【1995y シボレーサバーバン】外装だけでなくエンジンや足回りもアレンジしたい
アメ車専門店のスタッフはどんな愛車を所有しているのだろう?そんな素朴な疑問からスタートしたこのコーナー。チャレンジャー専門店でカスタムやメンテナンスを担当する上原さんに話を聞いてみた。
プロショップ スタッフの愛車
購入から13年経ちますが我が家に最適なクルマです
'95 CHEVROLET SUBURBAN
チャレンジャー専門店で、様々なカスタムスタイルを提案し続けているLUXZ。ボディパーツのデザインは代表の島澤氏が行うが、実際の車両製作を担当しているのが、ここで紹介する上原さん。
LUXZに入社して4年目だが、愛車のサバーバンは13年前に購入しており、これまでそれなりのトラブルは経験してきたそうだ。もちろんカスタムだけでなくメンテナンスも担当しており、ユーザーに対して自らの経験を通して整備の重要性を伝えており、安心したカーライフを支えてくれる存在と言えるだろう。
そんな上原さんがサバーバンに乗るきっかけを伺うと「アメ車が欲しいというより、左ハンドルの助手席から眺める景色を体験したいんです。言葉は悪いですが、輸入車で手頃な価格で購入できたのが、このサバーバンでした。でもいざ乗ってみると、大きいけれど運転しやすいですし、何よりV8サウンドが心底心地良いですね。今後は足回りやエンジンを今の時代に合わせて進化させたいです。その第一段階として昨年オールペンを実施しました。でもオモチャの様にしたくなかったので、メタリックのオレンジとブラックで、他にはない雰囲気が実現できたと思います」と語る。
LUXZに入社するまで愛車のカスタムはほとんど行っていなかったが、様々なユーザーと触れ合う内に、上原さんも感化された様子だ。ちなみに子供たちを保育園に送迎する時は、サバーバンをリクエストされることが多いとか。奥様も基本的にクルマが大好きで、日常からレジャーまで今後も活躍すること間違いなし!まさにサバーバンは、上原さん一家にとって欠かせない大切な家族の一員と言えるだろう。
ボンネットやフロントマスク、バンパーはグロスブラックにペイントし、その他はメタリックオレンジをチョイス。タイヤ&ホイールは17インチに変更し、エンジンフードはカーボンパーツに交換して軽量化も図っている。
カスタムもメンテナンスにも精通する、まさにLUXZの大黒柱と言える上原さん。入社のきっかけはYoutubeでカスタムに対する島澤社長の熱意に魅せられたからだとか。ちなみに面接時まで、社長と思っていなかったらしい…。
LUXZ MECHANIC
上原 竜
LUXZ【ラグジ】
住所:岐阜県岐阜市長森本町2-1-4
電話:058-259-3922
営業時間:9:00-19:00
定休日:火曜
https://luxz.jp/
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年6月号掲載
最新記事
2025/01/16
2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始
ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。
2025/01/16
アメ車マガジン2025年3月号 絶賛発売中!
アメ車に乗る最大の理由「カスタムを楽しみたい」に焦点を当てた特集号。そしてアメ車マガジン初開催のアメ車女子会も完全レポートします!
2025/01/15
【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽
シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。
2025/01/14
熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】
アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!