【ダッジチャレンジャー】V6は充分楽しく快適でもV8はまるで別物!

チャレンジャーが欲しいけれど、なるべく出費は抑えたい。見た目はあまり変わらないし、V8じゃなくてもいいのかな?そんなアナタのために、乗り比べて見ました!
音の違いをよく耳にするが走り出しの瞬間から別次元
人気モデル ダッジ・チャレンジャー
買うならV8? それともV6?
チャレンジャーに限った話ではないけれど、アメ車は装備内容よりエンジンでグレードを選ぶべきだ。そりゃ大きなエンジンの方が楽しいかも…とは思うけれど、そんなに大きく違わないでしょ?と感じているかもしれないということで、今回はトップスピードご協力のもと、V6とV8を実際に試乗し、その違いを体感して来ました!
ワイドボディは別として、基本的にエクステリアデザインは大きな違いはない。上級グレードになるとバックカメラやモニターなどが大型化され、快適性はアップ。
では肝心のエンジンはどうだろう。まずはSXTに試乗。大きなボディサイズは全く気にならないし、想像していた以上にスムーズ。ちなみに意外とシートポジションは高めで、乗降性もスポーティカーよりも快適。ドアミラーとピラーの隙間が空いているので、死角も少なく安全性も高い。
それに対しRTは、動き出した瞬間に違いを体感!V8の重厚なサウンドもさることながら、いざ踏み込むと瞬間移動のような加速が味わえる。「経済的な余裕は乏しいけれどとにかく乗りたい!」という人はV6を選ぶべきだが、お財布にゆとりがあって、自分のハートに強くブレーキを掛けられる人なら、V8を断然オススメします。
'15 DODGE CHALLENGER SXT






マッスルカーって乗り心地が堅そう…と思う人は多いかも。でもSXTのタイヤは意外と細く、乗り味もマイルド。後席の快適性は乏しいが、予想以上に「普通に乗れる」アメ車だ。乗降性も良く、オジサン世代でも快適だ。
'16 DODGE CHALLENGER R/T






外観上の違いはホイールサイズやカメラ内蔵のリアスポイラー。もちろんエンジンフードを開けるとHEMIエンジンとご対面。ブレンボは装備されないが、必要にして充分。なおバックソナーなど、安全機能も充実している。




V6エンジン搭載車をベースにした、ヘルキャット仕様もトップスピードなら製作可能。コスパやスタイル重視派にはアリと言える。
THANKS:TOPSPEED
TEL:058-322-7547
http://www.garage-topspeed.com
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年6月号掲載
最新記事

2025/03/22
ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!
MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2025/03/21
カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室
カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19
直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択
ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17
【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品
マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!