足もとを前後左右で異なるデザインとカラーリングをしたマスタング
FORD MUSTANG WIDEBODY CUSTOM
フォードで駆けろ!輝きを放つブルーオーバル
ワイドボディ×アシンメトリー
FORD MUSTANG WIDEBODY CUSTOM
ワインレッドのカラーリングにデュラフレックスのボディキットを装着してひと際ファットなシルエットを手に入れたマスタング。足もとを彩るディープリムは前後左右で異なるデザインとカラーリングとすることで自分色を強く押し出す!
マスタングのワイドボディ化でオンリーワンを目指す
アレンジ次第でいかに楽しむかが勝負!
コーストモータリング製作によるスーサイドドア仕様のチャレンジャーは、2022年1月に開催されたオートサロンで披露した車両だが、実はその隣でブースを彩っていた車両がもう1台、それがこのワイドボディ化されたマスタングである。ちなみにオーナーのKUNISAKIさんは、これまでに300Cやチャージャー、タンドラなどを乗り継いできた生粋のアメ車ガイで、現愛車の前も先代型のマスタングを所有。「マスタングほど楽しめるクルマはそうそうない!」と惚れ込む。

そんな彼とともにコーストモータリング代表の松本氏とでオートサロン出展に向けての話し合いが行なわれた中で、当初は前愛車をさらにカスタムして…という流れだったそうなのだが、チャレンジャー同様に“誰とも被りたくない”という真意が根底にあるため、新たなクルマで一から作り上げることで合意したのである。そして、そのベース車両として選んだのは現行型マスタングだった。
まずスタイルの方向性としてワイドボディ化はハズすことのできないキーワード。前愛車もワイドボディ化されていたこともあり、ナローボディではもはや物足りなさを感じるまでに。しかし、単に横幅を広げただけではせっかくのシャープなシルエットが台無しになってしまうため、ワイドボディフェンダーの出幅に合わせて前後左右も見直すこととなったが、デュラフレックスのボディキットで構成することでボリューミーさが増しても統率のとれたシルエットを与えることに成功。

そしてもう一つのポイントとしてはアシンメトリーカスタムがある。オーナーは前愛車のマスタングだけでなく、それ以前の愛車にもこのメイクを取り入れてきただけに、今回ももちろん導入。
左右で異なるギミックだけでは飽き足らず、今回は前後でも異なるギミックを取り入れることで新たなスタイルを構築。「共にオートサロンに出展したチャレンジャーと比べると、手間という面では及ばないかもしれないけれど、独自のアレンジで差別化を図りつつも魅せることはできるということを証明したかった」そうだ。カスタムはあくまで自己満足の世界。どれが正解というものはない。自身が興奮するとともに、誰かに影響を与えられたのであれば、それが正解だろう。



ベース車両を新しくしようとも、ワイドボディ化することは決定事項。これに併せて用いたのがデュラフレックスのボディキット。フロントは一見するとストックのままの様に思えるが、グリル&バンパー一式をリニューアルするとともにリップスポイラーを装着。そしてサイドスカート、ウイングスポイラー、リアディフューザーを纏わせ、オーバーフェンダーはビス留めタイプをセレクトしつつ、さらにダクトをプラスしてアレンジ。

これまでに所有してきた車両も左右で異なるカラーリングを履きこなしてきたそうだが、今回はさらに前後で異なるモデルを装着するといったアレンジで魅せる。フロントはWORK EMOTION CR 3Pの20× 12J、リアはVS XVの20×14J。そのスポークの奥ではコーストオリジナルのブレーキキットが存在感を放っている。

これまでコーストモータリングで施工してきたエアサスでは、ユニバーサルエアーの装着率が高かったが、このマスタングにはKRZのエアーサスペンションキットを用いてロワードスタイルを構築。


スポーティな装いのエクステリアに合わせるべく、インテリアにはカーボン調パネルを装飾。さらにパドルシフトなどをレッドにメイクして統一感を際立たせている。
マッスルカーを華麗に昇華させる、SAVINI FORGEDの魔力
レーシー且つストイックなスタイルでアシンメトリーにカスタムされたマスタングGT!
COAST MOTORING【コーストモータリング】
TEL:04-2946-7203HP:https://coast-jp.com
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2022年6月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









