豪快なワイドフォルムで、圧巻のオーラを放つマスタングコンバーチブル

オープン

フォード

フォージアート

マスタングコンバーチブル

マスタング

ユニバーサルエア

TOPPO

CSD

アメマガ2021年3月号

愛知県

EXTREME CUSTOMS

グレイスキャブ

FORGIATO

2012 FORD MUSTANG CONVERTIBLE

EXTREME CUSTOMS 「自分色に染め上げる」それがカスタムの醍醐味


2012 FORD MUSTANG CONVERTIBLE

2012 FORD MUSTANG CONVERTIBLE

アメリカのTOPPOが製作したワイドボディを自分色に染める

豪快なワイドフォルムとディープリムから溢れ出す存在感が、圧巻のオーラを放つマスタングコンバーチブル。アメリカで製作された車両をただ日本へ持ち込むだけじゃなく、オーナーの個性やアイデア、そしてイメージを惜しみなく取り入れたオンリーワンカスタムの魅力に迫る。

クビレのない独創的なフラットワイドフォルム!

ここ数年のトレンドと言えばワイドボディキット。チャレンジャーを筆頭に超ワイドフェンダーをまといディープリムを履きこなすスタイルは本国でも日本でもトレンドのスタイルとして定着している。しかし、そのほとんどはフェンダー部分を膨張させつつウェストラインにクビレをもたらす、C3などにありがちなクビレを強調させたグラマラスボディが主流。そんな定番を払拭させるかの如くアメリカのTOPPOが製作したワイドボディをまとうのが紹介するマスタングだ。

2012 FORD MUSTANG CONVERTIBLE

もはやシルエットだけではマスタングと判別不可能なレベルにまで造型が変貌を遂げており、ドアを開けるとフルサイズSUVのサイドステップ幅を超える厚みを誇るこのワイドボディキット。その独創的なフォルムに魅了されてグレイスキャブが仕入れた車両を見て一目惚れ。コレをベースに自分の思い描くマスタングのワイドコンバーチブルを製作したいと即決で購入したオーナー。


特筆すべきは白黒基調のモノトーンカラーコントラストの中に上手く融合させたワンオフメッシュグリル、CSD社製8ポットキャリバー、社外ヘッドライトなど細部へのこだわりだ。チャージャーにも通じる話ではあるが、決して色や装飾物で誤魔化さないシンプルさと、シンプルでありながらも主張の強い部分を引き出す味付けが絶妙に脚色されていることである。クビレのないワイドボディはそれだけで存在感があり、それ相応のアクセントを添えるのは至難の技。この足し算引き算がカスタムセンスを問われる最重要項目であり、グレイスキャブの腕の良さが際立つ瞬間と言って良いだろう。

TOPPO社製のワイドボディ DSC_2098

フロントバンパーからフェンダーへとナチュラルな造形美でリアエンドまでワイドシルエットを生み出すTOPPO社製のワイドボディ。ワンオフメッシュグリルにフォージアートのエンブレムが似合う。キャンディレッドにペイントされたダッシュパネルとツートーンで赤を取り入れたカスタムインテリアも特筆物だ。

ディープリムなFORGIATO MARTELLATO DSC_2107

ユニバーサルエアー社の2輪独立エアサスを採用して、フロント245/30R22、リア335/25R22の極太タイヤをディープリムなFORGIATO MARTELLATOで履きこなすボトムスは圧巻。ホイールをボディとマッチする様に白黒基調として、CSD社製の赤いブレーキキャリパーの存在感を絶妙に際立たせる。

DSC_2094

OWNER:Sheland


Grace cab【グレイスキャブ】

TEL:0568-35-7790
HP:http://gracecab.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2021年 3月号掲載

最新記事


2023/06/01

北海道BUBUが展開するジープ札幌東は、クルマを購入するだけのお店ではない。

ジープ

ショップ

SUVは色々あるけれど、やっぱり四駆の代名詞と言えばジープ。そんなユーザーが日に日に増加しているが、北海道ブブが展開するジープ札幌東は、クルマを購入するだけのお店ではない。

2023/05/31

攻めの姿勢を貫くモンスターマシンシェルビーGT500の魅力とは

クーペ

フォード

2014年モデルを最後にシェルビーGT500のリリースが一旦は途絶えたものの、6年間の空白を経て復活を遂げた最高峰モデル。攻めの姿勢を貫くモンスターマシンの魅力とは?

2023/05/30

マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。

ボディワーク

ガレージジョーカーで今、プロジェクトが進行中だ。それが、マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。手始めにお互いのフェイスを入れ替えたモデルを披露するが、最終的にあの人気モデルのフェイスを移植する予定だ。

2023/05/29

好天下での開催となったアメ車マガジンミーティングZ 2023 in Aichi Sky Expo

amZ

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)での開催は2022年9月に続いて2回目となるアメ車マガジン主催のイベントアメ車マガジンミーティングZ2023が5月29日(日)に行なわれた。

ランキング


2023/05/31

攻めの姿勢を貫くモンスターマシンシェルビーGT500の魅力とは

クーペ

フォード

2014年モデルを最後にシェルビーGT500のリリースが一旦は途絶えたものの、6年間の空白を経て復活を遂げた最高峰モデル。攻めの姿勢を貫くモンスターマシンの魅力とは?

2023/05/30

マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。

ボディワーク

ガレージジョーカーで今、プロジェクトが進行中だ。それが、マグナム&300Cをベースにするフェイスリフト。手始めにお互いのフェイスを入れ替えたモデルを披露するが、最終的にあの人気モデルのフェイスを移植する予定だ。

2023/05/29

好天下での開催となったアメ車マガジンミーティングZ 2023 in Aichi Sky Expo

amZ

Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)での開催は2022年9月に続いて2回目となるアメ車マガジン主催のイベントアメ車マガジンミーティングZ2023が5月29日(日)に行なわれた。

2022/07/14

チャレンジャーとチャージャー、実はこの2台は双子の様な存在と言える。

セダン

クーペ

ダッジ

2019 DODGE CHALLENGER R/T SCATPACK WIDEBODY[SUBLIME]
2018 DODGE CHARGER DAYTONA392[YELLOWJACKET]