【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。
THE PICK UP TEST DRIVE
ライバルとなるのはエスカ&ナビゲーター
'08 INFINITI QX56
ダッジ・マグナムをベースに、世界初のチャレンジャーフェイスにスワップしたことで話題のガレージジョーカー。しかし同ショップはカスタムがメインではなく、90年代を中心とする高品質な車両販売と、経験豊富なメンテナンスと鈑金塗装だ。
販売する車両は2000年代の車両も扱うが、万人受けする人気車種ではなく、個性的な車種やグレードを扱うのが大きな特徴。今回の08年型インフィニティ・QX56もそうした一台で、プレミアムSUVであればエスカレードやナビゲーターが王道だが、敢えてのQX56を入庫させた。その理由を聞くと、ズバリ「同年代型のエスカレードらと比べ、装備は同等で中古相場が安いから」だ。
インフィニティは日産の高級車ブランドで、北米を中心に販売されている。QX56は、日産初のフルサイズSUV「パスファインダー/アルマーダ」をベースにしたプレミアムSUVで、04年に登場。エスカレードが02年に新型を出し爆発的な人気を博したことによる、それに対抗したモデルと言える。同じく3列シートを備え、ボディサイズはタホやエスカレードよりやや大きい程度。搭載エンジンは5.6ℓV8と大型だが、出力はエスカレードがやや勝る。リアには独立懸架サスペンションを採用し、内装の豪華さに加えて乗り心地も快適性を追求。また当時の最新エアバッグシステムを導入するなど、高い安全性能もウリだった。
今回の08年型は、内装&グリル変更などマイナーチェンジがされた後期モデル。こちらもやはり、前年にエスカレードがフルモデルチェンジしたことが影響しているかもしれない。
今回のモデルは入庫したばかりのため、細かい整備やボディ修理が未実施だったが、店頭に並ぶ際はしっかり仕上げられ128万円で販売予定。この価格でプレミアムSUVに乗れるとあれば、検討の価値ありだ。
QX56に初試乗 IMPRESSIONS
ボディサイズは、カテゴリー的にライバルとなるエスカレードよりやや大きい程度。なので、アメ車に慣れているユーザーなら大きさで身構える必要はなし。V8・5.6ℓエンジンはさすがのトルクを持っているため、出だしから強烈な加速を放つ。それでいて車内は静粛なので、スピードの出し過ぎには注意が必要かも。コーナの挙動はさすがの巨体であるためふらつく印象があるが、これはフルサイズSUVの宿命だろう。今回は市街地での試乗だったが、高速走行はかなり楽なのは間違いないだろう。
2008年にマイナーチェンジがされ、18 → 20インチホイール、内装やグリル、ルーフレール形状などがブラッシュアップ。2010 年に新型に代わり、2014年には車名がQX80に変更される。
搭載するエンジンはV8・5.6ℓDOHC。最大出力は320hpとなる。日産シーマやプレジデントに搭載するエンジンの拡大版で、当時の日産の洗練されたエンジンだ。




ベージュを基調とするインテリアは、ウッドパネルをあしらい高級感が漂う。サンルーフやリアフリップダウンモニターなど、快適装備が満載。4WDシステムは4WD・H /4WD・L/AUTO/2WDの切り替え。因みにライバルのエスカレードはフルタイムなので、ランクルやグランドチェロキーを意識したシステムだ。


フルレザーの3列シートで8人乗り。2列目にもリクライニング機構があり、中央シートは折りたたんでキャプテンシートにもなる。3列目は大人でも座れるが、長時間の長距離移動はやや苦痛かもしれない。


3列目を展開してもラゲッジスペースは、ゴルフバッグを置く程度は確保。電動スイッチにより3列目は折り畳みができ、2列目と合わせてフラットなスペースが広がる。
SPEC
全長×全幅×全高● 5255×2020×1999mm ホイールベース● 3130mm エンジン● V8 DOHC 排気量● 5.6ℓ 最高出力● 320hp/5200rpm 最大トルク● 40.0kg-m/3400 トランスミッション● 5AT
GARAGE JOKER【ガレージジョーカー】
所在地:千葉県銚子市四日市場町238
TEL:0479-25-7740
URL:https://www.garage-joker.com/
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン2025年6月号掲載
最新記事

2025/08/14
カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】
クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

2025/08/12
一度は諦めかけたが夢を追いかけ理想の家に辿り着く
某ハウスメーカーでサーファーズハウスの建築を目指していたが、理想の形を追い求めていくと建築費用は膨れ上がっていった。現実を知り諦めかけたが、インスタで見たハウスメーカーにダメもとで電話すると…。再び理想の住宅計画が動き出す!

2025/08/07
マスタングは人生の原動力、そして人と人の絆も紡ぐ
新しい事を始める時は期待と不安が交錯するが、その一歩を踏み出さないことには、違う世界は見えてこない。この春、初めてアメ車を手にする女性オーナーたちを紹介しよう。