若かりし頃にローライダー仕様で乗っていたFOXマスタングを再びゲット!

オープン

フォード

マスタング

愛されし我らのマスタング

アメマガ2020年9月号

マスタングコンバーチブル

1992 FORD MUSTANG Convertible

愛されし我らのマスタング Let's Go with MUSTANG


1992 FORD MUSTANG Convertible

87年型の白いFOXマスタングにワイヤーホイールを履かせて乗っていた彼が、2ドアタホや4枚ドアのインパラを経て、再びFOXマスタングに返り咲いた。お気に入りだったインパラを手放してでも手に入れたいと感じさせる、その魅力とは!?

“ダサカッコイイ”クルマこそが、本当は一番格好良い!

歴代マスタングのなかで、良くも悪くも異彩を放つ独特の個性を持ったモデルがFOXマスタング。テールレンズからトランクにかけてのデザインは、どことなくビュイックやモンテカルロなど、当時のクーペボディと似たスクエア基調のシルエットで、フロントフェイスはテルスターや初期顔のトーラスを連想させる。


マスタングと聞いてまず一番に思い浮かぶことはないであろう異端児的なポジションではあるが、何故かそのマニアックなところに惹かれてしまうと話すのがクボちんさん。 実は彼、カーモデリングが職業とあってフォルムを見る目が冴えており、割とエッジの効いた一癖あるクルマに惹かれる傾向がある。これまでも2ドアタホや4枚ドアの62年型インパラなど、個性的な愛車遍歴をこなしており、実は8年ほど前の2ドアSUV特集でも誌面に登場していた。

1992 FORD MUSTANG Convertible

そんな彼がアメ車にハマる原点となったのがFOXマスタングで、当時はアメ車のみならずアコードなどの国産車もワイヤーホイールを履いてホッピングする時代。まさにローライダー全盛期とあって、その当時の87年型マスタングはコテコテのローライダー仕様だった。


しかし、30代も後半に差し掛かった今は、あの当時の想い出に浸りつつも落ち着いた大人なりのFOXマスタングの楽しみ方もあるのではと再び乗りたくなり、東海カーズに偶然在庫されていた現車を見つけて即名古屋へ直行。しかしほんのわずかな差で、前日に嫁ぎ先が決まったと聞いて断念。


その際、在庫していた4枚ドアのインパラを見つけて、せっかく名古屋まで来たしコレはコレで格好良いと即決で購入したのがつい最近まで乗っていた愛車だ。しかし数年が経過してもやっぱりFOXマスタングへの想いは絶ち切れず、暇さえあれば情報サイトを検索する日々。そんなある日再び在庫物件として出てきたのが、前日に嫁いで諦めたあのFOXマスタングだった。インパラにも愛着は湧いていたものの、想いは一途。即連絡を取って購入の意思を告げたと言う。長年待ちわびたFOXと過ごすカーライフはまさに〝第二の青春〟。あの頃とは異なる大人な乗りこなしを見せてくれるであろう。

1992 FORD MUSTANG Convertible 1992 FORD MUSTANG Convertible 1992 FORD MUSTANG Convertible

日本に存在するFOXマスタングはコンバーチブルモデルが多く、この個体は幌を日本で張り替え済。その際リアウィンドーをガラス化してあり、クォリティーは純正以上。基本的にオープンルーフで乗りこなす。

DSC_3716 DSC_3734 DSC_3727

存在感際立つHURSTのシフトノブは、元々ATモデルだったモノを5速マニュアル化する手の込んだ仕様。今までの愛車それぞれに思い入れがあるため、ダッシュにはインパラで愛用していたフラガールを継承し、タホの時代に製作したオリジナルのKOBE 本国車検ステッカーも当時からずっと愛用し続けている。

DSC_3781DSC_3784

後ろからのビジュアルは良くも悪くもマスタングらしからぬ雰囲気。どことなくギャングな印象を受けるのは映画「メナ-スⅡソサエティ」の影響か。昔はここにポンプ& バッテリーをインストールするのが鉄板だったが、現車は移植したバッテリーをツールボックスでカバー。

DSC_3736 DSC_3746 DSC_3740

自身が手に入れたらやりたかったことの大半を前オーナーがやってくれていた様子で、ホーリーキャブ化や、MSDプラグコード、アルミラジエターにエアインテーク、さらにエンジン内の熱を効率的に外へ逃がすためのダクト加工までひと通り手が入った状態。残すは自身が思い描くプロスピード仕様にすべく、アレンジを加えていきたいと意気込む。

IMG_3673IMG_3675

車高調とサブフレームでコンバーチブルモデルにありがちな剛性の弱さを徹底的に補強。これら作業は前オーナーが手を入れたもの。ここからさらに自身で煮詰めてシャキッと走れる様にカスタムしていきたいと語る。目指すは本国で人気のPro Street仕様だ。

IMG_3700IMG_3702

20代の若かりし頃のFOXマスタング。メッキフェンダートリムにワイヤーホイールを履かせ、ハイドロを組んでホッピングするのが楽しみだった。今でも当時の写真は大切に保管しているとのこと。

DSC_3795

OWNER:クボちん


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 9月号掲載

最新記事


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

ランキング


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。