んだ理由にはどんな思いがあったのか、そしてどんなライフスタイルを送っているのかなどを掘り下げて、アメ車ライフを謳歌する女性オーナーたちの素顔を覗いちゃいます!

ウイングオートで受付として働く和田さんは、自身も大きなピックアップトラックに乗るアメ車ユーザー。しかもC-1500からスタートしている筋金入りで、コンパクトカーとの2台持ちという本格派のクルマ好きだ。
 

前職時代からトラック乗りきっかけは大型犬だった

リンカーンマークLT、LINCOLN MARK LT

ウイングオート を訪問すると、いつも明るい笑顔で迎えてくれる受付の和田茉那美さん。彼女の愛車は、日本ではめったに見かけない、リンカーンのピックアップトラック、マークLTだ。和田さんが ウイングオート で働き始めたのは約3年前。それ以前は動物の看護師として働いており、当時、大型犬を引き取る機会があって、大きなクルマとしてC‐1500を購入したところからアメ車に関わっている。


そもそも振り返れば、彼女がアメ車に興味を持ったのは、中学生の頃に見かけたPTクルーザー だった。そこからセダンに興味が移り、300C あたりを狙っていたものの、大型犬きっかけで大きなクルマになって、そのままアメ車が好きになっていった。そして、やがて転職することになって、まったく違う業界に挑戦しようと選んだのが ウイングオート だったという流れ。

リンカーンマークLT、LINCOLN MARK LT、アメマガガール

今から1年ほど前に下取りでリンカーンが ウイングオート に入荷し、それをそのまま個人として購入した。実は、MINIも所有している2台持ち。平日の通勤はMINIで、土日の通勤はリンカーンという使い分けでカーライフを過ごしている。これは「リンカーンがお客様との会話のネタになれば」という献身的(?)理由だ。

ピックアップトラックとコンパクトカー、両極端なクルマを使い分ける和田さんだが、「むしろリンカーンのほうが乗りやすい」とニッコリ。「パワーがあるし、背が高くて、ゆったり乗れます」とコメント。彼女は受付ながら、職場の試乗車を運転する機会もある。そのたびに「思ったより運転しやすい」と感じるという。

リンカーンマークLT、アメマガガール
「今ならカマロ、キャデラックXT5、CT6の試乗車がありますよ」と、 シボレー名岐 の受付としての仕事もキッチリこなす。担当は受付だが、女性目線でクルマ選びのサポートはしてくれるし、前職の経験から動物関連の相談にも乗れるだろう。女性に限らず「思ったより乗りやすい」を感じたいなら、気軽にショップへ問い合わせてみれば、きっと和田さんが対応してくれるはずだ。

リンカーンマークLT、アメマガガール
ウイングオート は2019年11月10日に全社挙げてのビッグイベント、ウイングデイ を開催する。和田さんも当然スタッフのひとりとして、このリンカーンに荷物を載せて参加する。同店ユーザーでなくても参加可能。詳細はウェブサイトでチェックしておこう。

リンカーンマークLT、アメマガガール
インテリアの飾り付けやステッカーは女性オーナーらしい乗りこなし。アメリカ車に興味を持ったきっかけPTクルーザーだが、そこからアメリカ文化そのものが好きになったため、インテリアのテイストもその方向性でまとまっている。


購入時点でギブソンマフラー、イーグルアロイホイール17インチがカスタム済みで、そのまま使っている。本当はコルベットの純正色ラグナブルー(水色)にオールペンしたいらしいが、コストがそれなりにかかるため資金を準備中らしい。
 
HACH5885
スマホのケースもアメリカンテイストで、クルマとコーディネート。ハワイアンジュエリーが好み。リンカーンは、ウイングオートに下取りで入荷され、カーオークションに出品される間際にストップをかけて購入。カーショップで働く人の特権のようなものだ。
 
アメマガガール
アメマガガール
ウイングオート(シボレー名岐)の受付であり、イベントでは率先して男性社員に指示を出す名物スタッフ。少し前に誕生日があり、お客さんからプレゼントをもらったというから、愛されっぷりがうかがい知れる。


Thanks: WINGAUTO(シボレー名岐)
TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp


★ PHOTO&TEXT:加藤山往
アメ車マガジン 2019年 10月号掲載


最新記事


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2018/03/27

スラムドは不向きとされるラムバンを極限まで落とし込む

バン

ダッジ

足回り

アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!

2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。