アメリカ村を作る壮大な夢に共感、長年思い描いた理想の“ラフ”な家

HOUSE

アメマガ2022年5月号

アメリカンハウス

アメリカンライフ

ジェネラルアメリカンホーム

Let's AMERICAN HOME

過去にアメリカに住んでいた経験から、いつかは日本でそんな家を建てたいと思っていたSさん。ジェネラルアメリカンホームとの出会い、アメリカ村を作るという壮大な夢を持つ人との出会いで、Sさんが理想とする「ラフ」な家作りがスタートする。

アメリカ村を作る壮大な夢に共感、長年思い描いた理想の“ラフ”な家

Let’s AMERICAN HOME


アメリカでは家もクルマもラフに使うのが一般的

「拘りのバーガはもちろん、景色もアメリカを感じられるように、この区画をアメリカ村にしたいんです」。そんな壮大な夢を語ってくれたのは、以前当企画で紹介した愛知県東郷町にあるマグネットダイナーの磯村さん。そして、その夢に共感し、マグネットダイナーのすぐ隣に、ジェネラルアメリカンホームのデザインでマイホームを建築したのがSさんだ。

Sさんは数十年前に「海外に住んで様々な経験をしたい」と、着の身着のまま単身アメリカに渡り、長くアメリカでの生活を送っていた。「それこそ危険なエリアにも住みましたし、日本人が一人もいないリアルなアメリカの住宅に住んでいました。そこで見た住宅のイメージが強くて、日本に戻って家を建てるとなった時は、そんなアメリカの住宅がイイなと思っていたんです」。

 

いつかはリアルなアメリカン住宅を建てたい。日本に戻ってからその思いを持ち続けていたSさんだが、しばらくの間実現しなかったのは、理想とする住宅を建築デザインしてくれるハウスメーカーが見つからなかったからだ。しかし、実現に向け大きな転機となったのが、数年前に愛知県豊田市で開催されたアメリカンカルチャーイベント「スリーリバー」を訪れたとき。様々なアメ車やアメリカン雑貨が並ぶブースのなかに、リアルアメリカンホームを建築デザインするジェネラルアメリカンホームがブースを出展していたのだ。「建築した写真を見ただけでも、今まで見た輸入ハウスメーカーと違うのが分かりました。代表の杉山さんと話をすると、アメリカに本当に住んでいた人しか分からない、細かい部分も拘っていることを説明してくれて、是非建てて欲しいとお願いしました」。

Sさんの希望は「アメリカに行かなくてもアメリカを感じられる、広い土地に愛車を並べてラフに楽しめる住宅」。この難題な要望にジェネラル側も当初は頭を抱えたようだが、ベストな土地として思い付いたのが、「アメリカ村」を夢見るマグネットダイナーの区画だ。「ジェネラルから磯村さんの夢を聞いて、すぐに共感して決めさせてもらいました。すぐ隣にダイナーがあるなんて面白いですよね(笑)」。

アメリカで様々な住宅に住みながら建築の勉強もしていたSさんだけに、これまでジェネラルが建築した住宅とは違い、屋根の形状は山形の切妻ではなく、台形の寄棟を採用。玄関柱の石造りの石は、Sさんが自ら探し取り寄せたもの。敷地内にはガレージ付き賃貸ハウスも建てられ、中央にある芝生の共有エリアを設置したのもSさんのアイデアだ。愛車が多いSさんのために、ジェネラルはインガレージの出入り口を2箇所設置するなど、オーナーに合わせたデザインを取り入れる。

6LDKとなる間取りは、家族5人の部屋とSさんの趣味部屋に分かれる。2階と繋がる階段手すりの親柱も特注オーダーで、赤い絨毯との組み合わせは洋館を連想させる。冷蔵庫や電子レンジなどの家電もSさんがアメリカで買い付けたもので、その大きさに合わせたキッチンにデザインがされれている。洗濯機もアメリカ製だが、なんと、トイレや化粧台、バスルーム一式もアメリカのホームセンターで買い付けてくるなど、住宅内の至る所がアメリカで染まっている。家族の要望で、リビングに炬燵があるのはご愛敬だ。

クルマが趣味であるSさんが現在保有する愛車は、別に駐車場を借りているほどで、片手では収まらない。その都度気になるクルマを購入し定期的に入れ替えがされるが、そのほとんどがアメ車。唯一手放すことなく保管しているのが、約20年前に購入したSさんの1年年後輩にあたる66年型マスタング。だがそれも、ガレージの荷物に埋もれているが…。「見ての通りガレージも荷物で溢れ、家の周りも荷物だらけ。でも僕が住んだアメリカでは、クルマも家もこうしてラフに使うのが普通だったんです。せっかく撮影に来てくれるから掃除をしようと思ったけど、ありのままを見せようかなと。きっと、ジェネラルに怒られるかもしれないけど(笑)」。

リアルなアメリカの景色を目指し、アメリカ村を作ろうとしたマグネットダイナーの磯村さん。それに共感した初めての『村民』であるSさんは、住宅もライフスタイルもリアルアメリカだ。

ジェネラルアメリカンホームの屋根は山形の切妻(きりづま)が多いが、Sさんの住宅は台形型の寄棟(よせむね)を採用。上写真左手にある白い建物が、ボリュームあるバーガーが人気のアメリカンダイナー「マグネットダイナー」だ。

Sさん邸で印象的なのが、玄関脇などにある石造りの柱。これはSさんが素材となる石を購入し、ジェネラルに施工してもらったもの。パーゴラやフェンスも、Sさんがアメリカのホームセンターで購入してきたという。

住宅前にある遊具やベンチがある芝生エリアを挟み、ジェネラルアメリカンホーム初となるガレージ付き賃貸ハウス(現在は満室)が建つ。芝生エリアは共有スペースとなり、マグネットダイナーで購入したバーガーを食べる方もいるようだ。

家電やバスルームシステムはアメリカに行き直接購入

冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などの電化製品はアメリカで購入し、それを踏まえて室内はデザインされている。さらにバスルーム一式、化粧台やトイレといった部分も、アメリカのホームセンターで購入したもの。保証は受けられないが、それよりもリアルを追求したSさんの拘りの部分だ。

洋館を思わせる階段エリアは拘りのひとつ

室内の大きな特徴となるのが、赤い絨毯が敷かれた階段と2階の廊下。手すりの親柱は、アメリカの住宅で使われているデザインのものをジェネラルにオーダーして設置。シャンデリアを含めて、歴史ある洋館をイメージさせる。

6LDKとなるSさん邸。家族5人の部屋とSさんの趣味部屋という間取り。壁紙は各部屋で違い、なかでも奥様用のピンクの部屋が印象的。下写真は趣味部屋がある1階玄関部分。カラフルなLED照明も拘りのようだ。

敷地内に止められているクルマのほとんどが、Sさんの愛車コレクション。別の場所に駐車場を借りて置いているものもあるが、撮影時に敷地内にあったのは、写真右上からガレージに保管されている、約20年前に初めてのアメ車として購入した1966年型マスタング、ダッジ・ラム、ハマー・H2、1974年型プリマス・サテライト、1954年型シボレー・210。他にもガレージには、1968年型フォルクスワーゲン・タイプ2.21ウインドーも保管されている。各車両にはアメリカの住宅街で見かけるFOR SALEのパネルが置かれ、希望があれば販売も可能だとか。


General American Home【ジェネラルアメリカンホーム】

所在地:愛知県刈谷市東境町登り坂100
TEL:0566-91-3007
URL:http://g-a-h.sakura.ne.jp/wp


PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2022年5月号掲載


関連記事

RELATED


ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家

近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

夫婦の趣味が一致したから好きなものを思う存分取り入れる

アメリカン雑貨を始め、アメリカンカルチャーが好きなオーナーさん夫婦。お互いの趣味が合うことで理想の住宅デザインもスムーズに決まり、好きなものを思う存分取り入れる。その中でも一番の拘りは、キッチン横にある夫婦共通の趣味を楽しむ和室だ。

僕たちが目指したのは現地でも見たハワイ郊外に佇む住宅

ハワイで見た郊外の住宅に憧れていた池田さん。だが、そんな住宅を建築できるハウスメーカーって日本にあるの?そんな中、クルマ好きの友人が建てた住宅を訪問すると、その住宅はまさに理想とするアメリカを感じるデザインだった。

【ジェネラルアメリカンホーム・サンクスギビングデー】年に一度のジェネラル大感謝祭2024年も大豊作!

リアルアメリカンの住宅を建築デザインするジェネラルアメリカンホームが、オーナーに感謝の気持ちを込めて開催するサンクスギビングデー。無料で食事を提供し、参加者が熱狂する豪華景品を2024年も大盤振る舞い。子供たちの泣き笑いが飛び交う、濃厚な時間を全員が楽しんだ。

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

 

最新記事


2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

2025/07/04

旧き良きアメリカを感じさせる60ピックアップトラック

ビンテージ

フォード

2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

ランキング


2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ

2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム