オサエておきたい黄金期の1/18スケールミニカー
The Golden Age 1/18 MINIATURES
The Golden Age 60’s-70’s 黄金期のモデルたち
The Golden Age 1/18 MINIATURES
黄金期のダイキャストモデルたち
人気のマッスルカーは、ダイキャストでも主力なだけに、マニアックな仕様も含め、かなり幅広くラインナップされている。何はなくとも、アイコン的な存在の主力モデルは押さえておきたいところ。ここでは、もっとも華やかだった60~70年代の1/18スケールのダイキャストミニチュアを紹介していこう。1970 Ford Torino Cobra
1/18 auto world


メジャーなトリノにして激レアなコブラ・パッケージ車。アーテルの後期のキャスティングなだけに、全体的にシャープな仕上がり。ストックのカラーリングも美しく再現されている。
1970 Chevrolet Corvette
1/18 AUTOart


C3初期の“ アイアン” の中では、ある意味最強のLT-1。70年型のLT-1は使用もレア度も究極の存在。Tトップが脱着可能で完成度が高いのもポイント。言うことなしの高品質。
1969 Dodge Charger R/T
1/18 AMERICAN MUSCLE Authentics


実車ではいそうでいないカラーリング。アーテル製のアダルトコレクター向けの上級ブランドなだけに、全体のフォルムが良くコンシールドライトが開閉式というナイスな仕上がり。
1973 Pontiac Firebird Trans Am
1/18 ERTL


‘01年リリースのアーテル製で、ややシャープさにけけるが、精度が上がって均一化する現在になってみると味として愛せる。“ ヴァレンシアゴールド” の車体色がマニアックで◎!
1970 Plymouth Road Runner
1/18 gmp


車種、仕様ともにモパーマッスルを象徴する内容なうえ、精巧な作りで魅力大のgmp 製品は、無視できない存在。人気の仕様で08年のリリースのもので現在では入手難。
1967 Shelby G.T.500
1/18 ACME


gmpブランドからリリースされる予定だったが、acmeが引き継ぐ形でリリースされたacme としては唯一のGT500。象徴的な“ ブリタニー・ブルー” がリアルに再現されている。
1970 Dodge Challenger T/A
1/18 highway 61


チャレンジャーのバリエーションが豊富なハイウェイ 61からは、マニアックなT/A もラインナップ。ちなみに幻の71年型のT/Aまでもがリリースされているぞ。
1970 Chevrolet Chevelle
1/18 auto world


精悍なルックスとビッグブロック設定で歴代シェベルの中でも人気の70年型。赤に黒ストライプは、映画にもよく登場するだけに是非ともオサエテおきたいシェベルだ。
1970 Mercury Cougar Eliminator
1/18 ERTL


歴代クーガーにおいて最もマッスルカー感の高いエリミネーター。キャッチーな純正カラースキムを再現したカラーバリエーションが豊富なだけに、複数台並べたい!
1971 Plymouth Hemi 'Cuda
1/18 highway 61


希少マッスルの頂点として数多くのバリエーションがリリースされる中でもニッチなカラー。バンパーが車体と同色の場合、実車ではウレタン製で形状が異なるというトリビア。
1968 Hurst Olds
1/18 ERTL


4-4-2同様にカトラスベースのマッスル仕様のハースト・オールズは、社内規定を超える455エンジンを搭載する頂点的存在。実車はこの専用色でわずか500台程度の激レア車。
1969 Ford Mustang Boss 302
1/18 highway 61


69マスタングのアイコン的なBOSS302は、鮮やかな車体色が良く似合う。他には赤と黄色もラインナップ。マグナムホイールの黒ペイントの無いバリエーションも存在。
1971 Buick GSX
1/18 ERTL


マッスルカーの人気が高まり、ダイキャストでのリリースが増えだした93年のリリース。ビュイック・マッスルの頂点のGSXは、当時としてはかなりマニアックな存在。
1969 Pontiac GTO Judge
1/18 ERTL


ネーミングやカラースキムなど、当時のマッスルを象徴する濃厚なキャラクターが魅力のジャッジはコンシールドライト仕様も含め、いくつかのバリエーションが存在する。
1969 Chevrolet Camaro
1/18 highway 61


人気の割にリリースの少ない69年型だが、HW61からはスタンダード、コンバーチブル、オリジナル、カスタムと多種多様にラインナップ。マルーンに白ストライプはレアモノ。
※今回紹介しているミニカーには絶版品も含まれます。プライスも含め入手できるかどうかは「マリブホビーズ」に問い合わせてみよう。どんなレアモノでも世界中から探し出してくれるのでノープロブレムだ。
◆マリブホビーズ
tel:0480-85-7306
http://www.malibuhobbys.com
Photo ◆Fumio KQoga
アメ車マガジン 2019年 12月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









