シボレーC-10が最も〝ヴィンテージ〟だった時代の最終モデルと言える一台

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

HOT SPOT

C-10

埼玉県

アメリカンビンテージvol.01

ピックアップトラック

ホットスポット

アメリカンビンテージvol.01
Chevrolet C-10


Chevrolet C-10

50年の時を肌で感じて。

Chevrolet C-10

古き良き時代のアメ車に魅了され、自ら現地へ直接買い付けを行なうHOT SPOT代表の江田氏。その目で見て、現車に直接触れて、エンジンの鼓動を感じながら本当に自信を持ってオススメできる車両のみを日本へ持ち込む独自のスタンスは、一般的な輸入代行とは一線を画す。

そんな同社が今回最もプッシュするのが1966年型の初代C-10。翌年型からはネクストジェネレーションとなり、その個性的なフォルムがシェイプされてしまうため、ある意味C-10が最も〝ヴィンテージ〟だった時代の最終モデルと言える一台だ。

風合い豊かな味が醸し出すテイストはまさにヴィンテージデニムのごとく。

現在、アメリカ本国を筆頭にヴィンテージトラックマニアの中では空前のC-10ブームである。80年代の比較的新しいものから70年代の丸目フェイスまで年代を問わず人気があるが、その中でも最もレアでクールな存在とされているのがここで紹介する初代モデルだ。というのも二代目以降のモデルと初期モデルではプレスラインに大きな差があるからだ。

二代目以降はフェイスこそ大きく表情を変化させていくものの、全体のシルエットとしては大きな変化を感じさせない。最終モデルをベースに 70 年代の丸目フェイスに変更したり、角目4灯から角目2灯へとスワップすることも容易な作業であり、実際によく行なわれている。しかし初代モデルはプレスラインそのものが根本から異なるため、コアなファンにとってコンディションの良い個体は年々レアな存在として価値が上がってきている。


Chevrolet C-10
今回HOT SPOTが用意してくれた車両がまさにソレだ。初代最終モデルである 1966年型の同車両は直列6気筒のオリジナルエンジンをグッドコンディションで維持しており、シートこそリプロに交換されているもののインテリアもオリジナルをストック。潮風の強いカリフォルニアで 50年間走り続けていた割にはサビも少なく、ほのかにヤレたボディは色落ちしたヴィンテージデニムの如く絶妙な味として雰囲気を盛り立ててくれる。


ちなみに昨今のC-10ブームは、ラットロッドの延長線上としてヤレたボディはそのままにニューエンジン、ニューシャシーで見た目とは裏腹に快適ツーリングを楽しむのが主流となっているが、本来あるべき姿をありのままに受け入れて乗り続けるのも悪くない。

ヴィンテージデニムで例えるならば、せっかくの味をリペアして台無しにするくらいなら破れや色落ち、擦れを楽しんでこそ存在意義があると言えるだろう。正直言って現行車では当たり前に装備されている快適なアイテムは皆無であり、50年前の車両としてのリスクもある。発熱やキャブ特有のトラブルに悩まされることもあるだろう。


シボレーC-10 ラットロッドの延長線上としてヤレたボディ
しかしそれを上回る、他では味わえない存在感や独特の個性が所有欲をそそる。乗り手によってはリペイント、エンジンスワップを施して快適仕様へのリクエストにも応じるが、江田氏はせっかくの個体なので、キャブのO/Hや点火系リフレッシュ、シフト整備を加えてこのままのテイストを味わって欲しいと話す。

そのためパーツはビス1本まで純正品にこだわっており、あくまで当時のまま、ありのままの姿を楽しんでもらえるようにスイッチや時計もオリジナルストックを忠実に守る。ヴィンテージに過剰な装飾は不要。オリジナルを綺麗に乗りこなしてこそ、ヴィンテージ好きの姿なのかもしれない。

味わい深き錆やヘタりは、50年間、カリフォルニアに溶け込んだ証。

Chevrolet C-10 エクステリア
1966型シボレーC-10。直列6気筒のオリジナルエンジンを搭載し、フェイスやリアゲートなど各部のダメージが歴史を刻んだ証として存在を主張する。シートは本国にてリプロに換装されているものの、50年が経過したとは思えないほどのグッドコンディションは特筆ものだ。

このまま機関を整えて乗りこなすも良し。思い切ってフルレストアを施すも良し。また、近年本国で流行中のストックボディにエンジンスワップ & ニューシャシーの乗りこなしもキマるはず。乗り手次第で何色にでも染まる可能性を秘めた個体と言えるだろう。

シボレーC-10 ライト シボレーC-10 後ろあおり
シボレーC-10 サイド シボレーC-10 リアウィンドウ
シボレーC-10 ホイール シボレーC-10 
シボレーC-10 エンジンルーム シボレーC-10 シート
シボレーC-10 計器類 シボレーC-10 計器類2
シボレーC-10 アクセル・ブレーキ シボレーC-10 フロントガラスアップ
シボレーC-10 フロントグリル シボレーC-10 ギア

■取材協力:HOT SPOT
HP:http://www.hotspot-usa.com/
Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01

関連記事

RELATED


美しいボディだけが美学ではない傷や汚れも本物の証 シボレーC10【ホットスポット】

日本でもヴィンテージ・トラックに対する評価が高まり、価格も年々上昇傾向にある。中でもシボレー・C10は人気のモデルで、アメリカでも価格は日本以上に急騰中。

比類なきモンスター・ピックアップトラック シボレー C-10【WOT'S】

アメリカを代表するピックアップトラック、シボレーC-10の2代目モデル【TDO MOTORING 1969y Chevrolet C-10】

ピックアップトラックはアメ車らしさを満載しているが、現代的なピックアップは高級感が強すぎて無骨に使うイメージがない。しかしクラシックなら程よく力が抜けた感じがあって、例えばレジャーのアシにもピッタリの存在だ。

信頼の整備力が購入の決め手となる【ジョイベース】

誰もが一度は憧れを持つ旧車の所有。だが気になるのは維持メンテナンス。それだけに購入ショップの選定は重要になるが、信頼ある整備力で多くのオーナーから支持されるジョイベースに在庫する58年型アパッチは、そんな不安を払拭する一台となるだろう。

レアな二台!ポンテアック・グランプリ、そして丸目4灯フェイスのシボレーC10

1967y CHEVROLET C10
1964y PONTIAC GRANDPRIX
プロスピード

 

最新記事


2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

ランキング


2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2021/01/12

世界水準のスーパースポーツでありながら、居住性や乗り心地をも両立したC5コルベット

クーペ

シボレー

1999 Chevrolet Corvette Coupe