90年代から四半世紀に渡る営業を経て、寝屋川市駅からすぐの場所に【SOUL FOOD BAR BUTCH】

ショップ

アメマガ2023年9月号

AMERICAN DINER

BUTCH

大阪府

大阪のベッドタウン寝屋川市、南北を結ぶ外環状線(国道170 号線)から一本入った場所で25年間継続してきた「SOUL FOOD BAR BUTCH」が節目となる四半世紀を迎え、寝屋川市駅からすぐの場所に!

AMERICAN DINER


アメリカの旧家で営む〝ローカル〟な雰囲気が◎

本場の雰囲気満載のアメリカンダイナー
BUTCH

筆者の地元でもある大阪府寝屋川市のアメリカンダイナーといえば「ソウルフードバーBUTCH」。筆者が20代前半でワゴニアに乗っていた頃、旧店舗真横のガレージにワゴニアが停まっていたことをキッカケに一度訪れ、マスターの渡邊さんと色々お話して刺激を受けたことを今も鮮明に覚えている。

 

そんな同店の前を通ると何やらお店を閉めた雰囲気。カッコいいお店だったのに残念だな、なんて思っていた矢先に飛び込んできたのが、駅近にリニューアルオープンの知らせ。何気なくSNSでアメリカンダイナーを検索しているとヒットしたお店が、あの頃訪れた地元のお店だったことに運命を感じて早速取材へ。

かつては縦長のバーカウンターでガレージを彷彿させるイメージだったが、新店舗はエントランスからアメリカの旧家っぽくて妙に落ち着く。中へ入るとマスターを囲う様にレイアウトされたバーカウンター、そしてモーターサイクルやアメ車乗りたちの心に刺さるディスプレイ。

 

63インパラ、64インパラ、92キャデラックとローライダーに明け暮れた90年代からハーレーのチョッパーカスタム、マツダB2200などアメリカンモーターカルチャーを謳歌してきたマスターのリアリティは、多くを語らずともお店の雰囲気から伝わってくる。まずは日曜限定ランチタイムのハンバーガーから始めてみると良いだろう。アメ車マガジン読者ならすぐに意気投合するハズだ。

1993年~1996年まで3年間のアメリカ生活を経験したマスターの渡邊さん。当時はお金もなくてアメリカのマクドナルドのポテトの箱をめくっては、当たった映画のチケットを片手に映画館で鑑賞するのが唯一の楽しみだった。その当時上映していたブルースウイルス主演のパルプフィクションは、セリフを覚えるほど何度も鑑賞したそうで、そのストーリーから感銘を受けて「BUTCH」の名を掲げて1997年に開業。

BUTCHの看板娘まっぴーちゃん。お父さんはラムバンに乗っていて旧店舗時代からの常連さん。2022年末に移転グランドオープンする際、アルバイトを募集しているらしいと父から聞いて面接に伺うと、募集をかけて最初に来てくれたからと即採用してもらったらしい。

ちなみにビールサーバーはラットフィンク。フードメニューはハンバーガーの他、スペアリブやジャークチキン、クラムチャウダーにシーザーサラダ、厚切りハムに枝豆など充実の品揃え。お酒を嗜むだけじゃなくお腹も満たしてくれる!


SHOP DATA:BUTCH
住所:大阪府寝屋川市八坂町23-24
TEL:070-3773-4888
Instagram:8888butch
OPEN:11:30 ~14:00(ランチ・日曜日のみ)
18:00 ~(ディナー)
定休日/水曜、日曜(ランチのみ営業)


PHOTO & TEXT ◆石井秋良
アメ車マガジン 2023年9月号掲載


関連記事

RELATED


1950年代ミッドセンチュリーのアメリカと常滑のカルチャーを融合【CENTRAL DINER】

招き猫の街として知られる愛知県常滑市。猫(キャッツ)と言えばロカビリーアーティストの名称でも多用され、ミッドセンチュリーなアートの多くも猫をテーマにしたものが多い。それをオーバーラップしつつ、絶妙にカルチャーを融合させた50'sアメリカンダイナーが「セントラルダイナー」だ。

カスタムショップをコンセプトに尖った個性で人気のお店【THE KOBY'S】

18歳の頃から“いつか自分のお店を持ちたい!”という夢を掲げてきた高味さん。そんな思いを抱きつつもあっという間に10年が過ぎ、このまま30代へと突入してしまったら夢のまま終わらせてしまうと、一念発起!

アメ車マガジンの表紙を飾ったオーナーが営む神戸のダーツバー【DEAR'S】

アメ車で乗り付けてジャンクフードを喰らうのが、アメリカンダイナーの醍醐味。しかしアメ車で乗り付けなくとも、お酒を嗜みながらアメ車話に花を咲かせられることもまた貴重。DEAR`sならそれが叶う!

【4×4クレイズ】ただ車高を上げるのでなく、機能性や快適性も重視

創業以来、Jeepや国産4WDのアグレッシブなカスタムを得意としてきた4×4CRAZE。リフトアップし巨大なMTタイヤを組む、Jeepの王道的なカスタムを得意とする。だが、ただ車高を上げるのでなく、キチンと走れるカスタムが真骨頂と言える。

ヴィンテージTシャツを運ぶクルマとして最適な“映えるVAN”【greatLAnd】

ここ最近#VANLIFEのハッシュタグと共に人気を博すフルサイズバン。なかでも80年代以前のモデルは旧車としての味が濃厚になってきており、価格も高騰中。40年近く前のUSED CARが国産ミニバンの新車よりも高いなんて現象も珍しくない。ある意味、それはプレミアの付いた貴重なヴィンテージTシャツに通じるものがある。点と点が結びつく様なクルマとオーナーのマッチングもまた、VAN LIFEの醍醐味だ。

 

最新記事


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18

8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる

HOUSE

ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17

雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!

アメマガミーティング

イベントレポート

2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。

ランキング


2025/04/21

【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー

キャンピング

OTHER

アウトドア

自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2020/12/23

古き良き時代のアメリカを連想させるファームトラックスタイル

ピックアップトラック

シボレー

1952 CHEVROLET 3100

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2025/04/19

僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り

SUV

アメマガガールズ

ハマー

21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。