【HIGH FORGED】鹿児島県の覇王ホイールが立ち上げた、オーダーメイド鍛造ホイール

SUV

ハマー

ホイール

アメマガ2022年12月号

HAOU WHEELS

HIGH FORGED WHEELS

H2

展示車両としてのインパクトを追い求めるだけじゃない、乗って走ってカッコイイ!それこそがリアリティ


HIGH FORGED WHEELS x HUMMERH2

オーダーメイド鍛造ホイールとして鹿児島県の覇王ホイールが立ち上げたHIGH FORGED。主にフルサイズSUV やトラックのリフテッドシーンで人気を博し、年々装着車両も増加傾向だ。

目指すは乗って楽しめる実用性を兼務するショーカー

タンドラ、H2、H3にジミー。そしてここ最近はビードロックシリーズの登場でグラディエーターなど、続々とハイフォージドを装着した車両が誌面を賑わせ注目を集める覇王ホイール。かつては本国の人気ブランドホイールを輸入し、現地最先端のボトムスを日本でカタチにするコーディネーター的な役目を担っていた同社だったが、自社ホイールブランドの立ち上げによってよりディープに、個々のイメージを具現化させるまでに成長。オーダーメイドホイールブランドとしての知名度も鰻登りだ。

 

ただ、ディープリムの大口径に直径1mクラスのタイヤをマウントするとなると「ほんとにこれで走れるの?」と言った疑問を持つのが一般的。結論から言えば1000kmを超える長旅も余裕でこなせる。そしてアウトドアやキャンプにもガンガン使える。ここまで肥大化しておいて、重くないと言えば嘘になるが、鍛造の恩恵を受けて見た目とは裏腹に、走行に支障をきたすほどではないってことが事実。

 

カスタムカーは飾りじゃない。ベースがオフロード志向となればより一層“走ってナンボ”の真価が問われる。カッコつけて乗れる最高のオフロードカスタムビークルを目指すならハイフォージドを選んで間違いない。

以前誌面に登場した時とは異なる26インチの16Jと、さらにディープでビッグになったHIGH FORGEDホイール。深くセットバックされたリム面にはHIGH FORGED OFFROADの刻印が鍛造の表情を色濃くする。また、リム裏をキャンディレッドに塗装することでリフトアップキットや各部アーム類とリンクさせる差し色的なカラーコーディネートもセンスが際立つ。タイヤはNITTO トレイルグラップラーの40×15.50R20。全幅は兄貴分のH1をも上回るレベルだ。オーバーフェンダーやグリルはラプターライナー塗装仕上げとなる。

ランチョ製4インチリフトアップキットをベースにフロントのみ2インチ追加して、前6、後4インチの上げ幅となるH2。フロントのFOXリザーバー付きショックは2本から3本に増やして重量級のボトムスに耐えうる様に強化。リフトアップキットや各部アーム類のほか、ブルヒッチまですべてリム裏と同色のキャンディレッドで塗装されており、トータルバランスに優れた仕立てとなる。またこの差し色はトレーラー側のホイールにも採用され、アクセントとしてレタリングされた文字まですべて同系色で合わせるセンスも特筆物だ。

FUNFORT TINYUNITのTT-03と合わせて6輪すべてHIGH FORGEDでコーディネート。トレーラー側は20インチの14JでNITTOトレイルグラップラーの37×13.50R20とタイヤ銘柄まで合わせるところもこだわり。ダーチの270度展開オーニングをサッと広げれば、即席で日差しをシャットアウトして快適なアウトドアが楽しめる。


THANKS:HAOU WHEELS

TEL:0995-73-8684
http://www.haouwheels.com


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年12月号掲載


最新記事


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/20

【ジープ グラディエーター】遊びに使うことに特化した、ある意味スーパーカー

ピックアップトラック

ジープ

JLラングラーが空前のヒットを続けており、それに続けとばかりに日本で正規発売されるJTグラディエイター。ただボディを伸ばしただけはない本気度が感じられるモデルだ。

2023/09/19

扱いやすさが大きな魅力、今脚光を浴びるエクスプローラースポーツトラック

ピックアップトラック

フォード

2006年に登場し、07年から日本でも販売されたフォード・エクスプローラー・スポーツトラック。11年型がラストモデルと短命だったが、日本でもピックアップトラックの存在が大きくなる今、扱いやすいボディサイズとして注目を浴びている。

ランキング


2023/09/21

ひと手間加えて防音・猛暑対策も!たるんだ天井を自らの手で張り替える!

メンテナンス

最近、愛車の天井がたるんできた。そんな悩みを持つオーナーは多いのでは?でも張り替えって、お願いすると高いんでしょ? だったら自分でやってみる?生地もネットで買えるし専門工具も不要。やろうと思えば、なんだってできる!

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/20

【ダッジ・チャレンジャーのオーナーを取材!】こだわりの愛車とカーライフを総まとめ

ダッジ

ダッジ・チャレンジャーといえばただの交通手段ではなく、夢と冒険の象徴となる魅惑のクルマ。映画やカルチャー、知人からの影響など、様々な出会いから始まり、カスタムへのこだわりや、ライフスタイル、走行のパワフルさなどいろいろな魅力に沼っていくオーナたち。今回はそんなダッジ・チャレンジャーのオーナーたちのこだわり、魅力をまとめて一挙にご紹介しよう!

2023/09/18

アメ車(シボレーC1500)でサーフィン行かないです、潮風に晒して錆びるのが嫌なんで!

ピックアップトラック

シボレー

初めて自分のお金で買った愛車C1500。てっきりサーフィンに夢中の彼が、その足として選んだのかと思えば、話を聞くと「波乗りはハイエース!」と断言。その真意を訪ねると生粋のクルマ好きであることが判明。