オサエておきたい「イニシャル P」の1/18ミニカー

ホビー・雑貨

アメマガ2020年1月号

INITIAL P

ミニカー

ダイキャスト

マリブホビーズ

PONTIAC & PLYMOUTH MINIATURES

INITIAL P PONTIAC & PLYMOUTH


PONTIAC & PLYMOUTH DIECAST MINIATURES

個性的なキャラクターのポンティアックとプリマスだけにファンは多く、ミニカーにおいても人気となっている。ここではポンティアックを代表するするGTOとファイヤーバード、プリマスではロードランナーとバラクーダの1/18スケールダイキャストミニチュアを紹介していくことにしよう。

刺激的なアピアランスがたまりません! ポンティアック、プリマスと、同じ「イニシャルP」の2大ブランドは、いずれもブランド自体もリリースされるモデルも、キャラクターが濃厚なためか、いずれも消滅してしまった…。しかし、それだけにファン一人ひとりの想いは熱かったりする。

そんなわけで、実車ファン同様に、ダイキャストにおいても、ユーザーがマニアックな傾向が高い。そうしたニーズに対応するように、ダイキャストでのラインナップにも、実車におけるマニアックな仕様を再現したり、マニア心をくすぐるハイクオリティな製品が少なくない。同時に、『ワイルドスピード』、『トランザム7000』といった、人気映画の劇中車仕様も続々とラインアップされているだけに、目が離せない。ここでは人気車種を中心に、コレクションとして外せない重要なバリエーションをフィーチャーしよう。


1969 Pontiac GTO Judge

1/18 auto world

1969 Pontiac GTO Judge 1969 Pontiac GTO Judge 1969 Pontiac GTO Judge 1969 Pontiac GTO Judge

69年型GTOの象徴的な仕様としてオサエておきたい1台。アーテル時代のキャスティングはディテールも良い。オートワールド版ではこのオレンジの他に固定ライトのグリーンをラインナップ。

 

1977 Pontiac Firebird Trans Am

1/18 auto world

1977 Pontiac Firebird Trans Am 1977 Pontiac Firebird Trans Am 1977 Pontiac Firebird Trans Am 1977 Pontiac Firebird Trans Am

バンディット以外での黒/ 金では初のリリース。内装色がタンなのがポイント。旧車専門誌として格式あるヘミングス誌の07年10月号で特集&表紙になった個体を再現。わずか1002台限定。

 

1980 Pontiac Firebird Trans Am

1/18 GREENLiGHT/Smokey and the Bandit 2

1980 Pontiac Firebird Trans Am 1980 Pontiac Firebird Trans Am

比較的キャスティングが緩めながら、フード&ドアは開閉式。映画タイトルのロゴがあしらわれたパッケージがいい感じ。

 

1977 Pontiac Firebird Trans Am

1/18 GREENLiGHT/Smokey and the Bandit

1977 Pontiac Firebird Trans Am 1977 Pontiac Firebird Trans Am

劇中車のレプリカは競争率が高く、入手難となりがちだが、グリーンライト製は価格帯が手頃で比較的入手しやすい。

 

1970 Plymouth Road Runner

1/18 gmp

1970 Plymouth Road Runner 1970 Plymouth Road Runner 1970 Plymouth Road Runner 1970 Plymouth Road Runner

エアーグラバーの開閉から、リーフスプリングの可動など、可能な限り実車のメカニズムを忠実に再現するGMP製。エンジンルームや内装のパーツごとの質感や、メーカー純正色の再現も見事。

 

1970 Plymouth AAR 'Cuda

1/18 ACME

1970 Plymouth AAR 'Cuda 1970 Plymouth AAR 'Cuda 1970 Plymouth AAR 'Cuda 1970 Plymouth AAR 'Cuda

ハイウェイ61のキャストによるリリースなだけに、精巧なつくりが魅力大。フードピンは実車と同じつくりであったり、オリジナルとしてのディテールも正しく再現されているため、実車のマニアも納得!

 

1970 Plymouth Road Runner

1/18 gmp/FAST & FURIOUS

1970 Plymouth Road Runner 1970 Plymouth Road Runner

Mopar人気に拍車をかけるきっかけとなった劇中車“ ハンマー”。初回はノーライセンスだったが、こちらは1302台限定のオフィシャル品。

 

1972 Plymouth Barracuda

1/18 Highway 61/FAST & FURIOUS

1972 Plymouth Barracuda 1972 Plymouth Barracuda

ハイウェイ61キャストのAARをベースとした映画『ワイルドスピード』の劇中車仕様。グリル&テールもアレンジして72年型として正しく再現。


※今回紹介しているミニカーには絶版品も含まれます。プライスも含め入手できるかどうかは「マリブホビーズ」に問い合わせてみよう。どんなレアモノでも世界中から探し出してくれるのでノープロブレムだ。

◆マリブホビーズ
tel:0480-85-7306
http://www.malibuhobbys.com/


Photo ◆Fumio Koga
アメ車マガジン 2020年 1月号掲載


最新記事


2025/07/17

家族と愛犬のために何度も考え抜いた理想の住宅

HOUSE

愛犬とのんびり暮らすために、建て替えを前提に中古物件を購入した奥村さん夫婦。その物件がアメリカンスタイルだったこともあり、建て替えデザインはアメリカンスタイルが理想。家族も増えて、間取りは二転三転しながら理想を追求していった。

2025/07/16

【1956y シェビー ベルエア コンバーチブル】2代目モデルのコンバーチブル仕様

オープン

ビンテージ

シボレー

2025/07/15

【カマロSSコンバーチブル】見た目だけのカスタムでなく運動性能も追求したカスタム

クーペ

オープン

シボレー

ビンテージカーやホットロッドなど、様々なジャンルのカスタムを手掛けるグレイスキャブ。今回紹介するカマロはエアサスを組み込みつつ、運動性能も追求したスタイルだ。

2025/07/10

GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

クーペ

フォード

ランキング


2025/07/17

家族と愛犬のために何度も考え抜いた理想の住宅

HOUSE

愛犬とのんびり暮らすために、建て替えを前提に中古物件を購入した奥村さん夫婦。その物件がアメリカンスタイルだったこともあり、建て替えデザインはアメリカンスタイルが理想。家族も増えて、間取りは二転三転しながら理想を追求していった。

2016/11/04

ワイドスモールカーという前衛的アプローチの70年代を象徴する存在 AMCペーサー

クーペ

ビンテージ

OTHER

GROOVY70’s 1975y AMC PACER【オレンジカウンティ】

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!