オフロードテイストを強化した、「エクスプローラーティンバーライン」を投入

SUV

フォード

アメマガ2024年3月号

エクスプローラー

エクスプローラーティンバーライン

BUBU横浜

神奈川県

アメマガリコメンド

ここ最近人気を集めているジャンルがSUV。アメ車でも数多くのモデルがラインナップされているが、日本の道路事情に適しているといえばミドルサイズ。中でもエクスプローラーはその筆頭。さらに新型グレードはオフロードテイストを盛り込む!

アメマガリコメンド


スタイリッシュさだけでなく冒険心もプラス

'22 FORD EXPLORER TIMBERLINE

アメ車と聞いてイメージするボディサイズはフルサイズが多いかもしれないが、アメ車も今はコンパクトからフルサイズまで多様なラインナップを揃えている。中でもミドルサイズは日本の道路事情にもマッチする絶妙なサイズ感とあって人気を集めており、これまでにフォードはエクスプローラーを、シボレーはトレイルブレイザーを、そしてダッジからはデュランゴをラインナップしてきた。デュランゴ以外は正規ディーラーで購入できたことも人気に拍車を掛けた。今となってはどのモデルも並行輸入でしか購入することができなくなってしまったとはいえ、各モデルともそれぞれに正常進化を遂げている。

今回BUBU横浜が直輸入したミドルサイズSUVはフォード・エクスプローラー。現行モデルは第六世代で2019年にフルモデルチェンジして登場しているが、特筆すべきは2022年モデルで新たに追加されたグレード「ティンバーライン」であるということが最大のポイント。スタイリッシュさが売りとされていたエクスプローラーにオフロードテイストを盛り込んだ初めてのモデルだからだ。

ティンバーライン専用のグリル&オフロードライトキット、3.58トルセンリミテッドスリップリアアクスル、スチール製アンダーボディスキッドプレートなどがこのグレードの代表的なポイントだが、これら以外にも悪路走破性を高めるフロントストラットとリアショックを装備し、最低地上高や前後のアングルを向上している。またエクステリアにはオレンジをアクセントカラーに用いてアクティブさを醸し出している。

 

ちなみにストックしているのは新色であるフォージドグリーンメタリックとホワイトの2色。どちらにするかは早い者勝ちだ。

ミドルサイズSUVの雄・エクスプローラー


オレンジのアクセントラインに同色の牽引フック、さらにボディ下部にはスキッドプレートを装備。ボトムスには18インチのハイグロスブラックホイールに、ブリジストン・デューラーA/T(P265/65R18)を組み合せてオフロードテイストを強化。

搭載するエンジンは2.3ℓ直4エコブーストターボで、最高出力は300hp、最大トルクは310lb-ft。トランスミッションは10速AT。

インパネ周りのデザインは全グレード共通であるためオフロードテイストを強めたティンバーラインであっても上質さが際立つ。フォージドグリーンメタリックカラーのエクスプローラーにはオプションのツインパネルルーフが装備されているため、車内に解放感をもたらしてくれる。

フォージドグリーンメタリックカラーのエクスプローラーにはオプションのツインパネルルーフが装備されているため、車内に解放感をもたらしてくれる。

3列シートが標準で2列目がキャプテンタイプの7人乗り(フォージドグリーンメタリック)とベンチタイプの8人乗り(ホワイト)となっており、アクセントカラーのオレンジのパイピングが施される。ラゲッジも2/3列目を倒すことで大容量のスペースを確保できる。


BUBU YOKOHAMA【BUBU横浜】
TEL:045-923-0077
HP:https://www.bubu.co.jp


Photo&Text:編集部
アメ車マガジン 2024年3月号掲載


関連記事

RELATED


お手頃な先代のJK型から、現行のJL型まで揃える【CAR3219】

SUVが人気ではあるけれど、ほかの誰かと同じでは面白くない。やはりそこに個性を求めたくなる。であれば、ヨンクの本流を地で行くジープ・ラングラーが打って付け。ノーマルでも良し、カスタムするも良し、カーミニークであればアナタの希望を叶える1台がきっと見つかるハズ!

【フォード マスタング】シンプルなボディラインがハードトップの最大の魅力!

アメリカから正規輸入されていない魅力的なクルマを自社輸入するBUBU。最新モデルだけでなくビンテージも得意とするが、新たにクーペのマスタングが横浜ショールームにやって来た!

広大な敷地にズラリと並ぶアメ車の中からお気に入りの1台を見つけ出せ!【CAR3219】

スマイルランドが展開するCAR3219中でも顔となる上尾TOWER店の敷地には数多くのアメ車が展示されているが、今回取り上げるのはF-150ラプターとラングラーアンリミテッドウィリスだ。

63年型フォードギャラクシーはホットロッドのシーンでもとりわけ人気の高いモデル。

レースのフィールドで活躍した63年型ギャラクシーはホットロッドのシーンでもとりわけ人気の高いモデル。中でもステーションワゴンは、ハイエンドでありながらSUVとしての魅力を備えて西海岸ではサーフ&ロッドのアイコンとしてお馴染み!

アメ車好きな父の影響を受け、2人の息子たちもアメ車好きに

父はアストロ、長男がエスカレード、それに次男がサバーバンを所有する渡辺ファミリー。さらに父はデコトラにジェットスキー、次男はハーレーと、家族揃ってアメ車と趣味生活を謳歌する。

 

最新記事


2025/01/16

2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始

SUV

ジープ

ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。

2025/01/16

アメ車マガジン2025年3月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車に乗る最大の理由「カスタムを楽しみたい」に焦点を当てた特集号。そしてアメ車マガジン初開催のアメ車女子会も完全レポートします!

2025/01/15

【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

クーペ

ビンテージ

シボレー

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

2025/01/14

熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】

イベントレポート

アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!

ランキング


2025/01/15

【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

クーペ

ビンテージ

シボレー

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

2025/01/14

熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】

イベントレポート

アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!

2025/01/13

ノーマル?ローダウン?リフトアップ?アナタならどのハマーH2を選ぶ?

SUV

ハマー

素のままでも十分過ぎるほど強烈なインパクトを放つハマー・H2。だがそれでは満足できずにさらなる高みを目指すためカスタムを施す。今回はノーマル、ローダウン、リフトアップ、3車3様の違いを検証。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger