現行デュランゴ続々入庫。同グレードでも仕様の異なるモデルを導入【ライオンハート】

ダッジのミドルサイズSUVとしてデビューしたデュランゴ。2011年にフルモデルチェンジを決行し、現行モデルは3代目となる。その現行デュランゴを積極的に入庫させているのが愛知県のライオンハート。
2017 DODGE DURANGO CITADEL 3.6L V6
2016 DODGE DURANGO CITADEL 5.7L V8
ダッジのミドルサイズSUVとしてデビューしたデュランゴ。2011年にフルモデルチェンジを決行し、現行モデルは3代目となる。その現行デュランゴを積極的に入庫させているのが愛知県のライオンハート。オプション装備で「仕様の違い」を出すなど、選択肢の豊富さがウリとなっている。
究極の選択になる? V6かV8エンジンか
1998年に、3列シートを備えたミドルサイズSUVとして登場したダッジ・デュランゴ。それまでにはないコンパクトなサイズ、インパクトのある風貌で大きな人気を得たモデルだ。その後04年に二代目にフルモデルチェンジし、11年に三代目に突入して現行モデルとなっている。二代目からデュランゴは全長が5mを超え、カテゴリーをフルサイズに移行。現行デュランゴのプラットフォームはジープ・グランドチェロキーと共用。
エンジンは主力が3.6L V6ペンタスターだが、V6と5.7L V8の両エンジンを選択できるのが、ライオンハートが導入するグレード「シタデル」。
フロントグリルをクローム化、20インチクロームアルミホイール、ナパ製レザーステアリング、HIDヘッドライトなどを装備する、ラグジュアリーグレードだ。
今回撮影した2台はモデルイヤーが違うが同じシタデルで、黒はV8、白はV6。さらに両車は、2列目が2人乗りのキャプテンシートと、3人乗りベンチシートという違いもある。キャプテンタイプはオプション設定だが、こうした特殊な装備を持つモデルを仕入れ比較できるのも、ライオンハートの魅力である。ライオンハートでは、マイナーチェンジした18年型のR/Tモデルが入庫予定。トップグレードSRTフェイスになった注目のモデル。こちらも要チェックだ!
2017 DODGE DURANGO CITADEL 3.6L V6
現行デュランゴの主力エンジンである3.6L V6ペンタスター。大幅な低燃費を実現しながらも295hpを発揮する。V8モデルと比較すると出だしの加速感こそ劣るが、一般走行で不満なく乗れるだけのポテンシャルは兼ね備えている。両エンジンを乗り比べできるのも、検討するオーナーにはうれしい。
2014年にマイナーチェンジが行なわれ、パドルシフト付きのダイヤル型シフトになり、変速も6ATから8ATに変更。2列目シートはオプション装備の2人乗りのキャプテンタイプ。3列目はワンタッチでフラットに収納できる。2列目までのシートヒーター完備など、充実装備が満載だ。
2016 DODGE DURANGO CITADEL 5.7L V8
ラグジュアリーグレード「シタデル」は、エンジンを5.7?V8HEMIと3.6?V6ペンタスターから選ぶことができる。このデュランゴはV8となる。アクセルの踏み込み時から一気の加速を見せる360hpのパワーは見事だ。1ナンバー登録が可能なので、維持費を抑えることも可能だ。
撮影した2台は同じグレードのシタデルだが、エンジンの他に2列目シートの形状も違う。こちらがスタンダードの3人乗りベンチタイプ。
LIONHERAT【ライオンハート】
所在地:愛知県一宮市萩原富田方上畑19-1
営業時間/10:00〜18:30
https://www.lionheart2005.com/
PHOTO 古閑 章郎
TEXT 相馬 一丈
アメ車マガジン2018年6月号掲載