【F-Performance】トランザムやカマロを20年以上専門に取り扱うショップ

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

ファイアーバード・トランザム

アメリカンビンテージvol.01

ファイアーバード

カマロ

THE JUDGE

ポンティアックGTO

Fパフォーマンス

東京都

カマロZ-28

1970y PONTIAC GTO THE JUDGE
1979y PONTIAC Firebird Trans-Am
1973y PONTIAC Firebird Trans-Am
1980y Chevrolet Camaro Z-28
F-Performance(Fパファーマンス)

アメリカンビンテージvol.01


ズラリ並んだ70'sマッスルカー。ロングノーズの美しいボディラインは見ていて飽きることはないが、走らせてこそ彼らの真の魅力を知ることができる。F-Performanceには飾るだけじゃない、思わずステアリングを握りたくなってしまいたくなるようなマッスルカーが揃っている。

乗って楽しんでこそマッスルカーの魅力が分かる

トランザムやカマロを20年以上専門に取り扱うF-Performance。その他、マッスルカーをメインにアメリカ車を全般的にも扱い、「クルマは飾りじゃない。乗って楽しむもの…」というスタンスで、機関系や足回り、ボディなどに手を入れ普段使いをこなせるコンディションへと仕上げている。年に数回同店で主催するツーリングには70'sを中心としたアメリカ車がズラリ勢揃いするという。F-Performanceのオーナー自らも1973yのポンティアック ファイアーバード・トランザムを駆ってイベントに参加しているとのこと。自らもアメリカ車を楽しんでいるオーナーのひとりというわけだ。

ポンティアック、カマロ、ファイヤーバード、GTOが街中で走っている様子

ご紹介する4台のクルマも、F-Performanceのコンセプトのもと仕上げられたリアルアメリカンマッスルカー達だ。どのクルマも当時の雰囲気を綺麗なまま現代に残している。アメリカ本国でも車両価格の高騰著しいマッスルカー市場だが、ここに登場する4台も年々入手困難になってきているものばかり。特に、1970yモデルのポンティアックGTO THE JUDGEはレア中のレアな存在といっていい1台。この絵を実際に見ることができた方はかなりの幸せものだし、アメリカ車好きであれば足を止めずにはいられなかったはずだ。

 

この年代のアメリカ車の魅力は何と言ってもロングノーズを持った美しいデザインとトルクフルな走りをもたらす大排気量V8エンジン。F-Performanceではその両方がしっかりと楽しめるようにクルマを仕上げているのだ。ルックスはオリジナルのデザインを踏襲して当時の雰囲気をちゃんと残しながらも、全てに純正パーツを使うのではなく、ユーザーとの綿密な打ち合わせの後乗って楽しむための最適なパーツをチョイスしてクルマが出来上がっていく。そのため、現代の交通事情でも安心して70'sマッスルを楽しむことができるのだ。

 

冒頭に記した同店のコンセプト「クルマは飾りじゃない。乗って楽しむもの…」はこの業界では良く耳にするフレーズだが、これを実践しているショップはなかなかない。F-Performanceへぜひ!

1970y PONTIAC GTO THE JUDGE

1970y ポンティアックGTO THE JUDGE、1970y PONTIAC GTO THE JUDGE
1970y ポンティアックGTO THE JUDGE、1970y PONTIAC GTO THE JUDGE
1970y ポンティアックGTO THE JUDGE、1970y PONTIAC GTO THE JUDGE

ユーザーからのオーダーにより、F-Performanceがアメリカより輸入した1970年型のPONTIAC GTO。しかも、極めて生産台数の少ない"THE JUDGE(ジャッジ)"だ。このクルマのファンこそ多ものの、その希少性から自らステアリングを握れるのはほんのひと握りの人間といっていい。オリジナルの美しいスタイルを保っているこのTHE JUDGE、エアスクープのあるエンジンフードの下には455ci V8エンジンが搭載され、4速マニュアルトランスミッションとの組み合わせで低速域からの溢れんばかりの図太いトルクを存分に楽しめる仕様となっている。

1970y ポンティアックGTO THE JUDGE、1970y PONTIAC GTO THE JUDGE
1970y ポンティアックGTO THE JUDGE、1970y PONTIAC GTO THE JUDGE

エンジンフード上には、ドライバーズシートから見られる純正のタコメーターが備わっており、PONTIACの文字も見て取れる。レッドゾーンは5000rpmからだが、そこまで回すことなくこのGTOを楽しむことができるはず。ビッグブロックにより多くのエアーを吸わせるためのRAMエアスクープを備えるエンジンフード。

1979y PONTIAC Firebird Trans-Am

1979y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1979y PONTIAC Firebird Trans-Am
1979y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1979y PONTIAC Firebird Trans-Am
1979y PONTIAC Firebird Trans-Am 
1979y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1979y PONTIAC Firebird Trans-Am
1979y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1979y PONTIAC Firebird Trans-Amが街を駆ける様子

オリジナルのスタイルを残しながら、エンジン&トランスミッションといった機関系や足回りに手を入れ、普段乗りを可能にしている。現車は、17インチにインチアップしているが、純正と同じスノーフレークデザインを再現したホイールを履かせることで、オリジナルの雰囲気を残しつつ、より精悍さに磨きがかかった。

1973y PONTIAC Firebird Trans-Am

1973y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1973y PONTIAC Firebird Trans-Am
1973y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1973y PONTIAC Firebird Trans-Am
1973y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1973y PONTIAC Firebird Trans-Am
1973y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1973y PONTIAC Firebird Trans-Am ハンドル
1973y ポンティアック ファイヤーバードトランザム、1973y PONTIAC Firebird Trans-Am エクステリア

アメリカでも探しだすのが困難になりつつある年代のTrans-Am。455ci V8が搭載される同車はF-Performanceのオーナー自らがステアリングを握っている1台。オリジナルの雰囲気を崩さいないよう、機関系、足回りに手が入れられ普段乗りも可能にしている。ツーリングやイベント等で活躍しているTrasn-Amだ。

1980y Chevrolet Camaro Z-28

1980y シボレー カマロZ-28、1980y Chevrolet Camaro Z-28
1980y シボレー カマロZ-28、1980y Chevrolet Camaro Z-28
1980y シボレー カマロZ-28、1980y Chevrolet Camaro Z-28

リアに太めのタイヤを履かせマッスルカーの雰囲気を出す。ディスクホイールも80'sらしいスタイルを作り出すのにひと役買っている。エンジンをZZ-4へと載せ替え、ココに登場する他のクルマと同様、普段乗りが可能だ。パープルのボディカラーに、サイドに入れたオリジナルのZ28シルバーラインのコーデが絶妙!


問合せ:エフ・パフォーマンス
HP:http://www.f-performance.jp/
Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01

最新記事


2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

2025/08/19

【ガレージジョーカー】本国との深いパイプで新たなカスタムを提案!

SUV

シボレー

本国アメリカと太いパイプを持つガレージジョーカー。そのパイプを活かし、消耗品はもちろん、希少な雑貨やカスタムパーツの輸入も行なっている。今回は、2024年に発売されたCKカスタムフェイスを装着したタホを紹介しよう。

ランキング


2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429