スラムドは不向きとされるラムバンを極限まで落とし込む ダッジラムバン【パワーリザーブオートモービル/アキュエアージャパン】

バン

ダッジ

足回り

ダッジ

ダッジラム

パワーリザーブオートモービル

DODGE RAM

アキュエアージャパン

スラムド

ラムバン

DODGE

アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!


美BODY MAKE「理想のフォルムを作り上げる」

アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!

バンの機能を損なわず極限までスラムド

フルサイズバンのカスタムシーンにおいては、まだまだシェビーバンやサバナなどのGM系に軍配が上がってはいるものの、昨今ではD‐VANグランプリと称したサーキットシーンを本気で攻めるラムバンだったり、リフトアップを施してオフロードスタイルを確立したりと、ジャンルの幅を広げつつあるラムバン。しかし、車高調やリーフの枚数を減らして落とす手法はこれまでに何度も取材してきたが、ここまでのスラムドスタイルは今まで見たことがない。

というのも、この手のロワードには市販品のドロップスピンドルを駆使することが定番なのだが、それが存在しないラムバンはフロントスプリングの全長見直しとリアリーフの枚数での範囲がロワードの限界とされ、スラムドと呼べるほどの落ち幅は不可能とされていた。その不可能を可能にすべく難易度の高い課題を引き受けたのがパワーリザーブオートモービル。

その解決策としてアキュエアーの導入に踏み切り、まずはスラムドの要であるドロップスピンドルの代用品としてドロッププレートを製作。これで納得のいく落ち幅を確保した訳だが、一番の見せ所はそこじゃない! と言わんばかりに、リアラゲッジには3D CADを駆使したアーティスティックなエアサスをインストール。

ここまでの芸術作ともなれば見せたくなるのが世の常ではあるが、バンとしての機能をしっかりと果たすべく専用パネルを製作して従来通りの積載力まで確保する辺りが玄人好みな仕立てと言える。また、ライドハイトセンサーの恩恵を受け、荷室の積載が増減しても設定した車高でスマートに乗りこなせてしまう点も特筆物。使い勝手を犠牲にしてでも想いをカタチにするのがこれまでのカスタムのセオリーだったが、もはやそれも過去の話になりつつあると言えるだろう。

DSC_2482_opt

スラムドによってマフラーエンドをリアバンパー下へとレイアウトできなくなったため、Uターン形状で長さは稼ぎつつも腹下で収めるべくワンオフ製作。トルクやパフォーマンス、サウンドまで徹底的にこだわった逸品。グレイッシュフラットローズの独特な色味も魅力的だ。

DSC_2645_opt

スラムドの要となるのがライドハイトセンサー機能を駆使したアキュエアー。コーナー走行時の遠心力による車重バランス、積載重量などに対して瞬時に反応し、あらかじめ設定した車高をキープしてくれる優れ物。ドロッププレート製作によってフロント回りも納得の落ち幅。

DSC_2626_opt

DSC_2622_opt

DSC_2640_opt

かつてのエアサスと言えばゴムホースに電磁弁、タンクがラゲッジスペースを犠牲にして飾られるのが通例だったが、昨今ではスマート且つアーティスティックにレイアウトするのが主流。銅管はハンドベンダーで数ミリの狂いも辞さない職人技による曲げ加工がなされ、3D CADでデザインすることによって気持ちが良い位にすべてがピタリと収まる様には、思わずウットリする。

DSC_2529_opt

DSC_2542_opt

DSC_2573_opt

アルミパネルを駆使したインテリアカスタムはフロアからドアパネル、天井や内貼りまでアクセントとして採用。縞板を基調に鏡面、ビレットと異なる質感を組み合わせることでワイルドに仕立て上げた。

DSC_2558_opt

DSC_2564_opt

DSC_2553_opt

■POWER RESERVE
tel.06-6795-1009
HP.http://www.uscars.jp
■ACUAIR JAPAN
HP.http://accuair-japan.com
PHOTO&TEXT◆石井秋良
アメ車マガジン 2018年1月号掲載

関連記事

RELATED


限定モパー11をベースに刺激的な”足”を作り上げる ダッジチャージャー【オールインポート】

限定1000台のハイパフォーマンスモデルであるチャージャー・モパー11。そんなレアモデルをさらに刺激的に見せるため、車高調に加えキャンバーを追加。

MSTオートモーティブがマグナムをメイク。そのテーマは「リーズナブルだけどバッチリメイク」

装着したサヴィーニホイールのカラーに合わせて、ブルーをベースに使ったピンストライプがボディ全体に施されている。ボディ全体のカラーを変更しなくてもアクセント効果は絶大。

話題のワークスモデルを“ 百式” 強化武装!2009y ダッジ チャレンジャーR/T【ライオンハート】

本国アメリカでも話題なっているLBワークスをベースにし、ライオンハートがさらに強化武装したチャレンジャーに大注目! イエローボディとなったこのスタイルは、まさにあの「百式」的。ガンダム世代にはグッとくるスタイリング!?

ラムバンを超える魅力的なクルマはない

彼女たち流のアメ車との付き合い
DODGE RAMVAN

せっかくカスタムするならオンリーワンでもさり気なくがキーワード ダッジチャージャー【コーストモータリング】

カスタムするのであれば、やったことをひと目見て分かる様にしなければ何だか損した気分。しかし、あくまでカスタムは自己満足。周囲にアピールしなくても自身だけが楽しめればそれもアリ。さり気ないカスタムが気分を盛り上げる。

 

最新記事


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

ランキング


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。