ウイングオートならではの姿勢で新たな門出を祝う納車式を開催

クーペ

カタチから入る'逸楽アメ車生活

カマロ SS RS

カマロ

アメマガ2021年6月号

ウイングオート

2010 CHEVROLET CAMARO SS RS

“カタチから入る”逸楽アメ車生活


2010 CHEVROLET CAMARO SS RS

車両の販売だけでなく購入後の安心感やユーザーの交流も育むウイングオートならではの姿勢で新たな門出を祝う納車式を開催

GM・シボレーの正規ディーラーでありながら、他ブランドのアメ車も積極的に取り扱うウイングオート。これまでに数多くの車両を販売し、アメ車ユーザーの門出を祝ってきた。今回はそんな納車式に立ち会うこととなった。

徹底的にサポートする姿勢は納車する時から始まる

アメ車の輸入を開始して、2021年で33年となるウイングオート。GM・シボレーの正規ディーラーであり、FORDのグローバルサブディーラーでもある同社は、SUVからマッスルカーに至るまで、ありとあらゆるアメ車を取り扱っており、そのことはもう読者諸兄にもお馴染みかもしれない。

 

そんな長い歴史を誇るウイングオートには、アメ車ファンを1人でも増やしたい! という企業理念が根底にあり、「アメ車を楽しい」と思ってもらうだけでなく「アメ車なしの人生は考えられない!」と思うまでアメ車好きになって欲しいという思いから、販売はもちろんのこと、車検や整備といったアフターフォロー、さらには自社主催によるイベントを通じてオーナー同士の交流の場を設けるなど、「アメ車ユーザーのためになるなら何でもやる!」という積極的な姿勢を随所に感じ取れ、そして今回伺った際にはタイミング良く納車式が行なわれるということで、その様子を拝見することとなった次第。

DSC_2277

納車式は日本車販売ディーラーや中古車販売店などで購入者の門出を祝うセレモニーとしてよく行なわれており、それぞれが趣向を凝らしてセレモニーを盛り上げている様子が伺えるなかで、ウイングオートはというと、手書きのメッセージボードをはじめ、さらにはサプライズも用意して今回の主人公を待ち構えていると、時間より早く主人公である鈴木さんが来場し、納車式の幕開けである。

2010 CHEVROLET CAMARO SS RS

まずは担当スタッフの入野さんから書類に関する説明があり、その後はクルマに移動して操作に関する説明が丁寧に行なわれ、鈴木さんはその説明を一つ一つしっかりと聞いて確認し、高揚感を隠せないといった印象だった。そして車両に関する説明が終わった後には記念撮影となったのだが、何やらゾロゾロと一団がクルマの周りを取り囲む。彼らはカマロオーナーズクラブ「JAPAN CAMARO CLUB」のメンバーで、ウイングオートとは懇意にしている間柄ということで、カマロを購入した鈴木さんの晴れの舞台を祝うべく駆け付けてくれたのだ。これがウイングオートならではのサプライズ! 式の最後にはスタッフ全員でお見送りをして終了となったが、納車後も徹底的にサポートしていく姿勢に終わりはない。

DSC_2263 DSC_2250 DSC_2261

ショールームの入り口前には納車前点検及び整備を終えてピカピカに磨き上げられた2010年モデルのシボレーカマロSS RSとともに、入り口を入ってすぐのところにはスタッフの手書きによるメッセージボードが置かれ、出迎える準備は万態。いざ今回の主役である鈴木さんが訪れると、早速納車のために必要な書類関係の説明とともに、車両の取り扱いに関する説明がスタッフの入野さんからなされ、鈴木さんはしっかりとその説明に耳を傾けていた。

DSC_2196 DSC_2186 DSC_2198 DSC_2235DSC_2222DSC_2227

2010年モデルのシボレー・カマロSS RSを購入した鈴木さんは、以前からアメ車が気になっていたこともあり、ちょくちょくウイングオートを訪れては展示されているアメ車を眺めていたそうだ。以前はマツダ・RX-8に乗っていたものの、友人からの「アメ車にのりたいなら手放してお金を貯めたら!」というアドバイスどおりにRX-8を手放して貯金生活を始めた次第。その頑張りが実を結び、晴れてアメ車オーナーとなった。ちなみにカマロを選んだ理由は、小学生の頃に見た映画「トランスフォーマー」の影響。

 

当初は現行モデルも検討していたそうだが、タイミング良く下取りで入庫した、このバンブルビーさながらのフォルムを一目見るなり気に入り購入に至っている。このカマロはディーラー車かつワンオーナーで、走行距離も21,000kmと少なく、フルオリジナル。ウイングオートでしっかりとメンテナンスしてきているだけにコンディションも申し分なし。まさに最高の愛車を手に入れたと言える。

DSC_2278 DSC_2305DSC_2318

鈴木さんの納車式に駆け付けてくれたのは、カマロオーナーズクラブ「JAPAN?CAMARO CLUB」の面々。同クラブはウイングオートと懇意にしており、同社が主催するイベントやツーリングにも積極的に参加したりして交流を図るなか、スタッフの入野さんの呼びかけに応える形で集合し、サプライズを決行。式の後は早速、連れだってツーリングへと出発。カマロライフのスタートとして絶好のシチュエーションとなった。

OWNER : SUZUKI


THANKS:WINGAUTO【ウイングオート】

TEL:052-409-5434
HP:http://www.wingauto.co.jp


PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2021年 6月号掲載

最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。