-アメカルにまつわるエトセトラ- #21「憧れのタフガイ・スター」

#21「憧れのタフガイ・スター」
et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-
et cetera about AMERICAN CULTURE -アメカルにまつわるエトセトラ-
#21「憧れのタフガイ・スター」
ひとそれぞれ、いろいろなモノに対しての憧れ…ってあると思います。「憧れのクルマ」とか「憧れの職業」とか「憧れの女性」とか。そして私の場合、「憧れの男性像」を最初に感じたのが1970年代のハリウッドを代表するアクション俳優のバート・レイノルズでした。
初見は1978年の「グレートスタントマン(原題Hooper)」でした。当時、月の小遣いをほとんど自動車雑誌につぎ込むくらいのクルマ好きにはなっていた中学生の私でしたが、その次くらいのレベルで映画好きでもありました。しかし、ネットで手繰れば何でも分かる今と違って、当時の中学生が入手できる映画情報といえばテレビか少年雑誌。そんな状況で、なぜそれほどメジャーでもない「グレートスタントマン」という映画に行きついたか…というと、「ロケットを搭載したトランザムが数百メートルの谷を飛び越えた!」という雑誌の番宣記事に惹かれてのこと。かくして当時の私は、なけなしの小遣いを握りしめて映画館を訪れたのでした。目的だった谷越えのシーンは思ったほどでもなかったのですが、主人公を演じたバート・レイノルズのカッコ良さにシビれてしまったのです。
1936年生まれのレイノルズは、アメリカンフットボールで鍛えた体とヒゲで「タフガイ」として人気を確立。1970年代にはハリウッドの「セックスシンボル」などと呼ばれていました。レイノルズを一躍有名にしたのは、アメリカンフットボールを題材にした「ザ・ロンゲスト・ヤード」だと思いますが、日本では「トランザム7000」「キャノンボール」の方が良く知られているかもしれません。とにかく、日本人にも馴染みやすい浅黒い肌と余計なパンプアップをしていないリアル・スタイル、それでいて親しみやすいキャラクターのレイノルズは、思春期真っ只中だった当時の私の理想的なタフガイだったのです。
しかし、一時は「マネーメイキングスター」とまで呼ばれた彼でしたが1980年代後半から人気が低迷しはじめ、離婚や自己破産などハリウッドスターの凋落を絵に描いたような生活をしばらく送ります。その様は後にクエンティン・タランティーノが映画化した「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のモチーフになったともいわれています。そんなレイノルズでしたが、1997年の「ブギーナイツ」では、ポルノ映画の巨匠を見事に演じてアカデミー賞を受賞。その後は2018年に亡くなるまで演技派として活躍されました。
一挙一動が監視され、何事にもコンプライアンスが求められる現代。ある意味で古き良きハリウッドを体現したレイノルズのような役者…というより〝スターはもう現れないのかもなぁと思うと、一抹の寂しさを覚えずにはいられないのです。
アメ車マガジン 2021年 11月号掲載
最新記事

2025/04/30
【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別
SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2025/04/28
プロ仕様の仕上がりを 手軽に実現するアイテム!CMXシリーズの洗車革命!
CMXシリーズはマザーズ社が提供する革新的なセラミックコーティング技術を駆使したラインナップで、愛車をより美しく保つためのアイテムを用意している。洗車から保護、そして磨きまで、すべての工程に対応する多機能な商品となっており、手軽にプロフェッショナルな仕上がりを体感できる。

2025/04/26
いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠
アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

2025/04/25
【チャレンジャーSXT Plus】アウトドアへの相棒はアゲ系のマッスルクーペでアプローチ!
好きな映画に出てくるマッスルカーに魅せられて、ソト遊びのクルマにSUVではなく、チャレンジャーを選択。地元関西を中心にダート系のフィールドにも積極的に出掛ける。マッスルアゲ系な仲間がいれば、一緒にキャンプしませんか?