【シボレー3100】古き良き時代のアメリカを連想させるファームトラックスタイル

ピックアップトラック

シボレー

AMERICAN VINTAGE TRUCK OWNER'S VOICE

アメマガ2020年12月号

アメリカンクラシックス

神奈川県

シボレー3100

1952 CHEVROLET 3100
AMERICAN VINTAGE TRUCK OWNER'S VOICE


1952 CHEVROLET 3100

1952 CHEVROLET 3100

まだ20代前半と若いが、惹かれるのはビンテージモデルばかり。彼をそうさせたのは中学生の頃に見た、映画「アメリカン・グラフィティ」。シーンに登場するフォード・デュースクーペやシボレー・210のカッコ良さに、大人になったら自分もと思いを馳せ、手に入れたのがシボレー・3100だった。

アメリカン・グラフィティがビンテージトラックへと導く

ハリウッド映画がアメ車に興味を抱いたキッカケだったという人は数多くいる。紹介するTATSUYAさんもその一人で、聞けば「アメリカン・グラフィティ」が強く印象に残っているという。劇中では主人公が乗る1932年型フォード・デュースクーペを筆頭に、若きハリソン・フォードが1955年型シボレー・210に乗り主人公とゼロヨン勝負をするといったシーンを見て衝撃を受けたそうだ。ちなみにそれを見たのはまだ中学生の頃。今は20代前半と若い彼だが、惹かれるのはビンテージモデルばかり。

1952 CHEVROLET 3100

免許を取得する時点でアメ車を購入することを決めていたTATSUYAさんが最初に目を付けたのが1989年型フォード・F-350。このクルマをセレクトしたのは、元々リフトアップが施されて迫力満点だったことと、バイク用のトランポとしても最適だと思ったこと。もちろん現車を確認しにいったその日に即決したのは言うまでもない。映画の背景からすると新しめではあるものの、初めて手にする愛車としては大満足。

 

そして、それから数年が経過したある日のこと、アメリカンクラシックスを訪れるとそこには真っ赤なビンテージトラックが並んでおり、それはFOR SALEとのこと。F-350に乗りつつも、いずれはあの映画の世界観に触れられるクルマに乗りたいと思い続けていただけに、もはやこれは運命的な出会い。ショップもTATSUYAさんの想いを知っていたため、彼を見るなり〝SOLD OUT〟のボードを置いたというエピソードがニクい。オリジナルのエンジンでもバリバリ普段の足として使い倒している。

DSC_97281952 CHEVROLET 3100

V8に載せ替えられていることが多かったりもするが、この3100はオリジナルの直6エンジンを搭載したまま。「普段の足として問題なく乗れます!」と話していたが、やはりいずれはV8に載せ替えて“ 羊の皮を被った狼” 的仕様にしていきたいという思いを抱いている。

1952 CHEVROLET 31001952 CHEVROLET 3100DSC_9731DSC_9740

できる限るオリジナルルックに近付けるためエクステリアをデチューン。ホイールは元々装着してあったものからショップに転がっていた鉄チンへと交換。リアバンパーやテールレンズのサビはそのまま生かしつつ、ベッドの木枠をDIYで新設して、ファームトラックっぽさを演出。

1952 CHEVROLET 31001952 CHEVROLET 3100DSC_9770DSC_9765

<インテリアもオリジナルに近付けるべく、元々装着してあったレカラのステアリングから純正に戻して、当時の雰囲気を体感しながらドライブできる仕様へ。

1952 CHEVROLET 3100

リアウインドーに張ってあるこのステッカーは、この3100を所有していた前のオーナーが所属していたオーナーズクラブのもの。TATSUYAさんが自身のSNSにアップしたのを目にしたクラブメンバーからコンタクトがあり、彼らから3100にまつわる話を聞いてさらに大切にしようとの思いを深めた。

1952 CHEVROLET 3100
Owner :TATSUYA


SHOP INFORMATION
AMERICAN CLASSICS【アメリカンクラシックス】

住所:神奈川県高座郡寒川町小谷4-1-41
TEL:0467-75-2221
HP:http://www.american-classics.com
定休日:木曜日(水曜日隔週休み)

アメリカンクラシックス


PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2020年 12月号掲載

関連記事

RELATED


C1500の中でも激レアなモデルが454エンジンを搭載した「454SS」だ。

1990 CHEVROLET C-1500 454SS × BIG BLOCK JUNKIE

レトロスタイルで映える、魅力溢れるシェビーバン

1984 CHEVROLET CHEVY VAN G30 LAZY DAZE COACHES
1991 CHEVROLET CHEVY VAN G20 EXPLORER
1993 CHEVROLET CHEVY VAN G20 GULF STREAM

アメ車らしさを堅持しつつも、先進的なテクノロジーも満載

SUVもトラックも、ボディ形状が違うだけで中身はほぼ同じ…。確かに一昔前まではそうだったが、今ではまったくのベツモノ。それぞれのニーズに合わせ専用設計され、細分化を実施。その上で、シボレーのブランドに相応しい、スポーティ性も盛り込んだが、このタホとシルバラードだ。

数々のアメ車を乗り継いできた義父とアメ車デビューした娘婿

初めてのアメ車にアストロを購入した娘婿のYuuriさん。一方ナビゲーターに始まり、C-1500、タホ、アストロ、そしてC1500とアメ車を乗り継いできた義父であるAtsushiさん。人生の先輩として、アメ車乗りの先輩として伝えたいこと、そしてその先へと紡ぐ将来の夢を語る。

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

 

最新記事


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

ランキング


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2023/01/18

クロスファイブなどイベント御用達のショーカーとして各地で話題の大口径履きマグナム。

ステーションワゴン

ダッジ

ラッピング&ペイント

モパーと聞くとどうしてもハイパフォーマンスの追求や走りに徹した仕様を思い浮かべてしまうかもしれないが、ビジュアルに徹したカスタムもその異端児的な個性派として存在しても良いのでは? その代表作として度肝を抜くスタイルを貫くマグナムの凄まじさに迫る!

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

1965y FORD FALCON
フルスロットル

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。