埼玉自動車大学校の学生たちが作った、アストロ風味の「ASTEP WGN」

バン

OTHER

ASTEP WGN

アメマガ2021年3月号

埼玉自動車大学校

HONDA STEP WGN → CHEVROLET ASTRO
ASTEP WGN【アステップ ワゴン】


HONDA STEP WGN → CHEVROLET ASTRO ASTEP WGN【アステップ ワゴン】

毎年「東京オートサロン」に出品され、話題を集めている「埼玉自動車大学校」のカスタマイズカー。2021年のショーモデルはホンダ・ステップワゴンをベースにしたシボレー・アストロ。こりゃあ本誌としても注目しないわけにはいかないでしょ!

オートサロンに出展するために作られたステップワゴンをベースにした「アストロ」

クルマ好きにはたまらない一大イベント「東京オートサロン」への出展を最大目標に、日々頑張ってきた学生さんたちがいる。毎年、アイデアにあふれたカスタマイズカーを出展してくれる「埼玉自動車大学校」のカスタムボディ科の学生さんたちだ。


アメ車マガジンでは以前からこの学校に注目しており、何度か誌面でも紹介してきた。実はその出展車両に、アメ車が実に多いのだ。


過去、シェルビーGT500E「エレノア」とか、300Cとか、ダッジ・ラムとかインパラとか。ベース車両はスープラやボンゴフレンディ、プリウス、ビートなどなどなのだが、そんなベース車が分からないほど作り込んだ、カスタムボディの完成度がとても高いのだ。ここ最近はアメ車化するカスタムカーから離れていたのだが、今年、同校から出展されたのは、2代目のシボレー・アストロ。

_45I0338 _45I0342

ベースはホンダ・ステップワゴン(平成10年式RF2)型。今回の製作に当たったメンバーは11人と少ないのだが(ちなみに昨年は20人)少数精鋭で難易度の高いミッションにトライしたのだ。 今回アストロ化を慣行することになったいきさつとしては、2021年のメンバーたちに90年代好きが多かったこと、そして若者たちの間で90年代ブームが来ていること。さらには、過去にステップワゴン用としてアストロルックにカスタマイズできるエアロキットが市販されていたことが大きなヒントとなっているそう。

_45I0206 _45I0096_45I0167

作業のポイントは、自作のファントムグリルの製作、トヨタbBのフォグランプをヘッドランプとして移植、ボンネットやフェンダーをウレタンとパテで改造、リヤ回りのスムージングなど。そしてカラーはオリジナルのパールパープルメタリックとパールホワイトとした。これらの作業によりステップワゴン→アストロ=ASTEP WGN(アステップワゴン)が完成した!

_45I0062 _45I0028 IMG_6059 IMG_6771

ホンダ・ステップワゴンをベースにカスタマイズされたセカンドジェネレーションのアストロ。製作に当たった学生は11人、少数精鋭で難易度の高いミッションにトライ。コロナ禍ではあるが、毎日9時~16時まで作業に没頭して完成に至った。


ポイントは、自作のファントムグリルの製作、トヨタbBのフォグランプをヘッドランプとして移植、ボンネットやフェンダーをウレタンとパテで改造。リヤ回りは、当初はアストロらしく上開き&観音開きとしたかったものの、時間の関係で割愛。リヤゲートは鉄板と格子を入れた後パテで仕上げスムージング。


ホイールはWORK Slit'sの16インチを装着。フロントコイルは3.5巻カットしローダウン。インテリアはベージュに塗装、シートもベージュのシートカバーを装着し統一。ボディカラーはオリジナルのパールパープルメタリックとパールホワイトとした。これらの作業によりステップワゴン→アストロ=ASTEP WGN(アステップワゴン)が完成した!

IMG_5906 図1 (2)

ステップワゴンをセカンドジェネレーション・アストロ化するべく11人の学生たちが奮闘。かなり、それっぽく仕上がりましたね。右の写真は、学生が製作したカスタムカー完成予定のプラモデル。当初の予定とカラーは変わっている。


SUZUKI JIMNY & HONDA S660 MODIFY S-ROCK

SUZUKI JIMNY & HONDA S660 MODIFY S-ROCK 2020年の製作車両もプレイバック ジムニー×S660:合体&変貌させた

2020年のカスタム科の学生たちが製作した車両にも今一度注目したい。オートサロン会場でも話題となった「S-ROCK(エスロック)」だ。こちらは、スズキ・ジムニーのシャシーに、ホンダS660 のボディを載せ、各部をオフローダースタイルにモディファイ。まるで製品化されているような、各部パーツの完成度の高さ、そしてセンスが光るものとなっている。

前後のクロカンバーやサイドステップなどのプロテクションパーツも自作で、ホイールもラグナ・ビードロックとBF グッドリッチ・マッドテレーンT/A KM3(315/75R16)を履いた本気仕様! リヤには同時に製作されたスーパーカブとリトルカブを融合させた「CUB-ROCK(カブロック)」も背負って、何とも楽しいアピアランスとした。

_45I0462 _45I0471 _45I0421


埼玉自動車大学校 Saitama Institute of Automotive Technology
location:埼玉県北足立郡伊奈町小室1123
Tel:048-723-5522
URL:https://www.saijidai.ac.jp/ 埼玉自動車大学校

1959年創立、自動車やバイクのプロ整備士、車体整備士を育てるための専門学校が「埼玉自動車大学校」。メーカーにとらわれず、あらゆる自動車整備に即応できる技術と知識を身に着けるため、5つの学科が用意されている。ベースになるのは「二級自動車整備科(2年)」で、それを終えると「カスタムボディ科(1年)」や「自動車車体整備科(1年)」「モータースポーツ科(2年)」に進学することができる。また4年制の「一級自動車整備科」もある。


Photo Takeo Asai
Report Kazuhiro Kimura
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載

関連記事

RELATED


ステップワゴンをベースにしたアストロ「ASTEP WGN」【埼玉自動車大学校】

HONDA STEP WGN ➡ CHEVROLET ASTRO
ASTEP WGN

USニッサンのレアなミニバン(クエスト)で、ファミリー揃ってデッカク遊ぼう!

アメ車のミニバンといえばアストロがド定番。あとはUSトヨタのシエナとなるのがメジャーだし事実イベントでもよく見る。しかし家族で使いやすい左ハンがいいけど人とかぶりたくないなんて人もいるだろう。そんな人におすすめなのが、モナミモータースが輸入するUSニッサン・クエストだ。

ファッションのような気分でクルマをチョイス クライスラー300C & USトヨタシエナ YUUYA ☆ アメマガガール

免許を取って、最初のクルマはUSモデルのアコードクーペ。そこから何台もアメ車を乗り継ぎ、今ではアメ車なしの生活は考えられないと語るユウヤさん。目的や用途に応じて2台の愛車を使い分ける。

タンドラをベースに一から製作!土煙を巻き上げて疾走する「トロフィートラックに魅せられて…」

アメリカ人をも魅了するUSトヨタの「タンドラ」。今回はある動画を見たことから本格オフロードに魅了され、カスタムの方向性をガラリと変えたオーナーさん。そのこだわりのカスタムポイントを余すことなくご紹介していこう。

2007 TOYOTA TUNDRA LIMITED
Text & Photos|アメ車MAGAZINE編集部

トラックをベースにした全長10mのスクールバス【フライトライナートーマスビルト スクールバス】

1998 FREIGHTLINER THOMAS BUILT SCHOOL BUS

 

最新記事


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

ランキング


2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。