ダッジマグナムを愛車に子育てを満喫。使い勝手に優れるステーションワゴン。

アメ車女子のライフスタイル
DODGE MAGNUM

DODGE MAGNUM
WOMAN'S AMERICAN CAR LIFE AMEMAG GIRL使い勝手の良さはもちろんブサカワなお尻も大好き
「16歳の時にクルマに目覚めました♪」というミキさんだけど、よくよく話を聞けば、それよりもさらに前の幼少期の遊びによって、現在に至る流れが形成されている様に思う。そして二児のママとなった今は使い勝手に優れるマグナムを愛車に子育てを満喫。ダッジマグナムは希少価値の高いアメ車ステーションワゴン わずか4年の短命に終わるマグナムだがSRT8の市場価値は高い

幼い子を持つママには最適なステーションワゴン
二児のママであるミキさんの愛車はダッジ・マグナム。早速話を伺ってみると、ご主人もアメ車乗りでH2を所有しているとのこと。購入したのもH2が先と聞けば、当然ながらご主人の影響を受けて購入したという流れだろうと勝手に推測し、真意を確認してみたのだが「それは違うかなぁ…」と。 彼女がクルマに興味を抱き始めたのは16歳。まだ免許を取得できる年齢に達してはいなかったにも関わらず「クルマ馬鹿」と自負するほど。最初は国産スポーツカーに惹かれ、その後はVIPセダン、そしてアメ車という順番。









Text & Photos|アメ車MAGAZINE 2018年アメ車マガジン 2月号掲載
最新記事

2023/02/09
フォード・エクスプローラーと兄弟車であり、上級なインテリアが特徴のマウンテニア
フォードには上級ブランドのリンカーンがあることは知られているが、中級ブランドのマーキュリーがあることも忘れてはいけない。日本ではマイナー存在だが、本国では普通に見かける一般的なブランドだ。フォード・エクスプローラーと兄弟車であり、上級なインテリアが特徴のマウンテニアを紹介しよう。

2023/02/08
HMMWV&H1ライフには必要不可欠なスカイオート
ジープやランクルのルーツが軍用車である様に、ハマーシリーズの原点といえば、AM ゼネラルが製造するHMMWV。まさに見た目はそのままと言うか、双子の様なスタイルだが、中身はまったくの別物と言えるだろう。

2023/02/06
中学3年でアメ車購入を決意、マスタングを購入してから免許取得を目指す
初々しい初心者マークが貼られるマスタング。オーナーは今春高校卒業を迎える現役高校生のnomustangさん。中学3年のときにアメ車に乗ることを決意し、高校卒業を前にマスタングを購入。しかも免許取得をする前に…。