遊び心溢れる開放的なリビングはまさに南国リゾート!

HOUSE

アメリカンライフ

Let's AMERICAN HOME

エクスプローラー

ジェネラルアメリカンホーム

アメリカンハウス

アメマガ2021年9月号

Let’s AMERICAN HOME


理想のマイホームは大好きな海を感じみんなが楽しめる場所

完全自由設計で、大好きな海をイメージしたアメリカンハウスに住みたい。その思いを胸に、ハウスメーカー探しを始めた岩月さん夫婦。そこで出会ったのが、リアルアメリカを追求するジェネラルアメリカンホームだった。

アメリカ風じゃなくリアルがジェネラルの魅力

リアルタイムの雨雲レーダーを見ながら「僕らのオープンハウスも雨だったんですよ…」と、降り続く雨に悔しがる岩月さん。同じエクスプローラーに乗る父も招き、快晴なら色んなシチュエーションの撮影を想定していたようだが…。


結婚して4年目を向かえる岩月さん夫婦。結婚をキッカケにマイホーム計画をスタートさせ、憧れたのは「友達や家族とみんなでBBQができて、二人とも海が好きなので、海をイメージしたデザインをしてくれる、完全自由設計の家でした」。そこで色々調べていくと、アメリカンデザインを謳い文句にするハウスメーカーがあることを知り、早速訪問。だが期待とは裏腹に、そこで見た住宅デザインは「何か違う」印象を受けたという。「アメリカに行ったこともないし、何がリアルなのかは分からないけど、全体的に違和感があったんです。奥さんに聞いたら『私も違うと思う』って」。

_K2A0051

改めて理想の住宅を求め、ハウスメーカーを探し始めた岩月さん。何気なくインスタグラムに「#アメリカンハウス」と打ち込んだところ、大量のカッコいい住宅がアップされていた。調べてみると、それらは「ジェネラルアメリカンホーム」が設計デザインした住宅で、しかも拠点が地元の愛知県。勇気を持ってDMを送ると、「AIかと思うぐらい、すぐに返信が来て、逆に不安になりました(笑)」と言うが、紹介されたオープンハウスを見に行ってその不安は解消。「見た瞬間に、以前見たアメリカンハウスとは違うのが分かりました。細かい装飾部分にもこだわっているし、オーナーさんに聞いたら、色んな要望を聞いてくれて、リアルアメリカを追求した本当に完全自由設計だと」。そうした話を色々聞かされているうちに、岩月さん夫婦は「気がついたら契約してました」と笑う。

_K2A0032

遂に念願のマイホームをジェネラルアメリカンホームで建てることが決まったが、問題は土地探し。地元愛が強く、地元を離れることは夫婦ともに考えていなかったようで、数少ない売地を探し回ることになった岩月さん。すると仕事から帰る途中、スーツを着た人が何やら看板を持って杭を打ち付けている光景を目撃する。その看板には「売地」の文字。70坪の広さもあり場所も理想的で、迷うこと無くそこに書かれていた番号に連絡し、先方担当者も驚くスピードで契約を果たしたのだった。建築が始まる頃には新婚旅行としてハワイを訪れ、実際に建つリアルアメリカンハウスを見ながら、外壁の色などを決めていった。


着々と住宅建設が進む中、岩月さんにあったもう一つの野望が「アメ車所有」。岩月さんの父が20代の頃から様々なアメ車に乗り続けており、その影響で岩月さんにとってもアメ車は憧れの存在。「アメリカンハウスが建つ、このタイミングしかないと思ったんです。クルマは、父が長年乗っているエクスプローラー一択でした」と、岩月さんにとってアメ車=エクスプローラーだったようだ。


基本デザインはサーファーズハウスだが、色んなオープンハウスで見たデザインや仕様を盛り込み、奥様の要望も取り入れて、2021年7月に完成した岩月さん邸。海を感じさせるデザインは、雨もまた似合う?最後まで降り止まない雨であった。

_K2A9984 _K2A9535 _K2A9520

70坪の土地にブルーのラップサンディングが印象的な岩月さん邸。BBQができるウッドポーチは絶対欲しかったもの。ガレージも検討したが、ハンモックに揺られながら、芝生の庭で子供が遊ぶのを見るのも夢だったので断念。

_K2A9604 _K2A9700 _K2A9622

ブルーの天井が室内全体を明るいイメージにさせる。アメリカンハウスには珍しく、ダイニング横には来客用の畳の部屋を設置。キッチンは、奥様が欲しかったパントリーと、船の帆をイメージする棚が特徴的。

_K2A9571 _K2A9679 _K2A9820 _K2A9652_K2A9832 _K2A9826_K2A9844

白を基調に木目を組み合わせて、リビング全体が吹き抜け構造となる。階段手すりのスピンドールなど、細かい部分にもこだわってリアルアメリカを表現。室内にもハンモックを置いて、最高のお昼寝場所となっている。 階段を登ると、そこはセカンドリビングともいえる空間が広がる。壁一面に配置した夕日の海辺の壁紙など、海が本当に好きなことが伝わってくる。将来的には、子供の遊び場になる予定。

_K2A9883 _K2A9859_K2A9905

南国をイメージさせるバスルームと、ポップな1階のトイレも岩月さんの自慢のエリア。豊富な種類の壁紙を選べるのが、ジェネラルアメリカンホームの魅力のひとつ。

_K2A9787_K2A9916

OWNER: 岩月寛太・美月さん


2008 FORD EXPLORER

2008 FORD EXPLORER 2008 FORD EXPLORER

1年半前に、住宅完成に合わせて初のアメ車となる08年型エクスプローラーを購入した岩月さん。右下の父がエクスプローラーに乗っていたため、買うならエクスプローラーと決めていたようだ。ホイールはワークの20インチ。ジェットスキーの牽引にも使われている。

2015 FORD EXPLORER

2015 FORD EXPLORER

岩月さんの父上である弘行さん。20代の頃からアストロやエクスプローラーを乗り継ぐ大のアメ車好き。現在は現行のエクスプローラーを所有する。カスタムはアストロ時代にやりきったようで、今はノーマルを楽しんでいるようだ。


General American Home【ジェネラルアメリカンホーム】

所在地:愛知県刈谷市東境町登り坂100
TEL:0566-91-3007
URL:http://g-a-h.sakura.ne.jp/wp
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2021年 9月号掲載

関連記事

RELATED


西海岸にある様なビーチハウスをイメージした理想のマイホーム

OWNER: 磯谷淳嗣さん/未来さん/沙羅ちゃん/宗弥くん

建物もカットも道具もすべてをアメリカに拘るバーバーショップ

趣味を一番に考え毎日を楽しめるこだわりの理想住宅

アメリカの音楽からアメリカンカルチャーにハマり、クルマなどもアメリカンに染まっていった荒川さん。住む家もアメリカンスタイルを望み、出会ったのがジェネラルアメリカンホーム。趣味を最大限考慮した、まさに理想の住宅が完成した。

大好きすぎるアメリカ愛、クルマも家もライフスタイルも全部が拘り!

父親の影響で、小さい頃からアメ車やアメリカンカルチャーにハマった奥様のチョスさん。だからこそ、建てる家はリアルアメリカンとなるのは自然の流れ。旦那さんのセイヤさんを引っ張るカタチで、自ら書いた図面を持ってジェネラルアメリカンホームを訪れる。

毎日が楽しくなる、好きなことをタップリ詰め込んだ遊び心満載のマイホーム

マイホームって幾らぐらいするの? 子供が産まれたことをキッカケに持ち家を軽い気持ちで検討し始めた石田さん。だが、訪問した住宅展示場で現実を知り一度は諦める。そんな時、インスタグラムでジェネラルアメリカンホームと出会い、理想の住宅建築がスタートする。

 

最新記事


2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2023/09/22

稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

ランキング


2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2022/02/21

日本では稀少なグレードのダッジ・ラムバンB350

バン

ダッジ

アウトドア

1986 DODGE RAM VAN B350