80年代バンらしいホワイト×ネイビーデザインのツートンボディのシェビーバン
1981 CHEVROLET CHEVY VAN G20
Wonderful VAN Life -素晴らしきバン生活-
1981 CHEVROLET CHEVY VAN G20 OWNER:TAMIYA
国産ミニバン感覚で足代わりにサラッと乗るカジュアルなバンライフ!
C10をはじめ、マニアックで乗車定員数の少ない2ドアばかりを複数台所有する和歌山県の田宮さんが、家族や友人たちと外食したりする時に愛用するのが紹介するシェビーバン。あまりに飾り気のないサラッとした乗りこなしが、バンライフのあるべき姿だ。
「うどん号!」と名付け家族や仲間に親しまれる
以前ガレージ特集でダッジコロネット&C10と共に誌面に登場した和歌山県の田宮さん。その際控えめに載っていたのが今回紹介するシェビーバンだ。80年代バンらしいホワイト×ネイビーデザインのツートンボディが実に味わい深い一台である。どことなく80年のみ採用されたC10の角目に近い印象のフロントグリル&ヘッドライトベゼルは、この年代ならではの表情でどことなくファニー。81年型にこだわったポイントでもある。

90年代のシェビーバンは比較的まだまだ程度の良い個体が現存しているが40年近く前のモデルとなるとかなり貴重。そんな絶滅危惧種寸前の名車ではあるが、彼の乗り方は至ってカジュアル。むしろバンは乗り倒してナンボと言わんばかりに豪華なトリムや内装を剥ぐところから始まった。
しかし、さすがに天井が鉄板むき出しでは夏は酷暑で冬は極寒。〝男は黙って空調レスの防寒着!〟と言いたいところではあるが、小さな子供たちを乗せる機会もあるため内装はちゃんとしておこうと、友人の中岡氏をはじめ仲間内でサロペを裁断して内装を仕上げた。その際汎用の吊り下げ式クーラーを後部座席用に追加し、シートは高年式のロングスライドレール付きのエスティマ用を移植。横方向にもスライドするのでウォークスルーまで可能な国産ミニバンさながらのシートレイアウトとなった。

ちなみにエスティマの場合キャビンギリギリまでシートが来るが横幅のあるシェビーバンなら両サイドにもゆとりができており、即席でボックスを製作して小物入れやサイドテーブルとしてゆったりとした後部座席へとアレンジする。一方エクステリアは愛用するC10からのお下がりで前後サイドマーカーや装着していたホイールを移植。C10を綺麗にする目的で交換して余ったパーツを移植するといったルーティンが、時系列に沿った全体的なヤレ感にマッチして、思っていた以上にしっくりきたところでひとまず完成形となった。
ちなみにこのシェビーバン、全長はアストロとほぼ同じ。むしろちょっと短いくらいで小回りが効き、駐車場で困ることもない。観音開きのリアゲートを開けて荷物を積みたい時はセカンド&サードをロングスライドで前にすればラゲッジスペースを拡張可能。ノリで「うどん号」と名付けた割には出番が多く、メインカーへ昇格しても申し分ないスペックである。

同形状の角目二灯が縦にレイアウトされるモデルとは異なり、ヘッドライトとウィンカーの形状が異なるヘッドライトベゼルはこの年代特有の個性的な顔付き。ホイールはコレクションの中の一台であるC10に装着していたモノを継承し、その際サイドマーカーなども一緒に移植。リアルーバーも80'sバニングらしいアクセント。


305エンジンを搭載する81年型シェビーバン。TH350の3速ATはハイウェイこそ多少の唸りがあるが、街中を走らせる分にはむしろ心地よいフィーリング。インマニ、キャブレターをエーデルブロック化してMSD のデスビに交換、冷却効果を高めるべくラムエアチューンを施すなどコンディション向上やパフォーマンスアップにも余念がない。


内装は固定概念にとらわれないアイデア勝負な印象で、偶然ピッタリ収まったオートメーターのダッシュインストールやハーストのシフトノブ、青いラメカラーのグラント製ステアリングにドラッグレース用のアクセルペダルを流用加工して取り付けたフットペダル、そして極め付きは当時らしいムートンマットで当時らしさを絶妙に再現する。
THANKS:Naoki Motor Build【ナオキモータービルド】
TEL:072-236-7300HP:http://naoki-mb.co.jp
★PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載
最新記事
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。
2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場
2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。









