「ユーザー1人1人の使い方や好みに合わせたクルマ作り」をするグラベルオートサービス
Jeep JT GLADIATOR RUBICON
ジープといつまでも!~Stand by me forever~
Jeep JT GLADIATOR RUBICON
グラディエーターをスタイリッシュなオフ車に!
東北地方でラングラーのグレードアップといえばまず名前が挙がるのが、本格的なオフロードカスタムにおける高い技術力と豊富な知識を持つグラベルオートサービス。同社のモットーは「ユーザー1人1人の使い方や好みに合わせたクルマ作り」で、ユーザーがJeepをどの様に使うのか、しっかり話を聞いてから最適なパーツを提案してくれる。
新車のコンプリートカーの販売を展開するプロショップは全国各地にあるが、ある意味その対極にあり、オーダーメイドでお客さんと一緒に少しずつクルマを作り上げている、そんな親しみやすいお店でもある。まだまだ新車は納期のかかるラングラーの新古車・中古車の取り扱いも可能なので、購入を考えている人はぜひ問い合わせの上、来店してみてはいかがだろうか。もちろん、今乗っているラングラーのカスタムの相談などもOKだ。

紹介するグラディエーターは同社が手掛けた作品だが、パーツのコーディネイトは、この車両のオーナーが自ら探し出し個人輸入によって買い集めたもの。グレードアップに関わるすべてをお膳立てするのではなく、オーナーだけでは難しい作業のみをお手伝いするのも同社のお仕事なのである。開発コンセプトは、Jeepブランドらしさの強調と、素性の乗り心地の良さを両立させること。まずはグラディエーターの尻上がりスタイルを補正するべく、ラフカントリーのレベリングキットで2.5インチほどリフトアップして前後のバランスを調整。均衡の取れたスタイルとなった。ワイドボディキットを装着し片側50mmほど拡張。純正フェンダーはそのママにワイド化したので、グラディエーターらしさは少しもスポイルされていない。
スタイリングの要となるタイヤは、パワーをしっかり路面へ伝えるためにBFグッドリッチのマッドテレーン・37インチを選択。ホイールはJeepカスタムでは定評のあるKMC XD138(インセットはマイナス12)とした。 車高アップに伴い乗降性確保のために、電動格納式のサイドステップを取り付けた。走行時はステップが格納される優れものだ。前後バンパーはロードアーマー製、ルーフに?Cのライトを配置するなど、オフロードランナー的な要素もミックスされたオリジナリティを高めたルックスなっている。

僅か2.5インチアップで、37インチの大径タイヤをフェンダー内に収めてしまうJTのカスタムの奥深さに感嘆。本格的なオフローディングもこなせるKM3の選択も絶妙!マフラーは、シングルサイド出しに換装。米国で3大トップメーカーのひとつに挙げられる、CORSA製。低音質でV6サウンドを奏でる。

ラフカントリーのリフトアップキットでフロントのみをアップ。純正サスペンションとの相性も良く、FOXのショックアブソーバーで要最低限とする。

ルーフにKC製の8連LEDランプを装着(ランプブラケットもKC製)。ランプの稼働スイッチはワイヤレス式で、本体は車内のルーフに取り付けてある。配線が必要がないので電装品の装着も簡単。

純正フェンダーを生かし車幅を広げられるワイドボディキットを装着。リフトアップと、車幅のバランスが絶妙なバランスで保たれている。ウィンカーをクオーク製の薄型に変更。フェンダーラインがより薄くスタイリッシュになり、また、大径タイヤが丸見えとなるので力強さが強調される。シーケンシャルで点灯し、デイライトは白色となる。
Gravel AUTO SERVICE【グラベルオートサービス】
TEL.022-287-6310URL.http://www.gravel-as.com
アメ車マガジン 2022年 1月号掲載
最新記事
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!









