リバイバルカスタムした4thマスタング
1995 FORD MUSTANG
AMERICAN CUSTOMS
1995 FORD MUSTANG
今だからこそ味わいたい、90年代リバイバルカスタム
90年代のモデルが高騰が続く中、同様に往年をリバイバルしたカスタムも増加傾向にある。当時爆発的にヒットした4thマスタングもそのひとつで、車両と共にカスタムも注目されている。千葉県のガレージジョーカーには、まさに打って付けの一台が存在する。
代表が長年保管する愛車の一台
アメ車ショップの代表ならば、愛車は当然アメ車でしょ?正直その答えは半々だが、千葉県のガレージジョーカー代表の小川氏は、複数台所有する愛車のほとんどがアメ車だ。オーナーから強い要望を受けて多少の入れ替えはあるものの、お気に入りは大事に保管されている。 その一台が、90年代に爆発的ヒットした95年型マスタングだ。小川氏が人生で二番目に破天荒だったという20代の頃に乗った思い出のモデルで、バリ物を仕入れてカスタムを施している。DURA FLEXのフルエアロを身にまとい、ダクト付きフェンダー、カーボンボンネット、スモークレンズ、ボーラマフラー、USミラー、アイバッハ・ローダウン、ブレーキもドリルドスリットローターで強化され、サリーンタイプのマットブロンズ18インチホイールを履く。

ボディカラーは、ガレージジョーカーのコンセプトカラーであるパープルでオールペン。エンジンも大容量アルミラジエーター、MSD点火システム等でチューニングされ、内装もブラックレザーでシートを張り替えられ、幌もブラックのコットンタイプに変更されている。
長年大事に保管されてきたマスタングではあるが、希望があれば販売も可能だという。思い入れがあるだけに、同様に熱い思いがあれば交渉はまとまるハズ。小川氏の気が変わる前に急げ!

ダクト付きカーボンボンネット、DURA FLEXフルエアロ、ダクト付きフェンダーを装着。ヘッドライトはスモークタイプになり、テールレンズはLEDネオンタイプ。マフラーはボーラで、90年代のアメ車らしい心地よいV8サウンドを奏でる。

純正のベージュ・ビニールタイプから、コットンタイプのブラックに変更。ボディの中で一番ヤレを感じる部分だけに、新品交換するだけで見た目は大きく変わる。こうした変更は、ガレージジョーカーの得意分野だ。

大容量アルミラジエーター、MSD点火システム、新品インジェクションに交換し、エンジンを強化リニューアル。初期モデルだけに設定された5.0?エンジンは、整備性にも優れ希少性が高い。

ホイールはサリーンタイプの18インチを、マットブロンズでペイント。ブレーキはドリルドスリットローターで強化する。アイバッハローダウンサスを使いローダウンされている。

純正インテリアはベージュだが、ブラックレザーシートに張り替え。純正の色合いを残すため、シートのステッチはベージュにしているのも拘りだ。
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
TEL:0479-25-7740HP:https://www.garage-joker.com
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年4月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









