特別なこだわりはなく、あくまでも自然体そんなライフスタイルがとにかくアメリカン!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車と一緒に素敵なアメリカンライフ

YAMAHA SR500

エルカミーノ

アメマガ2020年5月号

1970 CHEVROLET ELCAMINO
1983 YAMAHA SR500

これが俺たちのAmerican Life アメ車と一緒に素敵なアメリカンライフ


1970 CHEVROLET ELCAMINO / 1983 YAMAHA SR500

ルックスやトレンドは関係なし乗って楽しめればそれでいい!

バイクもクルマも日常の移動手段であると同時に、乗って楽しむオモチャ。特別なこだわりなどもなく、車種の選び方も、使い方も超自然体なのが何ともアメリカン!

アメ車を乗り継ぎ到達した自然体な「ボロカミーノ」

1970年型エルカミーというと、歴代エルカミーノの中でもマッスル世代を代表する存在として高い人気を誇る。そのため、バリューもそれなりに高かったりするのだが、この個体は見ての通り、内外装ともにやさぐれた状態で、装備などの面でも、至ってスタンダードな仕様。状態、仕様共に、こうした個体となると、国内ではレストアやカスタムのベース車と思われがち。

 

しかし、この個体は、普段乗りの愛車として実働中で、今後仕上げる予定などもない。オーナー(あだ名:ブチョー)の父親が、ヤナセで働いていたこともあり、幼少期からアメ車は身近な存在だった。そのためか、特別なこだわりなどは無いなりに、自分のライフスタイルに合わせてアメ車をチョイスしてきた。サーフィンや釣りをホビーにしていることもあり、これまでの愛車には、ビュイック・ロードマスター、シェビーバン、アストロ4×4といったラインナップ。

1970 CHEVROLET ELCAMINO

このエルカミーノは、以前ボンネビル参戦記事でも登場したショップ、フォーティーエイトの渡邊社長がアメリカで足グルマとして使用していたもの。ブチョーはボンネビル参戦においてクルーとして参加するほどの近い関係。ボンネビル参戦を実践することは、ホットロッダーとしてこの上ない経験であり、真のホットロッダーとしての誇りだったりする。また、小学生の頃から父親が用意したモトクロスバイクで遊んだりと、アメリカ的なモーターカルチャーがしっかりと刷り込まれている。

IMG_1355

人気の70年型ながらも、内外装共にやさぐれた状態。その使用感丸出しのルックスは、リアルなワークホースとしてカッコ良くも映るが、気にせずラフに乗りこなすオーナーであってこそ?!搭載する350モーターは、カムシャフトをアレンジしてレスポンスの良いフィーリング。4.11:1とドラッグ向きのリアエンドのおかげで、クイックな走りを味わえる。ブレーキ、ステアリングはいずれもパワーアシストは無し!そして、当然のように、エアコンも無ければ、オーディオも無し!

1983 YAMAHA SR500

バイクは小学生の時点でモトクロスでデビューしているので、かなりのキャリア。これまでにハーレーや国産ビッグバイクなどを乗り継いでいる。現在は、通勤や砂遊び用のグラストラッカー250と、メインにこのSR500を所有。78年のデビューから00年まで長年ラインナップされた中でも、スキニータンク&ブラックメーターがクールな初代(83年型)なのがポイント。

IMG_1306
Buchoさん

バイクもクルマも、乗って楽しむのが基本なので、ルックスやトレンドなどに関係なく、自分の好みの乗り味が味わえるかがポイント。ヤナセに勤める父親の影響で、幼少期からアメ車は身近な存在だった。そのため、自身の愛車としてアメ車を選択するのも自然の流れ。車種選択ではホビーが基準という雰囲気が強かったが、最近はハイパフォーマンスのV8を、マニュアルミッションで楽しめるモデルに興味津々。


バイク、アメ車、サーフィン、釣り、ギターなど、様々な趣味を楽しんでいるが、いずれも、真剣にして適当なスタンスなのがアメリカンで◎!サラリーマンでありながらも、クルーとしてボンネビル参戦を3年連続で果たしているのも素晴らしい!


Photo&Text:石橋秀樹
アメ車マガジン 2020年 5月号掲載

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440