特別なこだわりはなく、あくまでも自然体そんなライフスタイルがとにかくアメリカン!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車と一緒に素敵なアメリカンライフ

YAMAHA SR500

エルカミーノ

アメマガ2020年5月号

1970 CHEVROLET ELCAMINO
1983 YAMAHA SR500

これが俺たちのAmerican Life アメ車と一緒に素敵なアメリカンライフ


1970 CHEVROLET ELCAMINO / 1983 YAMAHA SR500

ルックスやトレンドは関係なし乗って楽しめればそれでいい!

バイクもクルマも日常の移動手段であると同時に、乗って楽しむオモチャ。特別なこだわりなどもなく、車種の選び方も、使い方も超自然体なのが何ともアメリカン!

アメ車を乗り継ぎ到達した自然体な「ボロカミーノ」

1970年型エルカミーというと、歴代エルカミーノの中でもマッスル世代を代表する存在として高い人気を誇る。そのため、バリューもそれなりに高かったりするのだが、この個体は見ての通り、内外装ともにやさぐれた状態で、装備などの面でも、至ってスタンダードな仕様。状態、仕様共に、こうした個体となると、国内ではレストアやカスタムのベース車と思われがち。

 

しかし、この個体は、普段乗りの愛車として実働中で、今後仕上げる予定などもない。オーナー(あだ名:ブチョー)の父親が、ヤナセで働いていたこともあり、幼少期からアメ車は身近な存在だった。そのためか、特別なこだわりなどは無いなりに、自分のライフスタイルに合わせてアメ車をチョイスしてきた。サーフィンや釣りをホビーにしていることもあり、これまでの愛車には、ビュイック・ロードマスター、シェビーバン、アストロ4×4といったラインナップ。

1970 CHEVROLET ELCAMINO

このエルカミーノは、以前ボンネビル参戦記事でも登場したショップ、フォーティーエイトの渡邊社長がアメリカで足グルマとして使用していたもの。ブチョーはボンネビル参戦においてクルーとして参加するほどの近い関係。ボンネビル参戦を実践することは、ホットロッダーとしてこの上ない経験であり、真のホットロッダーとしての誇りだったりする。また、小学生の頃から父親が用意したモトクロスバイクで遊んだりと、アメリカ的なモーターカルチャーがしっかりと刷り込まれている。

IMG_1355

人気の70年型ながらも、内外装共にやさぐれた状態。その使用感丸出しのルックスは、リアルなワークホースとしてカッコ良くも映るが、気にせずラフに乗りこなすオーナーであってこそ?!搭載する350モーターは、カムシャフトをアレンジしてレスポンスの良いフィーリング。4.11:1とドラッグ向きのリアエンドのおかげで、クイックな走りを味わえる。ブレーキ、ステアリングはいずれもパワーアシストは無し!そして、当然のように、エアコンも無ければ、オーディオも無し!

1983 YAMAHA SR500

バイクは小学生の時点でモトクロスでデビューしているので、かなりのキャリア。これまでにハーレーや国産ビッグバイクなどを乗り継いでいる。現在は、通勤や砂遊び用のグラストラッカー250と、メインにこのSR500を所有。78年のデビューから00年まで長年ラインナップされた中でも、スキニータンク&ブラックメーターがクールな初代(83年型)なのがポイント。

IMG_1306
Buchoさん

バイクもクルマも、乗って楽しむのが基本なので、ルックスやトレンドなどに関係なく、自分の好みの乗り味が味わえるかがポイント。ヤナセに勤める父親の影響で、幼少期からアメ車は身近な存在だった。そのため、自身の愛車としてアメ車を選択するのも自然の流れ。車種選択ではホビーが基準という雰囲気が強かったが、最近はハイパフォーマンスのV8を、マニュアルミッションで楽しめるモデルに興味津々。


バイク、アメ車、サーフィン、釣り、ギターなど、様々な趣味を楽しんでいるが、いずれも、真剣にして適当なスタンスなのがアメリカンで◎!サラリーマンでありながらも、クルーとしてボンネビル参戦を3年連続で果たしているのも素晴らしい!


Photo&Text:石橋秀樹
アメ車マガジン 2020年 5月号掲載

関連記事

RELATED


多少仕様は違っても黄色のシボレーC-10を好む同志として急接近

1969 CHEVROLET C-10
1972 CHEVROLET C-10

無類の乗り物好きが自然体に楽しむ、アメ車&バイクのフレンドリースタイル

1979 CHEVROLET C10
1956 HARLEY DAVIDSON FLH

【エルカミーノ】クーペのごとき流麗なスタイル、いかにもアメ車らしいセダンピック

ピックアップ大国であるアメリカが生んだセダンピックアップの代表格であるエルカミーノは、1959年の誕生から1987年まで生産された名車。その中でもSSの称号を持つビッグブロック搭載モデルの1970年型は特別な存在だ。

【リアデザインの至宝】エルカミーノが誇る最高の魅力、そのリアフォルムとは?

魅力的なビンテージ・アメリカンカー「1987年式シボレー・エルカミーノ」の乗り心地と実用性を紹介。カスタマイズされた信頼性の高いデイリードライバーとしての魅力や写真家にとっての理想的なクルマとしての魅力に迫る。オリジナルの内装とユニークなデザインをご紹介しよう。
気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー
1987y CHEVROLET El Camino

16年かけてレストモッドを実施中、まだまだ進化させ究極の1台を目指すエルカミーノ

CHEVROLET LOVE!!
CHEVROLET EL CAMINO

 

最新記事


2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

2025/03/12

【ROCCI FORGED】30年の歴史を誇る老舗ホイールメーカー

SUV

キャデラック

ホイール

アメリカの最新トレンドカスタムを、日本に持ち込むM.S.Tオートモーティブ。様々なパーツの日本総代理店にもなっており、今最も推しているのが超個性的なデザインと高品質がウリのROCCI FORGEDホイールだ。

2025/03/10

【フォード マスタング】このクルマは一体何?俺もこんなクルマに乗りたい!

クーペ

フォード

カスタムをする知人の付き添いで、初めてジェットシティを訪れた若干22才のセザルさん。クルマ購入は今後の夢だったが、ジェットのSEMAショー・マスタングを見て大興奮。「俺もこんなクルマに乗りたい!」。

ランキング


2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】