奥さんに内緒でプチカスタムマフラーエンド交換【PATRIOTを購入した話 ④】

SUV

ジープ

コラム

アメマガ2025年6月号

ピットインアクツ

埼玉県

パトリオット

PATRIOTを購入した話

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。基本的にノーマルだが、やっぱりカスタムしたくなってきたのでピットインアクツへGO!

奥さんがアメ車が欲しいと言うのでPATRIOTを購入した話


フローマスターが本当は良かったのだが…

「ノーマルよりもちょっとだけカッコよくしたい」編

約2年前に「奥さんのクルマ」として購入した、11年型ジープ・パトリオット・リミテッド。時を同じくして僕も12年型のデュランゴを購入したので、パトリオットはほとんど乗らないつもりでいたのだが、肝心のデュランゴが不調で長期入院中。結果、現在はパトリオットがメインカーなのである。

 

現状パトリオットは、ホイールをガレージジョーカーでブロンズにリペイントしたぐらいで基本的にノーマル。しかしメインカーとして乗っていると、やっぱりノーマルでは物足りない。かと言って、大幅に変更したら奥さんに怒られちゃう。さてどうしたものか…。そこで訪れたのが、埼玉県のピットインアクツ。こんな悩みは、阿久津社長が過去に何度も一発回答してくれたのだ。

「じゃマフラーエンド交換するか?」。まさに、見た目も変わるプチカスタム。ピットインアクツではタイコからフローマスター交換が人気で、もちろんそれも検討したけど、音まで変わったらさすがに怒られてしまうと断念。ショップにはマフラーエンドの中古パーツがゴロゴロしているので、まさに選び放題だ。選んだらすぐさま鈑金に取り掛かり、1時間弱で作業は終了。この作業の速さも大きな魅力なのだ。

 

この違いに奥さんはいつ気が付くのだろうか? 内緒でどんどん変えてみようかな。


他のPATRIOTを購入した話はこちらから

小さくて個性的なクルマは無い? そうだ、パトリオットがあるじゃないか!【PATRIOTを購入した話 ①】

車両確認で一番気になったホイールの傷を修復【PATRIOTを購入した話 ②】

販売する車両は美しく快適にそれがガレージジョーカーの流儀【PATRIOTを購入した話 ③】


ピットインアクツは中古パーツがゴロゴロ

マフラーエンドだけでもバリエーションが豊富マフラーエンドの交換が決まると、在庫置き場から次から次へと持ってくる阿久津社長。大筒タイプからスクエア、さらにはハート型まで。因みに、これらはパトリオットに合いそうな物を出しているので、車両によってはまた別なモデルを出してくれる。とにかく中古パーツは豊富なので、一見の価値ありだ。

母ちゃんのクルマならハート型がいいだろ?
それはさすがに目立ちすぎですよね…。

数ある汎用マフラーエンドをあてがって、その中から選んだのがSEBRINGのデュアルタイプ。価格は13,000円。

パイプ切断・溶接取り付け作業が約1時間で終了の爆速

取り付けられていたマフラーエンドを外し、そこにそのまま取り付けると角度が微妙になるため、パイプを切断してエンドの位置決め。新しく取り付けるエンドパイプも一部切断して接合部を微調整。排気漏れの無いように筒状鉄板を継ぎ接ぎで溶接し作業は終了。

現在ピットインアクツで見習いとして頑張るしんちゃん(写真右)。阿久津社長の鈑金作業を勉強して、いつか立派な職人になることを期待してます!

果たしてこの違いに奥さんは気が付くのか?

こちらの左右の写真が取り付け前のパトリオットで、なんの特徴もないマフラーエンド。因みに、純正タイコがリアバンパーのほぼ下側に横向きで設置しているため、フローマスターへ交換する場合はパイプの取り回しが少々大変とのこと。年式的に車検の際は純正に戻す必要もあるので、今回はエンドだけの交換となったわけである。マフラーエンド交換の作業工賃は10,000円(サイド出しなど出口方向変更は+5,000円)。事前に連絡し予約した際は作業時間は約1~2時間で終了となり、車両を預ける必要もなし。

チョットだけ迫力が増した?あくまでもプチカスタムなので大満足。排気音は変わらないし、車検もこのままで問題なし。こうしたプチカスタムをショップに依頼することに抵抗を持つオーナーもいるだろうけど、ピットインアクツは車種を問わずウエルカム。鈑金を駆使したオリジナル加工も得意なので、是非カスタムの相談をしてみよう!

因みにパトリオットはこんなクルマ

約2年前に千葉県のガレージジョーカーに依頼し車両を探してもらった、2011年型ジープ・パトリオット。ボディに傷も多かったため、小川代表の鬼の指導の元、自ら下地処理するなどして納車となる。その後、やっぱり個性が欲しいと奥さんが言うので、純正ホイールをブロンズペイントしてもらったのである。

カスタムといえばホイール交換が一般的だが、ホイールリペイントもおススメ。純正ホイールをブロンズにペイントしてもらったら、劇的変化。そこにホワイトレターのBFグッドリッチ・トレールテレーンT/Aを組み合わせて超クールに仕上がった。

車両購入:ガレージジョーカー
https://www.garage-joker.com

ピットインアクツは鈑金塗装のプロショップ

長年アストロに乗っているオーナーには、もはや説明不要のピットインアクツ。鈑金塗装を駆使して、オリジナルの個性的なアストロを世に送り出してきた。下写真の和室内装は最高傑作で、多くのイベントでアワードを獲得。さらに、ピットインアクツといえば中古パーツ。特にアストロのパーツは豊富に揃っており、全国各地からパーツを求めて来店するオーナーも多いのだ。


THANKS:ピットインアクツ【PIT IN AKUTSU】
TEL:048-421-1787
https://pitin-akutsu.com/


PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン2025年6月号掲載


関連記事

RELATED


販売する車両は美しく快適にそれがガレージジョーカーの流儀【PATRIOTを購入した話 ③】

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。納車に至るまでに様々な作業を行なってきたので、その作業を紹介しよう!

車両確認で一番気になったホイールの傷を修復【PATRIOTを購入した話 ②】

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。数ある候補から購入を決めたのはジープ・パトリオット。納車に至るまでに様々な作業を行なってきたので、その作業を紹介しよう!

小さくて個性的なクルマは無い? そうだ、パトリオットがあるじゃないか!【PATRIOTを購入した話 ①】

軽自動車を愛車にする編集部カズの奥さんが、「軽じゃ友達と遠出できないから違うクルマに乗りたい。小さくて個性的なアメ車って無いの?」との発言からスタートしたクルマ探し。そんなクルマってあったっけ? ガレージジョーカーと話し合いの結果、いいクルマを発見!それがジープ初のコンパクトモデル、パトリオットだ!

アウトドア仕様ではなくシンプルカスタムを提案【ジープ ラングラー アンリミテッド スポーツ】

マッスルカーからジープまで、あらゆるアメ車を取り扱うガレージトップスピード。広大な屋根付き展示場には膨大な在庫を保管しており、お気に入りの1台がきっと見つかることだろう。

ボンネットの色をバンパーやグリルと合わせればもっとワイルドに!【REFRESH PROJECT】

我慢しきれずに装着したのはいいけれど、状態は素のまま。やっぱり塗らないとカッコつかないよなぁってことでお邪魔したのは、お馴染みピットインアクツ!!

 

最新記事


2025/10/02

【ClassicForged】鍛造削り出しなので、スタイリングだけでなく強度と軽さも追求

ホイール

ホイールを履き替えるだけで、クルマの印象はガラリと変わる。比較的新しいモデルならどんなホイールも似合うが、ビンテージカーオーナーにとって、切実な問題でもある。

2025/09/30

【37th ムーンアイズ ストリートカーナショナルズ】お台場に個性豊かな車両がずらりと並んだ

イベントレポート

37TH MOONEYES STREET CAR NATIONALS
11th May 2025
お台場青海地区駐車場

2025/09/25

【F-BODY MEETING EAST】F-BODY愛好家たちが日本一の山の麓に集合!

イベントレポート

F-BODY MEETING EAST
26th Apr 2025
ドライブインもちや駐車場

2025/09/23

数々のアメ車を乗り継いできた義父とアメ車デビューした娘婿

ピックアップトラック

バン

シボレー

初めてのアメ車にアストロを購入した娘婿のYuuriさん。一方ナビゲーターに始まり、C-1500、タホ、アストロ、そしてC1500とアメ車を乗り継いできた義父であるAtsushiさん。人生の先輩として、アメ車乗りの先輩として伝えたいこと、そしてその先へと紡ぐ将来の夢を語る。

ランキング


2025/10/02

【ClassicForged】鍛造削り出しなので、スタイリングだけでなく強度と軽さも追求

ホイール

ホイールを履き替えるだけで、クルマの印象はガラリと変わる。比較的新しいモデルならどんなホイールも似合うが、ビンテージカーオーナーにとって、切実な問題でもある。

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】