LUXZ(ラグジ)の名を世に知らしめた 孤高の存在感を放つスタイル
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7591.jpg)
クーペ
ダッジ
アメマガ2023年11月号
ラグジ
岐阜県
チャレンジャー
エッジカスタムズ
EDGE CUSTOMS
チャレンジャーR
ヘルキャット・レッドアイ
レッドアイ
BC FORGED
AMERICAN SPORTS
ファッションやガジェットなど、世の中のデザインには流行がある。それはカスタムにも言える事で、時間が経過すると廃れてしまう事もある。だが、本当に優れた物は時間を超越し、普遍的な存在となる。
AMERICAN SPORTS
唯一無二のスタイルを創出したエッジカスタムズRライン
EDGE CUSTOMS DODGE CHALLENGER R
今では様々なバリエーションを展開する、LUXZのカスタムシリーズ。その礎を築いたのは、2016年に発表されたこのRライン。映画「ワイルドスピード」にも登場したことでその名は一躍世に馳せた、もちろん知名度だけではなく優れたデザインがあってのことだ。
最大のポイントと言えるのは、フェンダーアーチ部分だけをワイド化するオーバーフェンダースタイルではなく、フェンダー部分を覆い尽くすボディパネルを採用することで一体感を実現している点に尽きる。またアーチ部分の下を切り落としたかの様なデザインは今見ても非常に大胆&斬新で、そこから前後のカナードへと繋がるラインは、マッスルカーには必要不可欠と言える疾走感や軽快感を見事に演出している。
今回Rラインを纏ったヘルキャット・レッドアイは2019年モデル。限定3300台のみデリバリーされたデーモンの後継モデルとしてリリースされ、それまでのヘルキャットを上回る797hpを出力するパフォーマンスを誇る。
そこにRラインのキットを追加することで、ノーマルとはまったく異なるワイドスタイルを実現。近年のエアロパーツは「塗り分け」という手法を採用することで、そのディティールや細かな造形を強調する流れが多い。確かにLUXZでもそれを施した仕様は存在するが、このヘルキャット・レッドアイはオールブラックで仕上げられ、黒猫というよりも黒豹の様な様相を呈している。
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7486.jpg)
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7632.jpg)
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7499.jpg)
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7677.jpg)
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7534.jpg)
![](/cms/amemaga/uploads/2024/01/_45I7645.jpg)
写真ではストライプを意図的に強調しているが、肉眼では見えるかどうかという「ゴースト」と呼ばれる手法を採用することで、流れる様なラインを見事に表現していると言える。自社パーツ以外には、フロントバンパーにaPRのスプリッターを装着するが、非常にまとまりが良く、チャレンジャーを詳しく知らない人が見たらカスタムしたのでなく「こういう形のクルマ」としか思えないだろう。
足もとを彩るのは、BC FORGEDの2ピースMLE51をチョイス。シンプルなでザインであるが、むしろそれがリムの深さを主張している。組み合わせるタイヤは本気でヘルキャット・レッドアイのポテンシャルを引き出すことができるミシュラン・パイロットスポーツ4S。
タイヤとしての性能はもちろんだが、LUXZ・島澤氏のハートを鷲掴みにしたのは、リアタイヤに見られるサイドウォールのチェッカーフラッグパターン。4WD用のタイヤでは以前からデザインとしてではなく、オフロードでのグリップ力を発揮できる様に様々なデザインが施されていたが、この流れがパッセンジャー用にも伝播。タイヤは黒くて丸く、走行性能で選ぶだけでなく、遊び心やファッション性という新しい付加価値を備えたタイヤ。ある意味そのコンセプトは、LUXZと完全に一致する。
ボディキットの装着で、立体感溢れるグラマラスなラインを描く。フロントタイヤは275/35R20、リアタイヤは305/35R20に変更するが、ヘルキャット・レッドアイのパフォーマンスを引き出すにはここまで太いタイヤを装着するべきだ。「走る」というクルマの本質を具現化したかの様なスタイルには無駄が一切なく、鍛え抜かれた肉体の様な美しさすら感じさせられる。登場から7年が経過しても色褪せない輝きは、まさにダイヤモンドの様だ。
THANKS:LUXZ
TEL:058-259-3922
https://luxz.jp
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2023年11月号掲載
最新記事
![](/cms/amemaga/uploads/2024/12/_K2A290888.jpg)
2025/01/16
2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始
ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。
![](/cms/amemaga/uploads/2025/01/250316_.jpg)
2025/01/16
アメ車マガジン2025年3月号 絶賛発売中!
アメ車に乗る最大の理由「カスタムを楽しみたい」に焦点を当てた特集号。そしてアメ車マガジン初開催のアメ車女子会も完全レポートします!
![](/cms/amemaga/uploads/2024/12/_J1A8345-1.jpg)
2025/01/15
【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽
シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。
![](/cms/amemaga/uploads/2024/12/IMG_7576.jpg)
2025/01/14
熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】
アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!