こう見えても家族の送迎車、子供のために内装をアレンジ【キャデラック エスカレード】

SUV

キャデラック

アメマガ2023年3月号

エスカレード

EXOTIC CUSTOMS

これまで乗った愛車はみんなカスタムし、しかもどれも2年で手放すことが殆どだったと語るのりさん。エスカレードはラグジュアリーなスタイルが似合うけど、ほかとは違う方向性で個性を主張する。

EXOTIC CUSTOMS


外観はビーストで中はメルヘン♡その意外性やギャップを楽しむ!

'18 CADILLAC ESCALADE

「カスタムするからには徹底的に追求したいけど、実用性はスポイルしない!」というポリシーを持つのりさん。若かりし頃にC4のコンバーチブルに乗ってことはあるが、それ以降は国産や欧州車を乗り継ぎ、久々にアメ車に戻って来たのが2年前のこと。きっかけは奥様の「子供たちも大きくなってきたし、広いクルマにしたら?」という一言。奥様的にはアルファード辺りのツモリだったそうだが、人とは違うクルマで、しかもカスタムしたいのりさんは、エスカレードをチョイス!

「いざ乗ってみるとブレーキの甘さを最初に感じましたね。あと、大統領護衛車の様なオジサン臭さを払拭し、若者らしさを採り入れています。サスペンションはフルノーマルのままですが、低く見せるためにエアロを装着し、ホイールを変更。これだけでスタイルが見違えるほど変わり、ほかのキャデラックオーナーから『絶妙な車高だね』とお褒めの言葉を頂いていますよ」。

 

チルトボンネットに変更し、グラインダータトゥも施工。ラグジュアリー感満載だが、車内を見るとそこに居たのは……マイメロちゃんとクロミちゃん!?

 

セカンドシートをレスにしたリムジン仕様だが、車内はまさにサンリオワールド全開で、まさにガーリー色全開! 「外は渋く、中は可愛くがテーマです(爆)。」と語る。今まで様々な仕様を見て来たが、ここまで意外性に富んだカスタムに、正直驚きを隠せなかった。

ボンネットは通常と逆に開くチルトタイプに変更。ROHAN のグラインダータトゥを施す。またグリルやボンネットの縁にはエングレービングをあしらい、塗装では表現できない立体感を表現。のりさんとしては「ただ市販品を装着するのでなく、ワンオフパーツを付けてこそ本当のカスタムなのでは?」と力説。その持論を見事に具現化したと言えるだろう。

エアロパーツはNEXT NATIONをチョイス。オフロードタイプのステップバンパーは今まで各社から発売されているが、サイドステップに格納されるのは画期的。ノーマル車高のまま装着しても、ワイド&ローなシルエットが実現できるところも魅力的。ラグジュアリーとスポーティを融合させた、独創的で個性を主張したい人に最適と言える。

足もとはフォージアートの26インチに変更し、25偏平タイヤをセット。大径ローター&6ポッドキャリパーに変更し、安心感を格段にアップ。もちろんホイールとブレーキの隙間もなく、スタイリングもGOOD。

ブラックの外装に対し、車内はピンク&パープル系に変更。色のチョイスは奥様のアイデアだそうだ。純正レザーの質感は高いが、これを惜しげもなく変更。外したフロントグリルはセンターコンソールにビルトイン。ラゲッジにいるマイメロちゃん&クロミちゃんもサンリオにワンオフ製作を依頼。リボンの数が市販品とは異なり、左右につくのがポイントだ。

OWNER NORI


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2023年3月号掲載


関連記事

RELATED


カスタム車両に囲まれた日常、だからこそ純正ライクが気分【キャデラック エスカレード】

岐阜県各務原市に店舗を構えるクアートのスタッフである山田さんが、人生初のアメ車として迎え入れたエスカレード。「社長のエスカレードに乗りたい!」と懇願し続け、第3子の誕生をキッカケに譲り受けた子育て世代にもマストなエスカレードの魅力に迫る!

【ROCCI FORGED】30年の歴史を誇る老舗ホイールメーカー

アメリカの最新トレンドカスタムを、日本に持ち込むM.S.Tオートモーティブ。様々なパーツの日本総代理店にもなっており、今最も推しているのが超個性的なデザインと高品質がウリのROCCI FORGEDホイールだ。

【キャデラック エスカレード】悪い先輩に影響され(笑)思い切ってアメ車デビュー

遠距離恋愛を続ける彼女と過ごす貴重な時間は、行きたい所ばかりでハードスケジュール。でも、愛車の軽自動車では行く場所も限られ、男としてなんだか不甲斐ない…。優越感のあるクルマに乗って彼女とドライブするため、22才の成さんは初めてのアメ車を手に入れる決断をする。

アメ車好きな父の影響を受け、2人の息子たちもアメ車好きに

父はアストロ、長男がエスカレード、それに次男がサバーバンを所有する渡辺ファミリー。さらに父はデコトラにジェットスキー、次男はハーレーと、家族揃ってアメ車と趣味生活を謳歌する。

【I.C.E FORGED】唯一無二のスタイルを実現する

カスタムに対して人一倍強いこだわりを持つクアートが、さらなるオリジナリティを想像するべくホイールブランドを起ち上げた。その名は「I.C.E FORGED」。

 

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/20

発展の可能性を秘めるパシフィカは今後も注目!?

SUV

クライスラー

最先端を走るアズールモータリング・アメリカンショールームだけに、カスタムベースはトレンドモデルと思われがちだが、実は今、在庫車にカスタムされている面白いモデルが販売中だ。それが現行のクライスラー・パシフィカ。オリジナルホイール「SKYフォージド」を履いた、日本で唯一のカスタムモデル!?

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場