【I.C.E FORGED】唯一無二のスタイルを実現する

SUV

キャデラック

ホイール

アメマガ2023年5月号

クアートFAB

岐阜県

CUSTOM FLASH

エスカレード

エスカレード スポーツ

カスタムに対して人一倍強いこだわりを持つクアートが、さらなるオリジナリティを想像するべくホイールブランドを起ち上げた。その名は「I.C.E FORGED」。

CUSTOM FLASH


I.C.E FORGED
CADILLAC ESCALADE SPORT

マッスルカーからSUV、ビンテージから最新モデルまで、ありとあらゆるアメ車のカスタムを手掛けるクアート。CROSS FIVEなどのイベントの常連というイメージがあるが、実は以前から計画していたプロジェクトがある。それは「オリジナルのアルミホイールブランドを立ち上げること」だ。クアート代表の酒向氏は「自分だけの、大切な宝物という意味を込めて『I.C.E FORGED』というブランドを設立しました。

 

2023年の東京オートサロンにこのスタイルのまま展示を行いましたが、良い意味で賛否両論の反応が面白かったですね」と語る。

現行型のエスカレードに26インチの鍛造1ピースを組み込む時点で圧巻だが、それにしても強烈なインパクトを与えるのはブラッシュドにキャンディブルーを組み合わせたカラーリング。よくあるスタイルだとメッキ系や、やってもゴールドだろう。それに対し酒向氏は「アメリカンセレブが、遊びで作ったような仕様というのがコンセプトですね」とのこと。確かに言われてみると納得だし、インパクトを与えてこそ意味があるというもの。

今回は26インチを装着しているが、サイズ設定は16 〜26インチまで設定しており、リム幅/インセット/ホール数などは自由自在に選択することが可能。16インチを設定しているのはジェットスキーのトレーラーへの装着を想定しており、ヘッド車両とトータルコーディネイトが楽しめる様に配慮されている。カラーリングも自由に選択可能で、今後はさらなるバリエーションも計画中。他の誰とも違う、唯一無二のカスタムを実現できる。それがI.C.E FORGEDの魅力であり、存在理由と言えるだろう。

6本のツインスポークを核とし、そこからサブスポークが分岐する複雑で緻密な造形を実現する。大口径=デザイン重視というのは昔の話で、軽さと強靭さを両立した鍛造製法を採用する。スポークの端面やリムの各部に至るまで、非常にシャープでエッジを強調したデザインを採用。スポークの途中からセンターに向かって落とし込むことで、立体感を表現する。また、贅肉を極限まで削ぎ落とした筋肉質的な逞しさも表現する。今回はエスカレードに装着しているが、マッスルカーと組み合わせるのもアリだ。


株式会社クアート【QUARTT FAB】
所在地:岐阜県各務ヶ原市鵜沼羽場町5 丁目135-2
TEL:0583-81-9167
URL:https://www.quartt.jp/


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2023年5月号掲載


関連記事

RELATED


カスタム車両に囲まれた日常、だからこそ純正ライクが気分【キャデラック エスカレード】

岐阜県各務原市に店舗を構えるクアートのスタッフである山田さんが、人生初のアメ車として迎え入れたエスカレード。「社長のエスカレードに乗りたい!」と懇願し続け、第3子の誕生をキッカケに譲り受けた子育て世代にもマストなエスカレードの魅力に迫る!

【ROCCI FORGED】30年の歴史を誇る老舗ホイールメーカー

アメリカの最新トレンドカスタムを、日本に持ち込むM.S.Tオートモーティブ。様々なパーツの日本総代理店にもなっており、今最も推しているのが超個性的なデザインと高品質がウリのROCCI FORGEDホイールだ。

スマートなスタイルの中に安定性という機能も重視!【ブランセムボディキット】

デビュー直後のクルマは存在するだけで注目されるもの。だがカスタムを考えた時にパーツの少なさに直面する。そこでNEWエスカレードのためにクアートが立ち上がった。

純正デザインを壊さず違いを生み出すZERO DESIGN

2021年、新型エスカレードを日本最速導入したアズールモータリング・アメリカンショールームは、ノーマル展示をすることなくZERO DESIGNによるボディキット製作に着手。ようやくその全貌をお伝えする機会を得た。

【キャデラック エスカレード】悪い先輩に影響され(笑)思い切ってアメ車デビュー

遠距離恋愛を続ける彼女と過ごす貴重な時間は、行きたい所ばかりでハードスケジュール。でも、愛車の軽自動車では行く場所も限られ、男としてなんだか不甲斐ない…。優越感のあるクルマに乗って彼女とドライブするため、22才の成さんは初めてのアメ車を手に入れる決断をする。

 

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440