次世代とは似ても似つかぬフェイスとスタイリングではあるが、ポニーカーとしての実力はかなりのもの

オープン

フォード

アメマガ2020年4月号

マスタング

大阪府

THE 90's STRIKES BACK

BLUE RIVER

5th マスタング

マスタングコンバーチブル

1999 FORD MUSTANG

THE 90's STRIKES BACK ナインティーズの逆襲


癖のないスマートなフォルム、際立つ原点回帰目前モデル!

1999 FORD MUSTANG

2000年代後半に昔ながらのフロントマスクへ原点回帰を果たしたマスタングの6代目。その直前に当たるのが今回撮影した5代目後期モデル。次世代とは似ても似つかぬフェイスとスタイリングではあるが、ポニーカーとしての実力はかなりのものだ。

リゾート地のレンタカーといえばこれだった!

1993年にデビューした5代目マスタング。当時のスペシャリティカーを象徴する端整な顔立ち、そしてフォルムは多くのフリークたちを魅了し、なかでもコンバーチブルモデルは別格の人気ぶりを見せた。5代目前期のコンバーチブルが登場するPV、ドラゴンアッシュのヒット作「Let yourself go,Let myself go」では仲間を乗せて気持ち良さそうにドライブする姿を今も鮮明に覚えている。

 

そしてもう一つ、オープンカーが絵になる南国リゾートのレンタカーとしても印象に残っている。イエローやレッドのビビットカラーに身を包むマスタングコンバーチブルと青い海、パームツリーのコラボレーションは昨今でいうところのインスタ映えそのものだ。記憶を書き連ねてみると、比較的派手で軟派な印象を持つキャラクターではあるが、走りの方は意外と優等生で、剛性の良いシャシーの恩恵を受けたコーナーリングの安定感や、3.8L V6の200hpに迫るパフォーマンスと扱いやすいサイズ感も相まって、当時のスペシャリティカーとして充分なスペックを誇っていた。

1999 FORD MUSTANG

撮影車両はドルチェ20インチのクロームを履く。賛否両論あるとは思うが、2000年代に突入すると20インチオーバーのクローム履きは車種を問わず一つのトレンドだったので、ある意味時代を知る上では貴重な存在。ホイールを除けば過剰なカスタムを受けていないディーラーモデルなので、オリジナル志向の方は純正ホイールを探して乗るという選択肢もあり。良い個体は年々減少傾向なので、お探しの方は必見の一台と言える。

DSC_1216

3.8L V6 OHV搭載で193hpと当時としては優秀なスペックのエンジンを搭載。倍以上の馬力を叩き出し、8速にも及ぶATトランスミッションを誇る昨今のクルマたちとは異なる、4速ATの懐かしいフィーリングは今乗ると新鮮。V8モデルと比較すると燃費も多少は良く、まだまだ現役として活躍させるだけの魅力十分である。

DSC_1222DSC_1226

左右対称のインストルメンタルパネルは直接的な祖先ではないものの、どことなくコルベットC2に近い印象。ベージュ基調のモケットシートのコンディションもモデルイヤーの割には綺麗で、経年劣化の進んだ幌を新調すればパリッと仕上がりそうな予感。

Dolceの20イン チクロームホイール

Dolceの20インチクロームホイールは、ラグジュアリーブームの名残。当時はSUVやセダンのみならずクーペボディですら大口径履きがカスタムのトレンドだった。


THANKS:BLUE RIVER

TEL:0725-56-6400
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 4月号掲載

最新記事


2025/03/24

本物の錆を着こなす。【ダッジ ダート】

セダン

ビンテージ

ダッジ

1960年に登場したダッジ・ダート。千葉県のガレージジョーカーには第3世代の65年型が在庫しているが、注目は車両の稀少性と共に、ボディ全体に広がる本物の錆。錆もまた大きな個性となる。

2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2025/03/21

カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室

HOUSE

カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

ランキング


2025/03/24

本物の錆を着こなす。【ダッジ ダート】

セダン

ビンテージ

ダッジ

1960年に登場したダッジ・ダート。千葉県のガレージジョーカーには第3世代の65年型が在庫しているが、注目は車両の稀少性と共に、ボディ全体に広がる本物の錆。錆もまた大きな個性となる。

2018/01/25

入手困難になりつつあるポンティアック ファイアーバード トランザム【エフパフォーマンス】

クーペ

ビンテージ

ポンティアック

1973 Pontiac Firebird Trans-Am / 1979 Pontiac Firebird Trans-Am

2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2018/05/11

実は絶滅危惧種のサードIROC-Z【1990 Chevy Camaro IROC-Z】

クーペ

シボレー

クォーターガラスを持たない独創的で美しいスタイリングの2ドアクーペとして12年に渡りラインナップされたセカンドジェネレーション・カマロ。82年からのサードでは、そのセカンドの流れをくんで正常進化を遂げている。