Fシリーズトラックと兄弟関係にあるブロンコⅡが注目の的

SUV

フォード

アメマガ2022年6月号

ブロンコ

フォードで駆けろ

ブロンコⅡ

Jeepを意識したコンパクトSUVとして誕生したアーリーブロンコから派生しながらも、ブレイザー、ラムチャージャーに対抗するフルサイズSUVとなったブロンコⅡ。コレクタブルカーとなった初代に続いて、ブロンコⅡはフルサイズトラックに便乗して人気急上昇!

本来のSUVとして「カジュアル」に使えるフルサイズのブロンコが熱い

フォードで駆けろ!輝きを放つブルーオーバル


Fシリーズトラックと兄弟関係にあるブロンコⅡが注目の的

1986 FORD BRONCOⅡ

近年のアウトドアブームの影響で、使用目的に関係なく、スタイルとしてSUV全体がトレンドとなっている。また、クラシックなモデルも全般的に人気が高まっている中で、アーリーブロンコはコレクタブルカーとしてかなりのハイバリューで流通する始末。そんな動向の中で、フルサイズSUVとなったブロンコⅡの魅力も再認識されている。SUV人気に加えて、スクエアなフォルムが特徴の70~90年代のフルサイズトラックが爆発的に人気のため、Fシリーズ・トラックと兄弟関係にあるブロンコⅡが注目されている。

GM車は社外パーツが充実しており、拡張性が高くカスタムのベースとしてとりわけ人気だが、フォード車は特有のツイン・トラクションビーム式サスがローダウンには不向き。少数派のMoparは、そもそもが希少で、ファンがマニアックなところに、近年では一般的にも人気が高まっているため、バリューが高騰。そんなわけでブロンコⅡは、今ならギリギリ本来のSUVとしてカジュアルに使うことができる存在。

 

この個体はサーフィンが趣味のオーナーの愛機として数年前にアメリカから輸入。使用目的、状態、コストのバランスが取れた魅力的なもの。サーフィンは1年を通してコンスタントに楽しんでいるため、ボードなどは常に搭載された状態で、日常使用でも活躍中。モデルのキャラクターや立ち位置に見合う使用状況がこのクルマの魅力を際立たせている。

規格の角形ライト&格子グリルというデザインは同年の他社モデルたちも共通ながら、彫りの深い顔つきが特徴的。スクエアながらもフロント周りやルーフを抑えたデザインにより、引き締まった印象。同世代のK5ブレイザー同様に、ハーフキャブ状態で白い部分のルーフは脱着式。

外観同様にスクエアーを基調にしながらも立体感のあるデザインが魅力的、連装するインジケーターによるモダンなイメージと、ウッドの化粧板などの落ち着いた配色とのコンビネーションから時代性が感じられる。

フロントは特徴的なツイン・トラクションビーム。ダナ44アクスル+コイルスプリング。リアはフォード9+リーフスプリング。ホイールはスチールながらも軽量なARバセットタイプ。この個体の装着タイヤはBF Goodrich Mud Terrain T/A 31×10.5R15LT。

エンジンは300ci(4.9ℓ)の直6、302ci(4.9ℓ)、351ci(5.8ℓ)、351Windsor の3種のV8でラインナップ。トランスミッションは、2種の速マニュアルと、3速C6・ATと4速AOD。この個体はリフレッシュした302ci+C6の組み合わせ。


PHOTO & TEXT:石橋秀樹

アメ車マガジン 2022年6月号掲載


関連記事

RELATED


正規ディーラーと同水準のアフターサービスを誇るFLCなら、安心のフォードライフを送ることが可能だ。

フォードが欲しい!でも正規販売店がないのは不安で、他ブランドにしよう…と決断するのはまだ早い。正規ディーラーと同水準のアフターサービスを誇るFLCなら、安心のフォードライフを送ることが可能だ。

JEEPを駆逐するためのFORDの刺客それがブロンコに課せられた使命!

悍馬(かんば:あばれ馬と言う意味)と言う名を授けられ、1966年に登場した初代ブロンコ。当初からJEEPのライバルとして誕生しており、今回復活した6代目には、明らかにそのDNAが受け継がれている。

F-150をベースに、ラプターマスクにチェンジ!

FORD F-150 RAPTOR STYLE CUSTOM

歯車的なメッシュデザインを別体感の強いフォルムで構築【KMC KM545 TREK】

スタイルヨシ、乗ってヨシの アメリカン4×4の優等生【フォードブロンコワゴン】

6世代目として初代のデザインをオマージュして復活するなど、何かと注目度の高いブロンコ。中でもこの「初代」は、近年コレクタブルカーとして注目度が高まっているが、このワゴンはアップグレードを施して通勤からショップのサービスカーまでオールマイティに活躍!

 

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2024/03/14

-フリースタイルで行こう- #32 浪漫を感じずにはいられない洋書の世界

コラム

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/23

クアートFABでキャデラックATSを見た瞬間、奥様が一目惚れをして乗り換え

セダン

キャデラック

クルマを購入する時、一番重視するのは何か? もちろん欲しいクルマがあるかは当然だが、その次に価格ばかり見てはいないだろうか? でも、結局はお店とお客さんとの信頼関係で、人と人との縁が重要と言える。

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場