美BODY MAKE「理想のフォルムを作り上げる」
アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!
アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!
アストロやシェビーバンなどのGM系バンでは着地スタイルも珍しくはないが、ベースがラムバンとなると車高調でローダウンが限界…。だが、その一歩先を目指し、アキュエアーを駆使してボディメイクを敢行!
フルサイズバンのカスタムシーンにおいては、まだまだシェビーバンやサバナなどのGM系に軍配が上がってはいるものの、昨今ではD‐VANグランプリと称したサーキットシーンを本気で攻めるラムバンだったり、リフトアップを施してオフロードスタイルを確立したりと、ジャンルの幅を広げつつあるラムバン。しかし、車高調やリーフの枚数を減らして落とす手法はこれまでに何度も取材してきたが、ここまでのスラムドスタイルは今まで見たことがない。
というのも、この手のロワードには市販品のドロップスピンドルを駆使することが定番なのだが、それが存在しないラムバンはフロントスプリングの全長見直しとリアリーフの枚数での範囲がロワードの限界とされ、スラムドと呼べるほどの落ち幅は不可能とされていた。その不可能を可能にすべく難易度の高い課題を引き受けたのがパワーリザーブオートモービル。
その解決策としてアキュエアーの導入に踏み切り、まずはスラムドの要であるドロップスピンドルの代用品としてドロッププレートを製作。これで納得のいく落ち幅を確保した訳だが、一番の見せ所はそこじゃない! と言わんばかりに、リアラゲッジには3D CADを駆使したアーティスティックなエアサスをインストール。
ここまでの芸術作ともなれば見せたくなるのが世の常ではあるが、バンとしての機能をしっかりと果たすべく専用パネルを製作して従来通りの積載力まで確保する辺りが玄人好みな仕立てと言える。また、ライドハイトセンサーの恩恵を受け、荷室の積載が増減しても設定した車高でスマートに乗りこなせてしまう点も特筆物。使い勝手を犠牲にしてでも想いをカタチにするのがこれまでのカスタムのセオリーだったが、もはやそれも過去の話になりつつあると言えるだろう。
スラムドによってマフラーエンドをリアバンパー下へとレイアウトできなくなったため、Uターン形状で長さは稼ぎつつも腹下で収めるべくワンオフ製作。トルクやパフォーマンス、サウンドまで徹底的にこだわった逸品。グレイッシュフラットローズの独特な色味も魅力的だ。
スラムドの要となるのがライドハイトセンサー機能を駆使したアキュエアー。コーナー走行時の遠心力による車重バランス、積載重量などに対して瞬時に反応し、あらかじめ設定した車高をキープしてくれる優れ物。ドロッププレート製作によってフロント回りも納得の落ち幅。
かつてのエアサスと言えばゴムホースに電磁弁、タンクがラゲッジスペースを犠牲にして飾られるのが通例だったが、昨今ではスマート且つアーティスティックにレイアウトするのが主流。銅管はハンドベンダーで数ミリの狂いも辞さない職人技による曲げ加工がなされ、3D CADでデザインすることによって気持ちが良い位にすべてがピタリと収まる様には、思わずウットリする。
アルミパネルを駆使したインテリアカスタムはフロアからドアパネル、天井や内貼りまでアクセントとして採用。縞板を基調に鏡面、ビレットと異なる質感を組み合わせることでワイルドに仕立て上げた。
最新記事
2025/04/30
【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別
SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森
2025/04/28
プロ仕様の仕上がりを 手軽に実現するアイテム!CMXシリーズの洗車革命!
CMXシリーズはマザーズ社が提供する革新的なセラミックコーティング技術を駆使したラインナップで、愛車をより美しく保つためのアイテムを用意している。洗車から保護、そして磨きまで、すべての工程に対応する多機能な商品となっており、手軽にプロフェッショナルな仕上がりを体感できる。
2025/04/26
いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠
アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。
2025/04/25
【チャレンジャーSXT Plus】アウトドアへの相棒はアゲ系のマッスルクーペでアプローチ!
好きな映画に出てくるマッスルカーに魅せられて、ソト遊びのクルマにSUVではなく、チャレンジャーを選択。地元関西を中心にダート系のフィールドにも積極的に出掛ける。マッスルアゲ系な仲間がいれば、一緒にキャンプしませんか?