交点数の多いクラシカルデザインのメッシ ュを特徴とするワークVS XV
2つのリムとディスクという、文字通り3つの部品から構成される3ピースホイール。サイズはもちろん色の自由度も極めて高く、まさにカスタム派のためのアイテムと言える。
AMERICAN SPORTS
サイズバリエーションの自由度とベストな色を見つける楽しさ!
交点数の多いクラシカルデザインのメッシュを特徴とするWORK VS XV。正面から見るとスポークは非常に細く見えるのだが、近づいて見ると個々のスポークに厚みを持たせており、スタイルだけでなくWORK製品に相応しい高い強度を実現していることがよく分かる。

3ピースの最大の魅力は、何といっても豊富なサイズバリエーションで、オーバーフェンダーの追加でワイド化した車両にはマストなアイテムと言える。今回装着したチャレンジャーとチャージャーは共に純正のオーバーフェンダーを装着したワイドボディであるが、ホイールの選択肢が少ないのが悩みの種…。そんな場に、まさに打って付けなのがこのVS XVだ。

サイズの豊富さ、特殊P.C.D.など、ユーザーのワガママにもキッチリ応えてくれること間違いなし! 加えて、3つの部品はもちろん、組み合わせるピアスボルトやエアバルブの色までもアレンジが可能。むしろスタンダードカラーを購入するよりも、自分だけの組み合わせをチョイスする方が面白いと言えるだろう。どちらも同じ20インチを装着しているのだが、色の組み合わせが変るだけで、まったく異なるホイールに見えることだろう。色の持つ印象や雰囲気もさることながら、クルマ全体のトータルバランスにも大きく影響している。
なお、チャージャーに装着するVS XVにはアウターリムにレーザータトゥも実施。ここまで深リムとなるとその効果は絶大。他社にはないこういったコダワリや遊び心も、WORKの魅力だ。
WORK VS XV × DODGE CHALLENGER


バフアルマイトリム(標準)とホワイト(オプション:セミオーダーカラー)という、どちらも膨張色をチョイス。そのため20インチよりも1〜2サイズ大きく見えなくもない。ちなみにピアスボルトはゴールド。それぞれの色がしっかり主張しているので、なかなか巧い組み合わせと言える。
SIZE
11.5J×20 +1
WORK VS XV × DODGE CHARGER


ボディのブラック&オレンジにマッチさせ、鉄板のブラック&ゴールドをチョイス。ゴージャスさやラグジュアリー感を強調したカラーリングではあるが、前述した様に運動性能も追求したカスタムがオールインポートのコダワリだ。
SIZE
フロント:10J×20 -30
リア:12.0J×20 -4
株式会社ワーク
所在地:〒577-0016 大阪府東大阪市長田西4-1-13
TEL:06-6746-2859(西日本コールセンター)
TEL:052-777-4512(中日本コールセンター)
TEL:048-688-7555(東日本コールセンター)
https://www.work-wheels.co.jp
株式会社オールインポート
所在地:〒341-0012 埼玉県三郷市半田 1063-2
TEL:048-959-9419
https://www.allimport.jp/
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2023年11月号掲載
最新記事

2025/09/16
【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント
MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!