ワイドボディスタイルでマッスル感を高める!【ダッジチャレンジャー】

クーペ

ダッジ

アメマガ2024年10月号

トップスピード

岐阜県

チャレンジャー

チャレンジャーRT SCATPACK

チャレンジャーSXT

チャレンジャーに魅せられて

16年間に渡り販売されたチャレンジャー。幾度も改良が加えられ、最終的にワイドボディも登場。スタイリッシュだがタマ数が少ない悩みを解決するために、トップスピードがワイドスタイルを提案する。

チャレンジャーに魅せられて


ノーマルにこだわらずクルマが少ないなら創る!

DODGE CHALLENGER WIDEBODY STYLE

16年間の間に、様々なグレードが追加されていったチャレンジャー。ヘルキャットやデーモンの登場は非常にエポックメイキングだったが、メーカーが本気でカスタムしたモデルと言えるのが、ワイドボディシリーズ。ただオーバーフェンダーを追加するだけでなく、専用ホイールの装着やブレーキ性能を向上させており、見た目だけでなくしっかりと運動性能も強化している。

ただ、モデル末期に登場したので流通量は少ないし、当然お値段も高くなってしまう。そこでトップスピードではナローモデルをベースにワイド化を実施。基本的にノーマルで、オーバーフェンダーの追加とヘルキャットルックのボンネットに変更。ノーマルのサイドデザインが少々平坦すぎるが、オーバーフェンダーが追加されたことで立体感を強調することに成功している。

ちなみにブルーの車両は6.4ℓV8のスキャットパック。対する白は3.6ℓV6のSXT。エンジンや装備面の違いで値段の差はあるものの、いつ手に入るか分からないクルマを待ち続けるよりも、まずは乗って楽しむ方が賢明かも。もちろんブレーキなどの違いはあるが、豊富にカスタムパーツが存在するアメ車なら、社外品でグレードアップも可能。まずは、アメ車に乗ることから始めてみてはいかがかな?

'16 DODGE CHALLENGER R/T SCAT PACK


鮮やかなB5ブルーのR/Tスキャットパックをベースに、オーバーフェンダーを追加。またボンネットにはヘルキャットルックのものに交換し、スポーティ感を強調する。敢えてホイールはノーマルのままとしており、シンプルなカッコよさを強調する。これをベースに、スプリッターなどを追加するのもアリだ。

ストラットタワーバーを装備し、ボディ剛性をUP。ミッションは6MTなので、少々デリケートな操作が要求されるかも。バックカメラなど、機能も充実しているのがポイント。

'17 DODGE CHALLENGER SXT


ヘルキャットワイドとかは手に負えないモンスターマシンだし、お値段も化物並みに高騰中。それでもワイドに乗りたい人は、ワイドスタイルと言う選択肢もあり。エクステリアに装着されるパーツはB5のワイドスタイルと同じ。外観上の差異はほとんどない。なおタイヤはフロント295/35R20、リヤ295/40R20を装着する。

3.6ℓV6を搭載し、8ATを組み合わせる。暴力的な加速感には欠けるものの、8ATのスムーズな加速を体感できる。またR/Tよりもモニターサイズは小さくなる。


THANKS:TOPSPEED
TEL:058-322-7547
HP:http://www.garage-topspeed.com


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年10月号掲載


関連記事

RELATED


【ダッジチャレンジャー】V6は充分楽しく快適でもV8はまるで別物!

チャレンジャーが欲しいけれど、なるべく出費は抑えたい。見た目はあまり変わらないし、V8じゃなくてもいいのかな?そんなアナタのために、乗り比べて見ました!

視線を釘付けにする目にも鮮やかなペールブルー【ダッジチャレンジャー】

大排気量のエンジンだったり、音だったり、ボディカラーだったりと、マッスルカーの醍醐味は数多くあるけれど、やっぱりインパクトのあるクルマだけに目立ってナンボ! 海で映えること間違いなしのチャレンジャーがココに!

小学生の頃に決めた愛車ダッジチャレンジャー、夢に向かって一直線

「あのクルマはなんて言うの?」「あれはダッジ・チャレンジャーって言うんだよ」「大きくなったらあのクルマに乗る」。小学4年生の少年は、目を輝かせて決意する。「お年玉は全部貯金しなきゃ」。それから数年後、大学生になったオーナーさんがハンドルを握るのはチャレンジャーだ

【チャレンジャーR/T 392】扱いにくさは確かにあるがとにかく乗っていて楽しい!

若い時にクルマに夢中になったが、子育て期間中はお休み。でも、年を重ねるとそのままクルマ弄りを卒業する人が殆どだろう。だがここで紹介するオーナーさんは、まさに少年の時の気持ちを持ち続け、チャレンジャーで再び走りを楽しむために購入したそうだ。

チャレンジャーに乗ることでアメ車に対する価値観が激変

今までアメ車には一度も乗らず、日本車や欧州車を乗ってきたオーナーさん。そんな彼がなぜチャレンジャーを、しかもEDGE CUSTOMSを…。これまで様々なスタイルを紹介してきたが、チャレンジャーと出会い、アメ車の虜になったオーナーさん紹介しよう。

 

最新記事


2025/01/17

たっぷり時間を使って住んでいる姿をイメージし自分たちの理想を追求

HOUSE

紹介されたハウスメーカーで、一番気になったのはジェネラルアメリカンホーム。完全自由設計で、ここなら自分たちの理想の住宅を建ててくれるかも。2年という長い年月を掛け、村瀬さん夫婦は拘りの住宅を作り上げていく。

2025/01/16

2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始

SUV

ジープ

ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。

2025/01/16

アメ車マガジン2025年3月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車に乗る最大の理由「カスタムを楽しみたい」に焦点を当てた特集号。そしてアメ車マガジン初開催のアメ車女子会も完全レポートします!

2025/01/15

【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

クーペ

ビンテージ

シボレー

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

ランキング


2025/01/15

【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽

クーペ

ビンテージ

シボレー

シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。

2025/01/17

たっぷり時間を使って住んでいる姿をイメージし自分たちの理想を追求

HOUSE

紹介されたハウスメーカーで、一番気になったのはジェネラルアメリカンホーム。完全自由設計で、ここなら自分たちの理想の住宅を建ててくれるかも。2年という長い年月を掛け、村瀬さん夫婦は拘りの住宅を作り上げていく。

2025/01/16

2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始

SUV

ジープ

ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger